英語新聞ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業・ビジネスのヒント

英語がわからなくても最新アメリカビジネス事情を知りたい人、集まれ!
グローバルビジネスマンなら必読の英語新聞「THE WALL STREET JOURNAL(ウォールストリートジャーナル)」。ウォールストリート・ジャーナル研究家の高尾亮太朗が、最新の記事を解説し、起業・ビジネスのヒントを提供いたします。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
【365号】P&G、タイドの廉価版販売終了へ。

◎本日のニュース

1)見出し 


P&G Ends Tide Basic Test



2)要約

P&G社は、消費者の低価格志向に対応した商品である
廉価版洗剤タイドベーシックの製造を終了する。
理由は、

市場シェア低下により1年前よりテスト販売をしていたが、
タイドのシェアが回復してきたからである。

今後は、汚れをより効果的に落とす新技術を用いて、

タイドシリーズを刷新する予定である。

3)キーとなる英文

The company is, however, in the process of reformulating many of its existing
varieties of Tide laundry detergent in the U.S. with better technology that
it says helps to remove dry stains faster.

4)キーとなる英文の和訳

しかし、その企業は、乾いた汚れをより早く取り除いてくれる
という優れた技術を使って、全米で展開する洗濯用洗剤タイドの
既存シリーズを刷新しようとしている。

5)気になる単語・表現

detergent       名詞      洗剤、せっけん
stain   名詞      汚れ、汚点

6)今日のヒント

P&Gが市場シェア維持を狙って投入した低価格商品の販売を終了した背景には、
PB商品に奪わえれた市場シェアをタイドベーシックが奪い返したことがあるだろう。
だから、タイドのシェアは2.4%まで回復した。
P&Gは、ここで低価格商品を終売し、
新技術を使って既存シリーズの刷新を目指すという。
通常、画期的な技術が開発された場合、
その技術を使ったプレミアム版を投入することが多い。
日本で言うと、花王のアタックネオがその好例である。
P&Gの新技術「アクティリフト」がどの程度画期的かはわからないが、
この新技術によって、単に既存商品をリニューアルし、
価格据え置きにするということは、消費者の低価格志向への
恐れがいまだ存在しているということを表しているだろう。
実際、アメリカの消費動向を見ると、高級ブランド品が
少し回復している程度で、まだまだ弱い。
廉価版の終売により市場シェアが再度低下した時に、
P&Gがどのような対応をするかには注目したい。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼市場シェア回復により、P&Gは廉価版洗剤である
タイドベーシックの製造・販売を終了した。

▼今後は、新技術を使った商品を投入する予定であるが、

価格は据え置く予定という。

▼プレミアム版として高価格品を投入しないということは、

消費者の低価格志向による市場シェア低下を、
いまだ恐れているということだろう。
***************************

6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は17名。↓


麺の口コミ・情報サイトです。

最新の掲載商品は、
4901677080684 寿がきや食品 全国麺めぐり 尾道ラーメン120g

です。

インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention
※新規事業を始めるにあたり、このサイトをどのように行うか近いうちに決めなければなりません。

編集後記

こんばんは、高尾です。
P&Gが高価格帯の商品を投入しないのは、一般消費財のコモディティ化は
避けられないと見ているのかもしれません。
成熟経済では、消費者の嗜好が多様化して、こだわりたいモノ・サービスには
価格にこだわらず自分の好みにあった商品を選びたいが、
それ以外ではできるだけ支出を抑えたいと思う人が多いと言われています。
日本でも同じことが当てはまります。
高価格品を販売するためには、ターゲット顧客にこだわりを持ってもらうような努力が
メーカーや流通企業に求められるのではないでしょうか。
高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com (アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
| 高尾亮太朗 | 製造業 | 11:13 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【363号】ターゲットのクレジットカードを使った新販促とは?
 

◎本日のニュース

1)見出し 


Target Bets Credit Discount Will Lead to More Visits



2)要約

ディスカウントストアのターゲットは、
自社クレジットカードの利用につき購入金額から
5%割り引くことを今秋より始める。
カンザスシティの店舗にて8ヶ月間実験を行った結果、
全米の店舗で行えば既存店で売上が1〜2%上昇する
ということが判明したからである。
ターゲットは、この新割引によって顧客の来店頻度が高まり、
またクレジットカードだけでなくデビットカードの利用も
増えると予測している。

競合するウォールマートは、クレジットカードを

発行できない低所得者を主要顧客とするので、
この割引制度は強力は販促効果をもたらすと思われる。
しかし、一方で、顧客の購入金額が増えなければ売上が
減少する可能性があり、また全米のクレジットカード利用金額が
減少トレンドであるなど、うまくいかないリスクもある。

3)キーとなる英文

Now, the discounter sees credit cards as an important way to
spur sales as the country slowly climbs out of the economic
doldrums.

4)キーとなる英文の和訳

現在では、

国全体が景気の停滞状態から徐々に抜け出そうとしているので、
そのディスカウンターは、クレジットカードを売上増加の重要な道具と
とらえている。

5)気になる単語・表現

spur    他動詞     〜を急き立てる、促す
climb out of    自動詞句    (手足を使ってはうように)〜から抜け出す
doldrum 名詞      憂鬱、停滞状態

6)今日のヒント

自社クレジットカードを利用すれば購入金額の
いくらかが割引になる制度は、日本ではそれほど珍しくない。
私が知っているだけでも、百貨店や近くのショッピングセンターが行っている。
しかし、ターゲットがこの割引を行うことに注目が集まるのは、
◎競合を意識しているから
◎割引制度が特徴的だから
という二つの理由からである。

競合とはウォールマートで、記事にもあるが、

ウォールマートはクレジットカードの発行が許可されないほどの
低所得者をメイン顧客としており、クレジットカードを
その販促道具に使うことは適当ではない。
ウォールマートの弱点を付いたという点で、
ターゲットのクレジットカード割引は、
競合との差別化を目的としている。

また、この割引制度は、

◎自社クレジットカードを使うときはいつも適応
◎その場の支払い金額が割引になる
という大変わかりやすい内容となっている。
他の小売店やこれまでのターゲットの割引制度では、
◎一定期間に一定金額を購入すれば、
クーポンが発行される。
◎カードを作った時にだけ割引が適応され、
その後はクーポンが発行される。
など、少し複雑で、次回購入時になって初めて
割引を享受できる仕組みとなっている。
このわかりやすさが、ターゲットの利用を促すと予測される。

このように、単に割引をするのではなく、

競合やこれまでの制度といかに差別化するかすることによって、
値引き以上の効果が期待できるのであろう。

もちろん、そもそも低価格で販売するディスカウンターが、

自社クレジットカードで常時5%値引きしても利益を出せる仕組みが、
その前提として存在することは言うまでもない。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼ターゲットは、顧客の来店頻度をあげて売上を増加させるために、
自社クレジットカードの利用の際にはその場で5%割り引く販促を、
今秋スタートさせる。

▼この制度には二つの特徴があり、一つ目は、

クレジットカードの発行が難しい低所得者をメイン顧客とする
ウォールマートを意識した競合対策である。

▼もう一つは、他社やこれまでのターゲットの制度とは違い、

自社クレジットカード利用時にはいつも割引が適応され、
その場で割引されるというわかりやすさである。

▼この特徴により、このクレジットカード割引には

集客・増収効果が期待される。
***************************

6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は16名。↑


麺の口コミ・情報サイトです。

最新の掲載商品は、
4901734014348 サンヨー食品 サッポロ一番 デュラムおばさんのバジルソース フェットチーネ103g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention
※新規事業を始めるにあたり、このサイトをどのように行うか近いうちに決めなければなりません。

編集後記

こんばんは、高尾です。
先日受けた起業コンサルティングが終了しました。
本当は二度面談する予定だったのですが、
途中でビジネスアイデアが頓挫したので、
二度目の面談は中止。(私から中止を申し入れ)
難しく考えることはやめて、まずは
収益を上げやすい事業を模索しています。
初期投資が大きく、キャッシュが回りにくいビジネスは、
大きな事業に育つかもしれませんが、
それまでに頓挫する可能性はとても高い。
ならば、利益率は少々低くとも、
まずはニーズが確実に存在する=キャッシュが回りやすい事業の方が、
全くゼロから始めるとしたらベターでしょう。
狙うは、対個人ではなく対法人。
さて、気合を入れなおすぞ!
高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com (アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
| 高尾亮太朗 | 小売業 | 11:23 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【362号】クローガー、ウォールマートの低価格キャンペーンの影響はいかに?
 

◎本日のニュース

1)見出し 


Kroger Earnings to Feel Effect of Price War With Wal-Mart





2)要約

今週の木曜日に発表される、全米スーパーチェーン・クローガーの
第一四半期決算に注目が集まっている。

その理由は、低価格路線を強めるウォールマートから、

市場シェアを守るための施策が、決算内容にどの程度
影響を与えているかがわかるからである。

ウォールマートは、昨年からさらに低価格路線を強め、

それにつられて他のスーパーも値下げを余儀なくされている。

クローガーは、

ウォールマートに対峙できる全米スーパーチェーンであり、
価格で対抗するだけでなく、サービス面の投資も進めている。

3)キーとなる英文

The key question will be how deep and lasting the bumps will be
in order for Kroger to defend its market share.

4)キーとなる英文の和訳

市場シェアを守るためにクローガーはどの程度の打撃を蒙り、
その打撃がどの程度続いているかに、注目が集まるであろう。

5)気になる単語・表現

bump    名詞      こぶ、打撃

6)今日のヒント

木曜日に発表されたクローガーの決算内容を見ると、
◎最終利益金額は14%減少
◎売上金額は8.7%増加
の増収減益に終わった。
やはり、ウォールマートの低価格キャンペーンの影響は大きく、
価格競争の巻き込まれた結果、売上総利益率も前期に
比べて大きく下落している。
ウォールマートの低価格キャンペーン(ロールバックと呼ばれている)は
大変強力なもので、例えば、2.42ドルで販売していたハインツのケチャップを
1ドルで販売するのだから、半端じゃない。
(日本で例えるならば、250円ほどの?油を98円で売るようなもの)
また、ロールバックはテレビCMで大きく告知されるので、
ロールバックの影響力はさらに増幅される。

ただし、クローガーの決算内容を見ると、興味深い部分もある。

それは、
◎低価格PBの売上比率が、全加工食品売上の中で
27%から26%に減少している。
◎既存店売上金額(ガソリンを除く)が
2.4%上昇している。
で、景気の回復基調によって、オーガニック食品や
比較的高い惣菜やワインを取り揃えるクローガーの集客力が
高まっていることを示していると言える。
さらに、価格訴求だけでなく、早く精算を済ませられる
レジを設置するなど顧客サービスの強化も、
消費者に支持を得ている大きな要因だろう。
ディスカウンターのウォールマートに価格で対抗することには、
限界がある。
だからこそ、自社の強みであるオーガニック食品や高額食品などの品揃え、
そして顧客サービスをさらに強化することによって、
顧客のロイヤリティーが高まり、その結果業績に好影響を
与えることになるのであろう。
ちなみに、ウォールマートが昨年から始めたロールバックは、
景気悪化時に利用していた顧客が、景気回復とともに
ウォールマート離れをしないための施策のようである。
よって、景気の回復基調が続けば、ロールバックも
一段落すると思われるので、クローガーの利益は
回復するのではないだろうか。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼木曜日に発表される全米スーパーチェーン・クローガーの
第一四半期決算に、注目が集まっている。

▼それは、低価格路線を強めるウォールマートの影響が、

決算内容にある程度表れているからである。

▼実際に発表された決算内容を見ると、

ウォールマートの影響で利益額は減少しているものの、
売上金額、特に既存店売上金額は増加している。

▼この背景には、景気回復によって、オーガニック商品や

高額食品など品揃えや顧客サービスに強みを持つ
クローガーに消費者が回帰していることがあるだろう。

▼他社の揺さぶりには動じず、自社の強みをさらに強化することが、

最大の防御になることの好例だろう。
***************************

6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は15名。↑


麺の口コミ・情報サイトです。

最新の掲載商品は、
4901734014348 サンヨー食品 サッポロ一番 デュラムおばさんのバジルソース フェットチーネ103g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention
※新規事業を始めるにあたり、このサイトを
どのように行うか近いうちに決めなければなりません。

編集後記

こんばんは、高尾です。
今週は、何故か旧友との会食が多い。
私がセッティングしたものもあれば、誘われたものもある。
気のおける友人との会話は、とても楽しく心休まるものです。
改めて、人とのつながりの素晴らしさを実感しました。
高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com (アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
| 高尾亮太朗 | 小売業 | 12:47 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【361号】位置情報広告が抱えるプライバシー問題
 

◎本日のニュース

1)見出し 


Smartphone Trackers Raise Privacy Worries




2)要約

スマートフォンの位置情報(GPS)機能を使った広告に対して、
プライバシー問題が懸念されている。
この広告システムは、ユーザーがいつどこで該当する
ソフトを使ったかによって広告内容を変えるシステムで、
掲載される広告内容はソフトが使用された位置に大きく依存する。

今回のプライバシー問題には二つあり、一つ目は、

ユーザーに位置情報データをどのように記録しどのように
活用するかの許可を取っていないという問題である。
この問題の背後には、データの管理・活用方法を
開示していないことがある。
もう一つの問題は、蓄積されたユーザーの位置情報が
不正利用されたり、外部に漏洩する懸念である。
この問題については、

個人情報を扱うビジネスにつきまとう問題であり、
位置情報を使う事業だけの問題だけでないので、
騒ぎすぎだという批判もある。
一方で、位置情報を扱うメディア事業者は中小零細企業が多く、
個人情報管理が緩いという反論もある。

このプライバシー問題のために、位置情報を活用した広告事業は、

まだ大きく普及していない。

3)キーとなる英文

The new commerce using phone users' location to sell ads is
raising privacy concerns among U.S. lawmakers and privacy
advocates.

4)キーとなる英文の和訳

携帯電話利用者の場所を使って広告を販売する新しい事業に、
全米の立法府議員とプライバシー保護支援団体からプライバシー問題が
持ち上がっている。

5)気になる単語・表現

lawmaker        名詞      立法府、立法府の議員
advocate        名詞      主張者、支持者

6)今日のヒント

携帯電話のGPSを使ったサービスは、スマートフォンの
普及とともに増えてきている。
iphoneをあまり使いこなしていない私でも、
グーグルマップのGPS機能は大変重宝しており、
初めての場所に行く時には、必ずと言っていいほど活用している。
(実際は、方向音痴のために使わざるを得ない状態。)

しかし、GPS情報に基づき広告を送ってくるサービスについては、

新聞記事でそのようなサービスがあるということは知っているものの、
まだ使ったことが無い。
私の場合は、プライバシーの問題というよりも、
そのようなサービスがどこで提供されているのかを
知らないので使っていないのだが、
今回の記事を読めばやはりプライバシーの漏洩は心配してしまう。

しかし、よくよく考えてみれば、インターネットを使っている限り、

ある程度のプライバシーは記録されていると言っていい。
例えば、
◎グーグルの検索
◎楽天でのショッピング
◎ヤフー天気予報
などを利用すれば、その利用履歴から、
◎検索結果の脇に、神戸に関する広告が掲載されている。
◎楽天からセールに関するメールが来る。
◎天気予報の脇に、関西に関する広告が掲載されている。
ということが起こっている。
これは、明らかにネット上の活動を記録して、
その記録内容から最適な広告を選び出し、掲載している。
同じことが、位置情報による広告でも起こると思えば、
目くじらたてるほどの問題ではない。

ただし、

◎ネット上の行動による広告は、大手ネット企業が提供している
という点で、安心感がある。
蓄積した個人情報を、適性に管理してあれば、
それほど恐れることはなく、逆に利便性を享受できる。
一方で、位置情報による広告配信サービスの多くは、
中小零細企業が提供しているので、不安がないわけではない。
さらに、プライバシーポリシーの内容が的確でなかったり、
プライバシーポリシーが公開されていなかったら、
不安は募るばかりである。

入手した個人情報を活用するビジネスは、

蓄積した個人情報をいか安全に管理するかが、
大きな成功要因になるだろう。
もちろん、掲載された広告がユーザーにとって有益であることが、
必須の前提条件となる。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼スマートフォンの普及により、位置情報を活用した
広告配信サービスに参入する企業が増えているが、
その一方で、位置情報を含めた個人情報の不正利用・
漏洩を危惧する声もある。

▼しかし、インターネットサービスを利用する限り、

ある程度の個人情報は提供しており、その個人情報を使って、
ユーザーに有益な広告やその他情報が提供されている。

▼問題なのは、蓄積した個人情報をどのように管理・

活用しているかを公開することであり、またいかに
安全に管理するかである。
***************************

6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は21名。↑


麺の口コミ・情報サイトです。

最新の掲載商品は、
4901734014348 サンヨー食品 サッポロ一番 デュラムおばさんのバジルソース フェットチーネ103g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention
※新規事業を始めるにあたり、このサイトをどのように
行うか近いうちに決めなければなりません。

編集後記

こんばんは、高尾です。
海外の友人からフェースブック経由で連絡が入ることが多くなりました。
海外と通じることができるのは,フェースブックの大きな利点です。
フェースブックにより、海外の友人を増やすことにもチャレンジしていきたいです。
それには、英語で更新する必要あり。
ネットで英語を使う場合は、完璧を目指さず、まずは質より量。
フェースブック、お薦めします。
高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com (アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
| 高尾亮太朗 | ネット | 13:47 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【360号】アメリカ5月小売店売上の背後にある変化とは?
 

◎本日のニュース

1)見出し 


Consumers Tighten Belts





2)要約

アメリカの5月小売店売上金額は、前月比で1.2%減少し、
2009年9月の2.2%減少以来の高い減少率となった。
この原因として考えられるのは、
ヨーロッパ信用不安による株価の下落と高止まりした失業率である。

5月の小売店売上は悪かったものの、

消費動向は依然回復基調であるという
エコノミストもいる。
また、5月の売上減少は一時的なもので、
景気が回復基調であると考えるムードが広がっている
という統計もある。
実際、建築関連商品・自動車・ガソリンを除いた小売店売上は、
5月0.1%と微々たるものながら上昇している。

しかし、一方、売上が回復基調の企業は、

依然投資や雇用に慎重さを残したままである。
さらに、今後政府による経済刺激策が終わると、
景気が悪化する恐れもある。

3)キーとなる英文

Americans unexpectedly ratcheted back spending on everything
from cars to clothing in May, adding to concerns that a
volatile stock market and high unemployment are weighing
down the economic recovery.

4)キーとなる英文の和訳

予期せぬことだが、アメリカ人は5月、
自動車から衣服までのあらゆるものの消費に慎重になった。
その結果、変動の大きい株式市場と高い失業率が、
景気回復を妨害しているとの懸念が広がっている。

5)気になる単語・表現

ratchet 自動詞     歯止めをする
add to〜 自動詞句    〜を増やす
concern 名詞      関心事、不安
volatile        形容詞     変わりやすい、不安定な
weigh down〜     自動詞句    〜を重みで圧する、〜を押し下げる
*addingの主語は、前文全体。

6)今日のヒント

アメリカの5月消費が低調に終わったという記事だが、
意外な側面がある。
それは、中流層は節約志向を続けているが、
上流層の需要は強いというサックス社幹部の分析。
そして、住宅関連・自動車・ガソリンへの消費は減少しているが、
その他の嗜好性の強い商品への需要は意外に強いという現実。
嗜好性の強い商品として記事の中では、
女性用アパレルやアクセサリー、雑貨など。

これらからわかることは、

◎必要に迫られる商品に対しては、
できるだけ節約する。
◎自分の嗜好に合った商品に対しては、
少しぐらい高くても購入する。
ということ。
この傾向は、所得水準に関わらず当てはまり、
所得水準が低くなればなるほど強くなると思われる。
発売後短期間で100万台が売れたipadは、
「自分の嗜好に合った商品」の好例だろう。
この携帯端末が無くても生活に困ることがないが、
この先進性や話題性のために関心が強くなり、欲しくなって予約に走る。
一方、必要に迫られる商品の筆頭格は、
自動車やガソリン。
すでに自動車を持っているのだから、動けば買い換える必要性はなく、
さらにipadのように心から欲しいと思う自動車があるわけではない。

同じことは日本でも言えるのではないだろうか。

つまり、それほど欲しいのではなく必要に迫られて購入する商品に対しては、
できるだけ価格の低い商品を選択し、一方欲しいと思う商品に対しては、
価格よりもそのブランド・スペックを基準に商品を選択する。
必要に迫られる商品の最たるものは、
食品だろう。
特に、スーパーで特売される商品ついては、
できるだけ安い値段で購入しようと考える。
一方、桃屋のラー油など、その機能や話題性により欲しいと思う商品は、
たとえ特売になっていなくとも買いたいと思う。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼アメリカの5月小売店売上高は前月比1.2%減少し、
景気回復基調の骨が折れかねないと危惧する声が広がっている。

▼しかし、その中身を見ると、住宅関連・自動車・

ガソリン以外の売上は、微々たるものだがプラスを維持している。

▼この結果からわかることは、

必要に迫られる消費は依然節約志向が強く、
価格がその選択基準となる。
一方、自分の嗜好に合った商品に対する消費は、
その特徴や話題性が選択基準となり、
価格はあまり重要視されないということだ。

▼同じことは、日本にも当てはまり、

消費者の嗜好に合うかどうかが、
価格競争から脱却できるかどうかを決める。
***************************

6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は14名。→


麺の口コミ・情報サイトです。

最新の掲載商品は、
4901734014348 サンヨー食品 サッポロ一番 デュラムおばさんのバジルソース フェットチーネ103g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention
※今週は更新できませんでした。新規事業を始めるにあたり、
このサイトをどのように行うか近いうちに決めなければなりません。

編集後記

こんばんは、高尾です。
法人をターゲットにした商品の場合、
法人の目的=利益を増やすに貢献できないと、売れません。
特に、全体のパイが増えない業界では、
コストダウンに寄与することが必須のように思われます。
いくら便利な商品でも、その商品を購入する
コストよりも削減できるコストの方が大きくなければ、
魅力的に映りません。
今事業化を目指しているアイデアは、
この問題にぶち当たっています。
高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com (アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。

| 高尾亮太朗 | 小売業 | 14:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【359号】ネットは、人に悪影響を及ぼすのか?
 

◎本日のニュース

1)見出し 


Does the Internet Make You Smarter?





2)要約

文章・音声・画像などを用いたデジタルメディアが普及すると、
品質が低下して、文化的なルールを乱すという意見がある。
しかし、これはネットに限らず、過去に印刷物が普及した時も
同じようなことが言われていた。

デジタルメディアの普及が社会に恩恵をもたらさないという

意見の背景には、3つの理由がある。
一つ目は過去を美化しすぎるという点、
そして価値のない些細な物事を強調しすぎる点、
最後に新しいルールを作れないと悲観的に見る点である。
価値のない物も生まれるほど自由度が高まっているので、
逆に価値のある物が生まれる可能性が高くなる。
現に、

多くの人が持つ知識の余剰がインターネットで結ばれた結果、
ウィキペディアが生まれている。
さらに、現在は、多種多様なメディアが生まれている
過渡期であるので、これらのメディアを実験的に自由に
使うことが重要であり、この実験が結果的に新しいルールを産むのである。

3)キーとなる英文

Instead, these amateurs produce endless streams of mediocrity,
eroding cultural norms about quality and acceptability, and
leading to increasingly alarmed predictions of incipient chaos
and intellectual collapse.

4)キーとなる英文の和訳

一方、これらの素人は平凡なものを限度無く作り続け、
この行為が品質や受容性に関する文化的規範を蝕み、
その結果、混乱を引き起こし知性を崩壊させるであろう
という警告が増えてきている。

5)気になる単語・表現

mediocrity      名詞      平凡、月並み
incipient       形容詞     発端の、始まりの
*eroding と leadingは、
前文(these amateurs〜mediocrity)全体を主語とする。

6)今日のヒント

最近、企業でどの程度インターネットが自由に
使えるかを調べたことがある。
パソコンが一人一台支給されているのが
普通の時代なので、ほとんどの企業では
自分のパソコンからメールやウェブを自由に
活用できるようだ。
しかし、一部の企業では、自由にインターネットに
接続できると仕事に集中できないとの理由から、
ウェブへの接続を禁止している企業もあるという。
また、セキュリティー上、接続できるサイトが
制限されている例もあった。

一方、インターネット上では、パソコンと接続環境さえあれば、

ほとんど無料でサービスを享受できる。
だから、企業活動で利用しない手はない。
例えば、企業がホームページを持つことによって、
自社製品の特徴や新商品情報を訴えることができる。
作成する際に費用が多くかかるかもしれないが、
その後の維持費は新聞などに広告を出すことを考えれば、
微々たるものである。
しかし、企業がインターネットを利用することによって、
セキュリティーの問題を抱えたり、
従業員の仕事効率が低下する可能性がある。
また、無料で提供される情報だからこそ、
その情報の確からしさに問題がある場合もある。
これらの負の側面を知らずに、単に低コストで
利用できるからという理由で活用していると、
大きなトラブルが起こり兼ねない。
これは、企業に限らず、個人でも同じことが言える。

結局、ネットなどのメディアを活用する際に一番重要なのは、

そのメディアをどのように使うかということだろう。
道具には、正の側面もあれば負の側面もある。
負の側面を理解していないと、トラブルが起こるし,
逆に負の側面ばかり心配して、活用に躊躇してしまう。
不幸なことに、急速に発展・普及したインターネットに関する知識は、
大企業なら蓄積されてはいるが、中小企業ではまだまだ不足している。
中小企業にインターネットの正の側面と負の側面が理解され、
ネットの活用がさらに進むと、生産性は大きく向上すると考える。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼デジタルメディアの普及は、メディア品質の低下や
文化的規範の崩壊につながると危惧する声がある。

▼しかし、これはデジタルメディアにだけ当てはまることではなく、

過去に印刷物などの新メディアが普及した時にも同じことがささやかれていた。

▼要は、ネットをどのように使うかが重要であり、

ネットにも正の側面もあれば負の側面もある。

▼企業もネットの負の側面ばかり危惧するのではなく、

低コストで情報発信できるネットの理解を進め、活用することによって、
生産性を向上することができるだろう。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は11名。↑


麺の口コミ・情報サイトです。

最新の掲載商品は、
4901990521949 東洋水産 マルちゃんバリうまごぼ天うどん89g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention
※今週は更新できませんでした。新規事業を始めるにあたり、
このサイトをどのように行うか近いうちに決めなければなりません。

編集後記

こんばんは、高尾です。
企業のインターネット活用は大賛成ですが、
その前提として目的と費用対効果を明確にする必要があると考えます。
インターネットの技術革新は凄まじく、
新技術を追い求めるとコストが高まるばかり。
本当にそれほど高い技術が必要なのか。
本当にそれほど便利な機能は必要なのか。
まずは低コストで情報発信(ホームページの更新など)を始め、
ある程度効果が出てきてからお金を掛けて更なる効果を求めることを、お薦めします。
高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com (アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
| 高尾亮太朗 | ネット | 12:15 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【358号】AT&Tのデータ従量料金制、端末の選び方に与える影響とは?
 

◎本日のニュース

1)見出し 


AT&T's Wireless Pricing Shift Will Test Behavior



2)要約

ユーザー数全米2位の携帯キャリアAT&Tは、
データ使用料に応じた料金制度を導入すると発表した。
AT&Tによると、ユーザーの約98%は一月あたりの
データ使用料が2ギガ以下なので、実質値下げになると言う。

しかし、携帯端末や携帯端末用ソフトウェア開発企業は、

データ使用料を気にしてユーザーがソフトのダウンロードを
躊躇するのではないかと危惧している。
また、音声収入の減少を大きく上回るデータ収入によって
拡大する無線通信市場が、その成長性を鈍らせる恐れがある。
さらに、より速いネットワークや進歩した端末が
今後登場することによって、ユーザーは限度量を
越えやすくなる、という意見もある。

このマイナス意見に対して、AT&Tは、

現在あまり認識されていないデータ使用料について
ユーザーに考えてもらういいきっかけであり、
この料金制度は実験的な意味合いもあると述べている。
また、

iphoneよりもブラックベリーのデータ使用料が少ないなど、
端末によってデータ使用料が異なるので、
データ使用料が端末選びの基準になる可能性もある。

3)キーとなる英文

AT&T Inc.'s shift toward charging wireless subscribers
based on the amount of data they use is expected to be
an important test of consumer behavior in the technology
industry's fastest-growing arena.

4)キーとなる英文の和訳

そのデータ使用料に応じて無線ユーザーに課金するという
AT&T社の方針転換は、機械技術産業の中で一番成長している分野において、

消費者の反応を見るリトマス試験紙の役割を果たすだろうと期待されている。


5)気になる単語・表現

subscriber      名詞      購読者(申し込み者)、会員

6)今日のヒント

私が携帯電話を持ったのは、社会人になってからで、
当時一番費用の低かったj-phoneを購入した。
それから少し時間が経ち、3G端末が発売されてからも、
その料金の安さから2G端末を使い続けた。
3Gに切り替えたのは、海外で携帯電話を使う
必要性に迫られたからで、3Gに替えてからも携帯で
使うのはもっぱら音声とメールぐらいで、
ウェブを見るのはほとんどなかった。
しかし、昨年iphoneに機種変更してから、
ウェブを見る機会は一気に増え、
それに応じてデータ費用も毎月限度額を支払っている。
どうしても、屋外でウェブを見る必要があるから
見ているのではなく、単に便利だから見ており、
またiphoneを使っているとどうしても毎月限度額いっぱい請求されるので、
ならば使わないと損だという意識が働き、
電車に乗ると必ずiphoneをいじってしまう。

AT&Tの新料金制度を導入する背景には、

私のような利用者が増えた結果、
今の料金制度ではデータ使用による
コストを賄いきれないという現実があるのだろう。
この新料金制度によって、ソフトウェアのダウンロード数が
減る可能性はあるのは否めない。
しかし一方で、データ使用料を節約する方法があれば、
小さなランニングコストでiphoneを持つことができるので、
iphoneユーザーの増加につながることも期待できる。
新料金制度は、これまで意識せずに使っていた
無線データ回線について考えるきっかけになるとともに、
無線データ回線の「明朗会計化」を促してくれる。

また、データ使用料が端末選びの基準になると、

データをより効率的に使う技術が進むとともに、
スマートフォン市場への新規参入が増え、
選択肢が増えるというベネフィットを消費者は
享受することができる。

AT&Tの新料金制度は、ユーザーから見ると制度改悪のように見えるが、

携帯電話の新しい使い方・新しい選び方などを
広めさせるきっかけになるかもしれない。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼AT&Tの新料金制度はデータ従量制であるため、
ユーザーから見ると制度改悪のように思われる。

▼また、携帯端末やソフト開発会社は、

ユーザーがデータ使用料を気にしてダウンロードに躊躇すれば、
急成長しているスマートフォン市場に冷水を浴びせかねないと危惧している。

▼しかし、一方で、ユーザーにデータ使用料を

認識させるきっかけになり、無線データ通信に
明朗会計を促すことになるだろう。

▼さらに、データ使用料を基準にした端末選びや、

データをより効率的に使う技術の向上など、
市場をより活性化させる可能性もある。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は11名。↓


麺の口コミ・情報サイトです。

最新の掲載商品は、
4901990521949 東洋水産 マルちゃんバリうまごぼ天うどん89g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention
※今週は更新できませんでした。新規事業を始めるにあたり、
このサイトをどのように行うか近いうちに決めなければなりません。

編集後記

こんばんは、高尾です。
携帯端末のデータ従量料金制が導入されると、
データ量を気にせずに提供してきたサービスに
とっては大きな痛手になることでしょう。
一方で、データ使用量がスマートフォンよりも
小さい一般の携帯電話にとっては、
大きな追い風です。
ガラパゴスと揶揄される日本の携帯電話が、
世界から注目されるかもしれません。
その前に、キャリアによって異なる携帯電話の仕組みに、
デファクトスタンダードが必要になるでしょう。
高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com

(アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
| 高尾亮太朗 | ネット | 14:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【357号】ソーシャルショッピングの強みは、その情報の信頼性の高さ。
 

◎本日のニュース

1)見出し 


Merchants Push Sales Through Social Media



2)要約

IT活用の進んだ中小企業の中で、

ソーシャルネットワーキングサービス
(SNS)を通じて直接商品を販売する動きがある。

これが可能なのは、フェースブックとマイスペースが、

ファンページにEC機能を付加できるようになったからである。
この機能によって、ユーザーが購入ボタンを押すと、
ショッピングカートにその商品が入り、リンクされた
ECサイトに移動して決済することになる。

ただし、ファン獲得の難しさ、ネガティブな感想の広がりやすさ、

EC機能の利用料金、セキュリティ面など、
SNSを通じた直接的な通販には問題がある。

また、購入商品が公開されるので、

価格の低い些細なモノには向いていない
という意見もある。

3)キーとなる英文

After learning how to market themselves through tweets and status
updates, some small companies are taking the next step: selling
directly to consumers via social-networking sites.

4)キーとなる英文の和訳

ツイッター利用や最新情報の更新を通じて自社を売り込む方法を学んだ後、
一部の中小企業では、次のステップに進んでいる企業がある。
それはつまり、SNSを通じて消費者に直接販売することである。

5)気になる単語・表現

market  他動詞     〜を売り込み
via     前置詞     〜経由で

6)今日のヒント

SNSを通じたネット通販(いわゆるソーシャルショッピング)の
問題点を詳しく述べると、
◎ファンを獲得するために広告費にお金がかかること。
←ファンの少ないページで買いたい消費者は少ないため。
◎サービスレベルを通常のECサイトや実店舗よりも高める必要があること。
←不平不満を持ったユーザーは、自分の友人にその感想をすぐに広めるため。
◎EC機能の利用料金が意外に高いこと。
◎セキュリティ面に不満を持つユーザーが多いこと。
←フェースブックの弱いセキュリティや購入品が公開されることに、
ユーザーが躊躇するから。
となる。

しかし、これらの問題点のうち、セキュリティ面以外は

通常のECサイトも抱える問題である。
つまり、
◎見込み客を獲得するためにはPPC広告などの広告にお金を費やす必要があり、
また、購入実績が掲載されていないサイトでは、購入に躊躇する。
◎サービスに問題があれば、ブログなどのSNSを通じてその口コミがすぐに広がる。
◎モールやEC機能のASPサービスを利用すると、少なからず料金が発生する。
ということが、ECサイトでも起こる。

よって、セキュリティ面さえ強化・選択できれば、

ソーシャルショッピングは大変大きな販売力を持つと思う。
それは、自分が信頼をおける人の情報を通じて、
購入判断を下せるからである。
通常のECサイトでは、そのお店や商品のレビューが掲載されていても、
レビュー投稿者が負特定多数のため、信頼が置けるとは限らない。
自分と価値観の異なる人の感想かもしれない。(いや、その可能性の方が高いだろう。)
信頼性の高い情報を元に買い物ができるソーシャルショッピングでは、
購入前に起こる一抹の不安(買っていいものかどうか?)
を払拭することができる。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼一部の先進的な中小企業では、SNSを通じたEC
(ソーシャルショッピング)を行う企業がある。

▼ただし、ソーシャルショッピングには、

ファンの獲得、ネガティブなレビューの広まり、
料金、セキュリティ面など問題を抱える。

▼しかし、セキュリティ面以外は、通常のECサイトも

同じ問題を持つので、セキュリティ問題さえ解決されれば、
ソーシャルショッピングはネット購入の大きな潮流になる可能性がある。

▼それは、不特定多数の情報を提供する通常のECサイトとは違い、

ソーシャルショッピングでは、信頼できる友人の意見を
元に買い物ができるからである。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は14名。→


麺の口コミ・情報サイトです。

最新の掲載商品は、
4901990521949 東洋水産 マルちゃんバリうまごぼ天うどん89g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention
※今週は更新できませんでした。新規事業を始めるにあたり、
このサイトをどのように行うか近いうちに決めなければなりません。

編集後記

こんばんは、高尾です。
今日は、夕方からシステム構築についての相談のために、神戸に行きます。
今考えているビジネスアイデアは、収益化も可能であり先進的なものなのですが、
不安・問題がないわけではありません。
どうやって、この価値を見出してもらうのか。
本当に、お金を支払ってこのサービスを利用する価値があるのか。
特に、今までにない新しいサービスだけにもう少し翻訳
(今のどんな商品や作業の代替になるのか)する必要があります。
さぁ、これからスピードアップです。
高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com (アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
| 高尾亮太朗 | ネット | 11:36 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
+ 広告
+ 執筆者プロフィール
高尾亮太朗

1975年兵庫県姫路市生まれ。白鳥小学校・淳心学院・駿台予備学校神戸校・早稲田大学政治経済学部に進む。大学進学時に政治家を志し、早大鵬志会に入会。・・・続き
+ twitter+ryotarotakao.com

高尾亮太朗公式サイト

+ パートナーサイト
+ メルマガ無料配信中!
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< June 2010 >>
+ SPONSORED LINKS
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
  • 【682号】米スーパー最大手・クローガーのハイロー戦略を単純に真似してはならない。
    常盤 (07/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    高尾 亮太朗 (03/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    mama (03/22)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    Ryotaro Takao (03/13)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    KI (03/13)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    高尾 亮太朗 (01/11)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    berry (01/10)
  • 【297号】高級百貨店チェーンサックス、ネットのプライベートセールを開始。
    あろえ (09/08)
  • 【321号】ドキュメンタリー番組には落とし穴がある。
    野呂エイシロウ (01/26)
  • テレビCMもグーグルが影響?
    イーモ (12/24)
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ パートナーサイト
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS