英語新聞ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業・ビジネスのヒント

英語がわからなくても最新アメリカビジネス事情を知りたい人、集まれ!
グローバルビジネスマンなら必読の英語新聞「THE WALL STREET JOURNAL(ウォールストリートジャーナル)」。ウォールストリート・ジャーナル研究家の高尾亮太朗が、最新の記事を解説し、起業・ビジネスのヒントを提供いたします。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
【347号】大手食品メーカー・レストラン企業が減塩商品を開発する理由とは?
 

◎2010年4月27日11:49の最新ニュース
Bias Suit Advances Against Wal-Mart

ウォールマートに対する性差別訴訟が、
史上最大級の集団訴訟に発展する可能性が高まった。

◎本日のニュース

1)見出し

Salt Assault Gets Allies

2)要約

ニューヨーク市長による今後5年間での
食塩摂取量20%減少方針を受けて、
16の食品メーカー・レストランチェーンは、
提供する商品に使用する塩分を減らすことで合意した。

ニューヨーク市で食塩摂取量が問題になるのは、
現在アメリカ人が摂取している食塩量が必要量の2倍に達しており


この影響で心臓発作や心臓麻痺が起こりやすくなっているからである。

企業による今回の合意には法的制約はなく、
企業が独自に減塩する商品を選ぶことができるという。

ただし、今後全商品群に減塩の適応を求められる可能性があり、
企業や市民団体からは、企業や消費者の自由な選択を阻害する
ものとして批判の声が挙がっている。

3)キーとなる英文
Sixteen food makers and restaurant chains have agreed to
cut salt in products from ketchup to bacon as part of a
city-led national push to trim Americans' salt consumption
by 20% over five years, Mayor Michael Bloomberg plans to
announce Monday.

4)キーとなる英文の和訳
16の食品メーカーとレストランチェーンは、ケチャップから
ベーコンまでの各製品において食塩量を減らすことで
合意したことを、マイケルブルームバーグ市長は月曜に発表する予定である。
これは、今後5年間でアメリカ人の食塩摂取量を20%減少させるという、
市が進める全国的な試みに呼応したものである。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
trim    他動詞     〜を刈り込む

(解説)
なし

5)今日のヒント
行政による働き掛けで、企業の商品開発が影響を
受けるという点には驚いた。

国民の福祉を増進させるために、
◎健康に害を与える可能性を明記する規制を設定
(例 タバコのパッケージにある大きな字の注意書き)
◎税制優遇などによる消費の誘導(例 エコポイント)
などが行われているが、直接的に商品開発までにその影響が
及ぶことは大変珍しいだろう。
(もちろん、有害性が認められれば、使用禁止などの規制を行うことはある。)

この背景には、社会保障費を減らそうという
行政側の意図が見えなくもない。

ならば、アメリカのこの動きは、年金・医療費などの
社会保障費の増大に悩む日本にも波及することが考えられる。

ただ、行政による規制で消費者の選択肢が狭まることは、
福祉とは言い難い。

また、食には、健康の維持とともに
美味しさも求められる。

消費者が自分のニーズにあった商品を選択できるように、
商品にまつわる情報が比較検討できる環境が一番望まれる。

***************************
《今回のヒントのまとめ》
▼ニューヨーク市では、大手食品メーカーとレストランチェーンが
減塩商品を開発することで合意した。

▼この背後には、アメリカ人の食塩摂取量を減らすことにより、
社会保障費を減らしたいという行政側の意図が見えなくもないので、
日本での同様の減塩運動が今後起こりうるだろう。

▼ただし、行政による規制ではなく、消費者が自分の欲する
商品を選択できるように、商品にまつわる情報を比較検討できる
環境が一番望ましい。

***************************

6)おすすめ商品・サービス

◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は20名。↓
麺の口コミ・情報サイトです。
最新の掲載商品は、
4901734014225 サンヨー食品 サッポロ一番 夏限定 塩らーめん レモンとバジルの爽快仕上げ100g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention

編集後記
こんばんは、高尾です。
今週末からGWが始まります。
今年もいろいろ思うことがあって、遠出はしない予定。
土佐に行って志新たにしたいと思っていましたが、
桂浜は自動車の乗り入れを禁止するようです。
龍馬人気がすごいから。
龍馬伝を見て、改めて幕末から明治維新を勉強してみたいと思いました。
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。
⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、
いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら
⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを
⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、
できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。

| 高尾亮太朗 | 食品 | 12:46 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【346号】アメリカ外食産業、業績回復もぬか喜びできないわけ。
 

◎2010年4月24日13:48の最新ニュース
Obama Blasts Arizona Law

オバマ大統領は、

違法移民の取締を強化するアリゾナ州の法案に対して、
激しく非難した。


◎本日のニュース


1)見出し 


Dining Out Regains Favor as Simple Luxury


2)要約


アメリカの大手外食企業の業績が、回復傾向にある。


売上・利益とも増加しており、最悪期は脱した模様だ。


しかし、それは、価格を下げて客数が増えた結果であり、

企業側は今後も以前厳しい見通しを立てている。

一方、卸売物価が上昇しており、値上げしにくい現在の状況が続くと

、利益が圧迫される可能性が高い。

3)キーとなる英文

Instead, they have developed new, lower-cost items or reduced costs
by substituting lower-priced ingredients in their recipes.

4)キーとなる英文の和訳

代わりに、新しい低コストのメニューを開発するか、
現状のレシピでより低価格の原材料に変えることに
よってコストを下げてきた。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
substitute      他動詞     〜を代わりに用いる

(解説)

なし

5)今日のヒント

記事のタイトルを見ると、一見飲食業界の業績が回復しているように思えるが、
タイトルをよく見ると、「simple」という単語が使われている。

この意味には、「質素」という言葉がよく合い、

タイトルが示す意味は「外食する機会は以前よりも増えているものの、
レストランでは質素なメニューを選んでいる」だろう。

この消費者の強い節約志向の背景には、

いまだ不安定な雇用状況がある。

その環境に適応するために、外食企業は

低価格メニューを提供している。

一方で、資源高の影響で原材料価格は上昇傾向であり、

この傾向が続けば利益が圧迫される。

しかし、単に値上げをしては、消費者にソッポを

向かれるのがオチ。

これまでの消費者は、どのレストランに行くかを

決めるのに頭を悩ましていたが、節約をおぼえた今の消費者は、
外食するか内食するかに頭を悩ます。

外食が内食よりも高くつくことは仕方ないので、

低価格メニューだけで消費者に外食を選んでもらうことは、
無理がある。

ならば、いかに消費者に外食するメリット(=ベネフィット)を

提供するかという視点を組み込んだメニュー・サービスの開発が、
今後必要になるだろう。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼外食企業の業績が回復しているが、その理由は
利益率の高い低価格メニューで来客数を増やしていることにある。

▼消費者の節約志向は依然強いので、消費者に外食を選んでもらうには、

価格に頼るのではなく、消費者の求めるベネフィットを提供できる
メニュー・サービスを開発する必要があるだろう。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は28名。↓

麺の口コミ・情報サイトです。
最新の掲載商品は、
4940176380055 高山めん本舗 内堀醸造の黒酢 冷やし中華325g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention


編集後記

こんばんは、高尾です。
昨日は、ソフトバンクの孫さんと楽天の三木谷さんの対談を
ユーストリームで拝見しました。
普段顔を合わすことのない二人を、ネットを通して無料で、
しかもライブで見れるなんて、本当にすごい時代になったものです。
これまで、実際に講演会に足を運んだ人しか
見聞きできなかった情報が、世界に発進される。
情報量が、今後爆発的に増えることは間違いありません。
さらにipadなどの簡単にネットに接続できる端末の普及により、
ネット人口・ネット接続時間もさらに増えると予測しています。
そして、選挙もネット解禁の様子。
商品力よりも、いかに情報を発信するかで、
商品の売れ行きに大きな影響が出るようになるのではないでしょうか。

高尾亮太朗のツイッター⇒ 
http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。

感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
| 高尾亮太朗 | レストラン経営 | 14:44 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【345号】道路の名前をそのまま付けるレストランの戦略とは?
 

◎2010年4月20日11:19の最新ニュース
Tech Firms Bulk Up With Debt

サップやアドビなどのソフトウェア企業は、今後のM&Aを見越して、

債券発行による資金調達を活発化させている。



◎本日のニュース


1)見出し 


Bay Area Restaurants Invoke the Open Road


2)要約


サンフランシスコ地区では、店舗の名前に有名な

道路の名前を付けるレストランが増えてきている。

例えば、イタリアの有名な道路であるA16という名前の

イタリアンレストランや、ブルゴーニュ地方の道路である
RN74という名前のフレンチレストランなど。

この目的は、その地域の道路を名前に付けることにより、

その郷土料理を提供していることを明確化するためであり、
また、道路の名前という一見変わった名前にすることにより、

目立ためである。


3)キーとなる英文

In this food-obsessed region, the latest trend among restaurants
is to name themselves after beloved or familiar roadways.

4)キーとなる英文の和訳

この飲食店激戦区では、レストランの最新トレンドとして、
人々に愛された道路や親しみ深い道路にちなんだ名前を店舗名
にすることが挙げられる。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
be obsess by(またはwith)〜  他動詞句    〜に取りつかれる
name A after B  他動詞句    Bの名をとってAに名付ける

(解説)

なし

5)今日のヒント

今回の記事では、レストランのネーミングに
ついて取り上げられている。

記事のタイトルだけを読んだ時、てっきり

「店舗近くの道路名をつけるレストランが増えているのだろう」と思ったが、
実際はそのレストランで提供される料理にちなんだ道路の名前が
つけられているという。

A16やRN74と言われても、実際にイタリアやフ

ランス・ブルゴーニュ地方に行った人でないと
わからないであろう。

だから、一見悪いネーミングのように思えるが、

実は良いネーミングのように思われる。

ネーミングをする目的とは、

◎その商品(モノ・サービス)を覚えてもらう
ということ。

ならば、差別化された目立つ名前がいい。


さらに、

◎いかに多くの人に低コストでその商品を覚えてもらうか
を考えた場合、大きな投資をせずにその商品が話題になればよい。

その商品を知った人が、友人などにその商品を語りやすくなれば、

クチコミにより商品が多くの人に知れ渡る。

この「語りやすい」仕組みとして、

◎人に話したくなる逸話
がネーミングに盛り込まれていれば、クチコミが広がるだろう。

この考えからすれば、郷土料理を提供するお店が郷土に

ちなんだ道路の名前を付けることは、大きな効果が見込まれる。

一見、A16やRN74という名前は変であるが、

「実は、その地方の有名な道路なんだ」となれば、心に残る。

もちろんこの前提として、そのレストランで

提供される料理やサービスが満足できるものでなければならない。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼サンフランシスコベイエリアでは、その料理にゆかりのある
地域の道路を店舗名にするレストランが増えている。

▼A16やRN74などの名前だが、目立が説明を受ける

まで何を意味しているのかわからない。

▼しかし、ネーミングの裏に逸話があれば、

その名前を聞いた人は他に話したくなり、
クチコミとして広がる可能性は高まる。

▼ネーミングの目的が、「その商品を覚えてもらう」こととすれば、

この逸話の存在は大きな意味を持つ。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は36名。↑

麺の口コミ・情報サイトです。
最新の掲載商品は、
4901990324854 東洋水産 マルちゃん 縦型ビッグ謹製ピリ辛ニラとんこつラーメン94g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention


編集後記

こんばんは、高尾です。
今回取り上げたネーミングについての戦略は、
経営コンサルタントの石原明さんのポッドキャストで
学びました。
石原明の経営のプラス
  
ネーミングは考え出したら、どんどん悩むものです。
ただ、日々の生活の中でいろんな商品名を目にしているので、
普段からネーミングに注意していると、
いいアイデアが浮かびやすくなると思います。
私がネーミングする際は、キーワード(単語)を書き出して、
さらにそのキーワードから関連用語を書き出し、
それらの言葉をつなげるという方法を取る事が多いです。
この方法で成功したかどうかは、まだ不明ですが。(笑)

高尾亮太朗のツイッター⇒ 
http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■公式サイト: http://ryotarotakao.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | レストラン経営 | 12:03 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【344号】ソーシャルネットーワークの人間関係を広告に利用する問題点とは?
 

◎2010年4月17日13:07の最新ニュース
U.S. Charges Goldman With Subprime Fraud

ゴールドマン・サックスグループ社は、

顧客にサブプライム抵当証券を

虚偽販売したとして、証券委員会から詐欺容疑で告発されている。


◎本日のニュース


1)見出し 


Marketers Watch as Friends Interact Online


2)要約


大手企業の中で、ネット上の人間関係を利用して

広告を打つ動きが出てきている。

具体的には、顧客のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上の

友人が見る画面に広告を打つというもので、ターゲッティング広告の
一種である。

この動きの背景には、友人同士は同じ趣向を持っている確率が

高いという理論が存在している。

この広告手法は大きな成功を収めているが、

一方ではSNSを利用するユーザーのプライバシーを
侵害する恐れがあるという批判も起こっている。

3)キーとなる英文

Birds of a feather flock together. Or, in the Internet age, a
customer's friend is a potential customer.

4)キーとなる英文の和訳

類は友を呼ぶ。
インターネット時代には、顧客の友人は潜在顧客である
ということだ。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
Birds of a feather flock together.      慣用句     類は友を呼ぶ。

(解説)

orは、それに続く文章が前文を言い換えたことを表す。

5)今日のヒント

最近、新しいサービスを利用する際に、
IDやメールアドレス・パスワードなどを新規登録する必要がなく、
ツイッターやフェースブックのIDを入力すれば済むことが多い。

これはいちいち個人情報を入力する必要がないので、

利用者側からすると大変助かる。

しかし一方で、今回の記事を読めば、ソーシャルネットワークが

紐付けされることで、ネット上の活動が監視されている恐れがあることがわかる。

普段利用している分には、無料サービスのサイトに掲載される

広告にはそれほど気を止めないが、いざその広告内容をじっくり見ると、
自分の住んでいる場所や最近検索した言葉に近い広告が掲載されている
ことがあり、気味悪く感じてしまう。

この消費者の心情がトラブルに発展した例として、

記事の中でフェースブックの事例が紹介されていた。

この事例とは、フェースブックが他サイトと連携することにより、

会員が提携サイトで購入したモノをネットワーク上で公開した結果、
会員からクレームが発生したというトラブルである。

この問題点は、消費という極めて個人的な活動がSNSという

公の場に公開された点にあり、これが拡大すれば、
ネット上の活動すべてがサービス提供企業に把握されることに
つながりうる。

ユーザーがこの事態を懸念すれば、いくら無料だから

といってもそのサービスから遠ざかってしまうだろう。

一方で、サービス提供側としては、無料サービスを提供しようと

すれば広告掲載は不可避であり、また、ユーザー側としても、
自分の興味のある広告は有益な情報となりうる。

これらを考慮に入れれば、広告選定方法を公開するとともに、

広告内容をユーザーが選べるというのが一番しっくりくるので
はないだろうか。

もちろん、広告を無くして欲しいというユーザーに対しては、

有料版を提案することになる。

今旬なネットサービスのキーワードは「共有」であるが、

利用者の知らないところで無闇矢鱈に「共有」を強化すれば、
収益につながるどころか顧客離れを起こしてしまうだろう。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼大手企業の中では、SNS上の人間関係に注目して、
顧客の友人を潜在顧客として捉え、友人に広告を打つことによって、
大きな効果をあげている企業がある。

▼しかし、この広告モデルは、ネット上の個人の活動を

無許可に利用しているものとして、プライバシーの侵害に
つながるという批判も出ている。

▼サービス提供側としては、無料サービスを維持するには

広告掲載は必要であり、またユーザー側としても、
自分の興味のある分野の広告ならば、有益な情報として活用できる。

▼これらを考慮にいれると、広告内容をユーザーが

選択できる環境が必要ではないだろうか。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は25名。↑

麺の口コミ・情報サイトです。
最新の掲載商品は、
4901990324854 東洋水産 マルちゃん 縦型ビッグ謹製ピリ辛ニラとんこつラーメン94g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention


編集後記

こんばんは、高尾です。
ソーシャルネットワーク上のゲームが売れていたり、
ツイッターが注目されていたり、今モノやサービスが流行る要素として、
「共有」は欠かせないように思えます。
今売れていないモノでも、「共有」という機能を付け加えると、
品質さえ良ければ売れるのではないでしょうか。
「共有」が楽しみにつながるので、消費が楽しくなる。
消費が楽しくなるようなサービスを、新規事業に組み込みたいと考えています。

高尾亮太朗のツイッター⇒ 
http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■公式サイト: http://ryotarotakao.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | 広告・マスコミ | 13:57 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【343号】大手消費財メーカーの広告支出増、その勝算はいかに?
 

◎2010年4月13日11:37の最新ニュース
U.S. Pushes Iran Sanctions, But China Holds Back

米中首脳は、核開発に対するイランへの圧力に対しては合意したが、

その方法は大きく異なる。


◎本日のニュース


1)見出し 


Consumer-Goods Makers Pour Out Ads


2)要約


P&Gやキンバリークラークなどの大手消費財メーカー各社は、

広告支出を昨対比で増やす方針という。


この理由は、景気の回復基調が強まるなか、
節約疲れを起こしている消費者の購買を促したいからである。

広告では、割安なPB商品と差別化するために、

「新」や「改良」をアピールしている。

また、メーカーが広告費を増やしている要因として、

市場シェアよりも広告シェアを増やせば、
市場シェアの拡大につながるという過去の成功事例がある。

ただし一方で、金融危機に始まった景気後退によって、

消費者は節約するという習慣を身につけ、特に消費財については、
PBなどの割安品で満足しているというデータもあるため、
メーカーによる広告強化が売上増加につながるかは不明である。

3)キーとなる英文

As wary Americans start to crack open their wallets,
household-goods makers like Procter & Gamble Co.,
Colgate-Palmolive Co., Kimberly-Clark Corp. and Clorox
Co. are cranking up their advertising, hoping to coax
consumers farther out of their shells.

4)キーとなる英文の和訳

消費に慎重なアメリカ人が財布の紐を緩め始めるにつれて、
P&G社、コルゲートパルモリーブ社、キンバリークラーク社、
クロロックス社などの消費財メーカーは、消費者を節約という
殻から引き出すことを目指して、広告費を増やしている。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
wary    形容詞     用心深い
crack open      他動詞句    〜をポンと開ける
crank up        他動詞句    〜を上げる
coax A out of B 他動詞     AをBからうまく引き出す

(解説)

なし

5)今日のヒント

記事の中に興味深いデータがある。

それは、消費財全体の売上は微増しているものの、

それ以上にPB商品の売上が伸びているというデータである。

その増加率は、全体が0.2%、PB商品が5.4%。


このデータからわかることは、消費者は、

NBよりもPBの消費財を好んで購入していることである。

それでは、なぜPB商品を購入するのか?


それは、もちろん割安な値段という理由が大きいが、

NB商品と消費財の効用(汚れの落ちやすさや使いやすさなど)
がそれほど変わらないからではないだろうか。

つまり、現状のNB商品にPB商品よりも多くのお金を

支払うだけのベネフィットを感じないからである。

記事にもあるが、金融危機からの景気後退によって、

消費者は節約という新しい習慣を身につけた。

この節約という習慣は、景気回復によって少しは

和らぐだろうが、決して無くならないだろう。

ならば、メーカーは、消費者のこの新しい習慣を

考慮に入れた宣伝広告をする必要がある。

単価を上げたいならば、PB商品と比較するのではなく、

モノ・サービスも含めた他の動揺のベネフィット比べて、
どうお得かをアピールする必要があるだろう。

例えば、これまでの商品よりも汚れが落ちやすい洗剤を売りたいならば、

◎クリーニングに出す必要がなくなり、クリーニング代が節約できる。
◎使用する水の量が減り、水道代が節約できる。
◎手洗いする必要がなく、手間や時間を節約できる。
などを強調する。

特に、共働きなどの生活環境の変化、ネットなどの

娯楽環境の変化によって、時間の価値が今後さらに高まると
予測されるので、「いかに手間がかからないか」
「どれほど時間が短くなるか」を訴えれば、消費者は
価格で表れない価値を見出してくれるだろう。

************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼消費財メーカーは、景気回復による需要拡大を期待して、
広告費用を拡大している。

▼ただし、消費者は、金融危機後の景気後退によって、

節約という新しい消費習慣を身につけたと考えられ、
単に「新しさ」「改善点」を訴求するのではなく、
その商品を買ったらどう得するのかを強調する必要があるだろう。

▼特に、外部環境の変化によって時間の価値が高まっているので、

手間が省ける点や短時間で済む点をアピールすれば、
効果があるかもしれない。
***************************

6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は34名。↑

麺の口コミ・情報サイトです。
最新の掲載商品は、
4902105208441 日清食品 太麺堂々 ?油豚骨107g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention


編集後記

こんばんは、高尾です。
昨日は、久しぶりにリアルタイムでカンブリア宮殿を見ました。
人材教育スペシャルで、日産・ファーストリテイリング・
日本McDonaldなどが取り上げられていました。
特に、ユニクロ柳井さんの「これからの社会人は、
自営業者のようになる。」という話は大変興味深かったです。
店舗運営では、本部からの指示を100%実行するのではなく、
店舗に合った品揃え・サービスを行わないと、消費者の支持を得られません。
私は、店舗を持つ小売業・飲食業だけではなく、
すべての産業で自営業者のマインド=自立した精神が必要になるだろうと予測しています。

高尾亮太朗のツイッター⇒ 
http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■公式サイト: http://ryotarotakao.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | 広告・マスコミ | 12:20 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【342号】ウォールマートの更なる値下げ、その裏にあるシナリオとは?
 

◎2010年4月10日11:08の最新ニュース
Dow Clears Another Hurdle in Long Run

ニューヨークダウは、18ヶ月ぶりに1万1000ドルを突破。
歴史に残る強いリバウンド(株価回復)になる。


◎本日のニュース


1)見出し 


Wal-Mart Bets on Reduction in Prices


2)要約


ウォールマートが更なる値下げを断行している。


対象商品は食品や家電など約1万アイテムになる模様。


この背景として、他の小売店が売上を延ばす一方で、

ウォールマートの3月既存店売上高が昨対比で減少したことが
挙げられる。

一方、ウォールマートの3月の利益率は増加しており、

この上昇した利益と仕入れ業者の協力によって、
値下げを進めると思われる。

3)キーとなる英文

Wal-Mart Stores Inc. is cutting prices on thousands of
products in an aggressive campaign to reinforce its
reputation as a discount leader, as the company seeks
to reverse months of slowing U.S. sales.

4)キーとなる英文の和訳

ウォールマート社は、一番の低価格企業としての名声を
強めるために、数千アイテムの値下げを積極的に進めている。
この理由は、直近数カ月間低迷している
アメリカでの売上を回復させるためである。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
reinforce       動詞      〜を補強する
seek to V       動詞句     〜しようと努める

(解説)

なし

5)今日のヒント

始めは、単なるウォールマートの値下げの
記事かと思いきや、そう単純でもないようである。

その理由は、ウォールマートの利益率が改善しており、

一部の消費者からは昨年よりも価格が上がったという
感想が寄せられているからだ。

つまり、実際には、ウォールマートは、

これまで驚くほど安く言っていたのではなく、
そこそこ安く販売しており、充分利益を確保していた
のでないかと、想像する。

今回の金融危機による景気後退で一番経済力を

そがれたのが、中流層。

この中流層が、可処分所得の減少によって

低価格の商品に群がった。

その先はウォールマート。


中流層にとっては、これまで馴染みのないウォールマートだから、

ウォールマートとして特に値下げせずとも、

充分魅力的な価格に見える。

だから、ウォールマートも特に値下げせずとも、

充分売上を増やすことができた。

さらに、中流層が増えた結果、少し価格を引き上げようとも、

他の小売店よりも安ければ、中流層の売上はそれほど減らない。

そして、2009年末からの景気の回復基調によって、

これまでウォールマートを利用していた中流層の懐事情が改善して、
ウォールマート離れが起きる。

このタイミングで、大幅値下げを断行し、

中流層に来店メリットを与える。

このシナリオが、金融危機直後から行われていたとすれば、

その価格戦略や精緻を極めたもの。

ウォールマートが単なる安売りではなく、

他チェーンが真似できない仕組みによって低価格戦略を
実行しているということを考えれば、この予測もあながち
間違っていないのでないか。

今回の事例により、価格は上げ下げするだけではなく、

その前提として戦略が必要という点を、再確認した。

************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼ウォールマートが、約1万アイテムの値下げを断行し、
中流層のウォールマート離れによる売上減少を食い止めようとしている。

▼一方で、ウォールマートの利益率は改善している。


▼これらを総合すると、ウォールマートの

精緻な価格戦略を見ることができる。

▼それは、景気後退期には、低価格を求めた

中流層が低価格のイメージがあるウォールマートを訪れるので、
それほど価格を下げる必要はなく(一部では値上げも実施)、
一方で景気回復期には、懐事情が改善した中流層に低価格を
アピールするために、大型値下げキャンペーンを実施するという戦略である。

▼この戦略が、シナリオ通りだとすれば、その価格戦略や賞賛に値する。

***************************

6)おすすめ商品・サービス 


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は30名。↓

麺の口コミ・情報サイトです。
最新の掲載商品は、
寿がきや食品 どらうみゃあ 味噌とんこつラーメン133g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention


編集後記

こんばんは、高尾です。
価格戦略といえば、日本マクドナルドも大変勉強になります。
低価格のイメージがあるが、一方で700円ほどする
プレミアムバーガーも提供。(あのビッグアメリカですね。)
そして、平日は、すべてのポテトを単一価格で提供。
効率良く集客をして、より利益率の高い商品を買ってもらう。
マクドナルドを研究すると、商売の基本が学べます。

高尾亮太朗のツイッター⇒ 
http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■公式サイト: http://ryotarotakao.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | 小売業 | 11:53 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【341号】コスト削減を目的とした競合他社と提携。
 

◎2010年4月6日10:41の最新ニュース
Wall Street Traders Enjoy Huge Payday

アメリカ金融業界経営者の2009年給与は大きく減少したが、
金融業界全体の給与は史上最高額に達していたことがわかった。


◎本日のニュース


1)見出し 


Packaged Deals for Food Companies?


2)要約


消費者の買い控えが続く一方で、キャンベルやハインツなどの

食品企業の来期純利益が約3%上昇する見込みという。

この好業績の背景には、競合他社と提携して、

購買力を高めようという動きがある。

人員削減などの社内コスト削減が限界に達するなか、

原材料の種類を削減して、他社との共同購入を行うことによって、
備品も含めた外部調達コストを下げる効果が見込める。

ただし、大手同士が提携すると、

独占禁止法に引っかかる恐れがあり、
その規制により今後のM&Aの道が閉ざされるというリスクも存在する。

しかし、このリスク以上に、他社との提携効果の方が大きく、

食品企業にとっては魅力的だという。

3)キーとなる英文

That may force some firms to take a step many have been
skittish about in the past: join forces with competing
firms to improve their purchasing power.

4)キーとなる英文の和訳

そのような事実によって、過去に多くの企業が躊躇してきた
一歩を踏み出さざるをえない企業もあるかもしれない。
その一歩とは、競合企業と提携して、購買力を高めること
である。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
skitish 形容詞     物怖じする
join forces     動詞句     協力する

(解説)

many〜pastは、a stepを修飾する。(関係代名詞のwhichが省略されている。)

5)今日のヒント

経済が成熟化すると、消費者の嗜好が多様化する。

その結果、あまりこだわりがなく生活に必要なものは、

できるだけ低価格の商品を選ぶ傾向にある。

これがコモディティ消費であり、特に食品の場合は、

このコモディティ消費に該当する商品が多くなりやすい。

だから、店頭売価の下落傾向が続き、

デフレの象徴とされる。

このような状況にもかかわらず、

企業が利益を上げるには、飽くなきコスト削減が
必要になる。

その極限の方法が、競合他社との提携による

調達コストの削減だろう。

競合他社と提携することは、企業の機密事項や

その他競争力の源泉が外部に漏れる可能性があり、
躊躇される。

特に、企業数が多い業界や、オーナー企業の

多い業界はその傾向が強い。

しかし、そのようなリスク以上に効果が見込めるならば、

提携した方が良い。

さらに、販売先からの値下げ圧力が激化するならば、

提携しなければ生き残れないことにも成りうる。

考えてみれば、価格下落の激しい液晶テレビ市場では、

外部からパネルを調達することはもはや当たり前。

自社のドメインをしっかり定め、その中で競争力を高めさえすれば、

その他の部分で提携することはなんら問題ない。

特に、人口減少が今後継続し、市場規模が小さくなる日本では、

経済成長時代と同じことをしていては過当競争に陥るだけ。

思い切って他社との提携に踏み切った企業が、

生き残り成長するように思える。

************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼競合他社と提携することはこれまでタブーとされてきたが、
提携することで調達コストを削減できるというメリットは大きい。

▼特に、買い手市場である食品業界では、

小売店などからの値下げ圧力は依然強いので、
他社と提携してでもコストを下げる必要がある。

▼競合との提携により、競争力が阻害されるリスクもあるが、

自社のドメインを明確に設定し、その中で競争力を高め、
その他の部分で提携すれば、ほとんど問題はない。

▼逆に、成熟経済になったにもかかわらず、

成長経済時代のやり方を踏襲すれば、生き残ることだって危うい。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 


◎企業再生ガール

企業再生をテーマにしたビジネス小説です。
日経新聞などでは、企業再生に関連した記事をよく目にしますが、
記事で伝えられるのは、企業が破綻した理由と再生方法まで。
昨年は、NHKで地方行政の再生をテーマにしたドラマが放映され、
それを視聴した私は、その人間臭いドロドロした内実に大きな驚きを
隠せませんでした。
なかなか内実まで知ることのできない企業再生。
それを小説で再現したのが、「企業再生ガール。」
この「企業再生ガール」をアマゾンで購入すると、漏れ無く特典があるそうです。
4/8・9の期間限定。
小説だけでなく、音声でも企業再生を勉強できます。
詳細は、こちらまで。
http://seigetsusha.com/girl/index.html


◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は32名。↓

麺の口コミ・情報サイトです。
最新の掲載商品は、
昭和産業 サラダマカロニ200g
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention


編集後記

こんばんは、高尾です。
記事によると、競合との提携とは言うものの、
例えばハインツとキャンベルなど、
カテゴリーまで一緒ではないみたいです。
直接競合しない企業との提携なら、
オーナー企業の場合でも進みそうですね。
特に中小企業の場合は、経営資源に限りがあるので、
提携は必至のように思えます。
もちろん、私自身の事業でも他社提携は避けて
通れないでしょうね。

高尾亮太朗のツイッター⇒ 
http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。


私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの

ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると

思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■公式サイト: http://ryotarotakao.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | 食品 | 11:28 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【340号】シリコンバレーで農業投資が増えるわけとは?
◎2010年4月3日09:13の最新ニュース
IPad Hoopla Starts; Waiting Game Begins
ipad発売で騒がれているが、この新端末が、
これまでアップル製品を買わなかった人にまで
充分広がるかは疑問だ。


◎本日のニュース


1)見出し 


Funds Seed Farm Companies


2)要約


シリコンバレーで、農業への投資が増えている。


正確に言うと、農業関連企業への投資で、

新しい肥料や環境を害さない家畜用飼料の開発に
お金が投じられているという。

農業投資が増えている理由は二つある。


一つは、水とともに農業は世界最大の

市場規模を持っているから。

もう一つは、新しい戦略を古いビジネスに

適応するというベンチャーキャピタル独特の論理に
合致するから、である。

3)キーとなる英文

While most of the farms are long gone, a new enthusiasm
 for agriculture has sprouted among the region's venture
 capitalists.

4)キーとなる英文の和訳

農業のほとんどは無くなって久しいが、
農業への新しい情熱が、その地域の
ベンチャーキャピタリストの中で芽生えてきた。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
sprout  自動詞     発芽する、成長する
enthusiasm      名詞      情熱
be long gone    他動詞句    いなくなって久しい

 (解説)
whileは対比を表す。

5)今日のヒント

シリコンバレーは、IT企業が多く最近環境関連ベンチャーが
多いと思われているので、農業投資とは少し違和感がある。

ただ地図を見ると、サンタクララバレーに位置するので、

農業関連企業が多いことは理解できる。

ベンチャーキャピタルが農業に注目する理由は、

その大きな市場規模と発展途上のビジネスモデルにある。

農作物はあらゆる食料品の原材料になるのだから、

その市場規模は絶大。

さらに、今後地球の人口増加し、また新興国の生活水準が

向上することを考えると、食糧が不足する事態に陥ることも
充分考えられる。

この市場環境は、日本国内だけに目をやっていては

全くわからないだろう。

食品関連企業ならば、この市場拡大のチャンスを

何とか活かしたい。(ただし、原材料コストが上昇する
という負の側面もあり。)

そして、農業は古いビジネスだから、

成長余地があるという意見。

逆転の発想とも言えるが、新規参入が少ない

古い業界だからこそ、そこには改善するチャンスがある。

需要がないのであればお先真っ暗だが、

需要が減少しているのならば、その原因を
解決すれば問題なし。

縮小市場を甘んじて受け入れている業界ならば、

ビジネスモデルを変えるだけで一人勝ちできる
可能性だってある。

日本では若者や他業界の企業が農業に参入しているが、

これまでの農業従事者になかった新しい発想で工夫すれば、
農業という業界が成長市場に生まれ変わるかもしれない。

************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼シリコンバレーで農業投資が増えているのは、
その世界的な市場規模と発展途上の
ビジネスモデルという理由による。

▼地球規模での人口増加、新興国の生活水準向上など、

食糧需要が今後大きく伸びることに目を向ければ、
農業を含めた食品関連企業には大きなチャンスがあると言える。

▼また、農業は歴史の長いビジネスであるがゆえに、

そのビジネスモデルが老朽化している。

▼新規参入者が新しい発想で工夫すれば、

一人勝ちだって夢ではない。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 


◎企業再生ガール

企業再生をテーマにしたビジネス小説です。
日経新聞などでは、企業再生に関連した記事をよく目にしますが、
記事で伝えられるのは、企業が破綻した理由と再生方法まで。
昨年は、
NHKで地方行政の再生をテーマにしたドラマが放映され、
それを視聴した私は、その人間臭いドロドロした
内実に大きな驚きを隠せませんでした。
なかなか内実まで知ることのできない企業再生。
それを小説で再現したのが、「企業再生ガール。」
この「企業再生ガール」をアマゾンで購入すると、
漏れ無く特典があるそうです。
4/8・9の期間限定。
小説だけでなく、音声でも企業再生を勉強できます。

詳細は、こちらまで。



◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は29名。↓

麺の口コミ・情報サイトです。
最新の掲載商品は、
ローソン 温玉ぶっかけうどん
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention


編集後記

こんばんは、高尾です。
今日は本当に天気がいいので、
花見に行かれる方は多いのではないでしょうか。
実は、私も密かに花見を予定。
ただ、どこに行くかは未定です。
奈良まで足を伸ばしたいですが、
電車だと時間がかかるのが難点。
さぁ、どこに行こうかな。
もちろん、手作りお弁当持参ですよ。

高尾亮太朗のツイッター⇒ 
http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、
ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、
内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、
いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、
読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、
内容については当方で責任を負える
ものではございません。
ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
------------------------------
----------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■公式サイト: http://ryotarotakao.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
| 高尾亮太朗 | 農業 | 09:54 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
+ 広告
+ 執筆者プロフィール
高尾亮太朗

1975年兵庫県姫路市生まれ。白鳥小学校・淳心学院・駿台予備学校神戸校・早稲田大学政治経済学部に進む。大学進学時に政治家を志し、早大鵬志会に入会。・・・続き
+ twitter+ryotarotakao.com

高尾亮太朗公式サイト

+ パートナーサイト
+ メルマガ無料配信中!
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>
+ SPONSORED LINKS
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
  • 【682号】米スーパー最大手・クローガーのハイロー戦略を単純に真似してはならない。
    常盤 (07/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    高尾 亮太朗 (03/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    mama (03/22)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    Ryotaro Takao (03/13)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    KI (03/13)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    高尾 亮太朗 (01/11)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    berry (01/10)
  • 【297号】高級百貨店チェーンサックス、ネットのプライベートセールを開始。
    あろえ (09/08)
  • 【321号】ドキュメンタリー番組には落とし穴がある。
    野呂エイシロウ (01/26)
  • テレビCMもグーグルが影響?
    イーモ (12/24)
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ パートナーサイト
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS