英語新聞ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業・ビジネスのヒント

英語がわからなくても最新アメリカビジネス事情を知りたい人、集まれ!
グローバルビジネスマンなら必読の英語新聞「THE WALL STREET JOURNAL(ウォールストリートジャーナル)」。ウォールストリート・ジャーナル研究家の高尾亮太朗が、最新の記事を解説し、起業・ビジネスのヒントを提供いたします。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
2008年穀物相場の大変動は新たな金融商品を生む?
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/31  Vol.97 (臨時版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本日のニュース(2008/12/26)

1)見出し 

Bumpy Crop: Farming's Sudden Feasts and Famines

2)今日のヒント

今日で今年も終わり。

今年を振り返ると、前半には原油価格・穀物相場の急騰を心配したものだ。

ガソリン価格や仕事上の原価に直接影響するため、会社の業績が変わり、その
結果生活に影響が及ぶからである。

しかし、リーマン破綻後あたりから、急騰した相場は急落へとトレンドが大き
く変わった。

この相場急変によって、アメリカの農業は収益が大幅に悪化しているという。

というのも、
◎   急騰時に今後も上昇が続くと予測し、大きな投資を行った。
◎   趣旨・肥料・機械などの備品価格が急落後も高値のまま。
だからである。

ここ10年間の穀物相場のトレンドを見ると、需要量の伸びが供給量の伸びより
も大きかったため、上昇しており、農家は増産に舵を切っていた。

しかし、一部のエコノミストが、2010年までに世界は食糧不足に陥ると警鐘を
鳴らしたため、事態は急変した。

また、2006年に法律の改正で、ガソリンにエタノールを混ぜる規制が出来たこ
ともこの急変の理由の一つである。

つまり、エタノールの原料になるとうもろこしなどの需要が増えることになっ
たため、とうもろこしの価格が上昇し、またその他穀物を栽培していた農地も
とうもろこしに転作するため、その他穀物相場の急上昇も招いた。

さらに、この流れに投機家も参入したため、価格上昇はさらに大きくなった。

これらの結果、穀物価格は急騰することになる。

しかし、今年9月以降のリーマン破綻に始まる金融危機により、穀物相場は急落
に転じることになる。

このように相場の変動が大きくなると、自然災害などの些細な環境変化も相場
に大きな影響を与えるようになる。

この結果、穀物相場はいまだかつて無いほど変動する相場になり、農業経営が
大変不安定になったと言える。

一方理論的には、新興国の経済発展などにより、世界の食糧需要は伸びる傾向
にあり、長期トレンドでは穀物相場は上昇すると思われる。

だから、いずれ今回の急落相場も反転するが、その時期に世界で広がる金融緩
和の影響が出る可能性はある。

つまり、世界的な低金利政策により、大量に発行された通貨は、投資対象を探
すために世界にさまよっている。
そこでまた、穀物相場が注目され、急騰に転じる可能性は否定できない。

ただ、今回の相場急変に苦しむ農家は、同じ過ちは犯したくない。

そのニーズを満たすため、保険のような金融商品が登場する可能性は高いので
はないか。

この構図からも、バブルは繰り返される資本主義の仕組みは理解できる。

*********************************

ヒントのまとめ

◎今年の穀物相場の急騰・急落で、アメリカ農業の収益は悪化している。

◎その理由は、急騰時の大型投資や高値のままの原材料などにある。

◎新興国の経済発展などにより、世界の食糧需要は今後伸びる傾向になるので、
穀物相場もいずれ反転するだろう。

◎ただ、現在の金融緩和で大量に発行された通貨が、反転した穀物相場に流入し
、また急上昇する可能性はある。

◎相場の大変動に翻弄されたくないという農家のニーズを満たすために、保険な
どの価格を安定させる新たな金融商品が生まれるのではないか。

*********************************

3)編集後記

おはようございます、高尾です。

今日は家の大掃除なので、早朝のメルマガ配信です。

引っ越したばかりなのでそれほど汚れていないのですが、汚れはこびりつくと取
れなくなるもの。

普段掃除をしない場所を重点的に行いたいと思います。

ただ、掃除はダラダラやるといつまでも時間がかかってしまいます。

2時間で終わらせます。

今日の画像はプライベートブログで公開中⇒ http://blog.livedoor.jp/caferics/

今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございました。
その他プライベートについてはこのブログにて⇒ http://ameblo.jp/caferics/
メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(プライベートブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

| 高尾亮太朗 | 資源 | 09:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
アメリカのスクールバス内ではネット学習ができる時代。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/30  Vol..96
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本日のニュース(2008/12/29)

1)見出し 

Internet Access Turns School Buses Into Rolling Classrooms


2)要約

アメリカ・アーカンソー州の田舎町では、スクールバスの中でネットを使った
授業が行われているという。

この授業とは、学術優秀な児童だけが受けられるもので、ノートパソコンか動
画視聴のできるアイポッドが参加する児童に与えられる。

このプロジェクトが始まったのは、田舎の学校では通学時間が長く、その時間
を有効に使うためであった。

また、学校のネット利用は、田舎の学校ほど進み、財政難のため自前で教えら
れない教科などはネットで行っているところもある。

スクールバスでのネット授業については、批判も起こっている。

例えば、
◎無線電波が子供に悪影響を及ぼす可能性が高い。
◎スクールバスでのネット授業の結果、長時間通学を親が受け入れやすくなり、
地方の学校が閉鎖される可能性が高くなる。
◎とてもやる気のある学童しか効果がなく、通常は他の児童の話し声が邪魔にな
り集中できないのではないか。
などである。

実際、アーカンソー州のプロジェクト参加者の多くは、バスの揺れなどが気にな
り、ネット授業を諦めている。

2)気になる文章

The Hudsons are seeking grants or public funds to expand the program
statewide in Arkansas and to parts of Tennessee and Kentucky. They also
 are tinkering with the program in the original pilot site, the Sheridan
 School District, south of Little Rock.

3)気になる文章の和訳

ハドソン夫妻は、その計画をアーカンソー州全体とテネシー州とケンタッキー州
の一部に広げるために、補助金や公的な資金を探している。また、最初の実験地
区である、リトルロックの南部のシェリダン校区を研究している。

4)気になる単語

contention(名詞) 1 闘争、争い、競争 2主張、論争、論点
(例文) Science doesn't necessarily support her contention.

「科学は必ずしも彼女の論点を裏付けしていない。(彼女の議論は必ずしも科学に
裏付けされていない。)」

5)今回の起業のヒント

ソフトバンクモバイルのアイフォーンは、ヤフーBBのホットスポットでも利用でき
ることになった。

また、任天堂DSも、WiFiの回線を使って通信利用できる。

このように無線LANの利用が広がっているが、アメリカではさらに進んでいるよう
だ。

無線LANがスクールバスで利用されているということだが、交通機関内でのネット
利用は日本でも今後増えるだろう。

電車の中の人を観察すると、スマートフォンなどの携帯電話がネット利用の主体
であるが、携帯電話ではサイトの閲覧など情報のインプットぐらいしかできない


アウトプットをしようと思えば、やはりキーボードが付いたノートパソコンが必
要になる。

一方、今年は「5万円パソコン」と呼ばれるUMPC(ウルトラモバイルパソコン)
元年。

このUMPCは、ノートパソコン市場の1/4を占めるほど売れた。

このUMPCと教育を組み合わせれば、電車でネット経由の授業を受けることは可能
になる。

ただ、移動時間に勉強するという動機が必要になるので、忙しいビジネスパーソ
ンがターゲットとなる。

キャリアアップ志向の強いビジネスパーソンの需要は大きいのではないか。

*************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
▼アメリカの田舎のスクールバスでは、バス内でネット経由の授業が受けること
ができる。

▼日本では無線LAN利用が普及し、今年はUMPCが売れた。

▼教育とUMPCを組み合わせれば、ビジネスパーソンをターゲットにした教育ビジネ
スができないだろうか。

▼キャリアアップ志向の強いビジネスパーソンならば、移動時間にも勉強したいと
いう動機はあるはずだ。

***************************

編集後記

こんにちは、高尾です。

今日も何とか5時に起きることができました。

いい傾向です。

というのも、ある本を昨日から読んでいるのですが、かなりやる気が出ています。

以前に読んだことのある本なのですが、読み返すとまた違う味がする。

落ち込んでいる人がいれば、迷わず薦めますね。

その本とは、コート・ドールオーナーシェフの自伝。

調理場という戦場

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたの
で、今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

| 高尾亮太朗 | ネット | 18:52 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
アメリカ中小企業、景気悪化の影響は深刻そのもの。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/29  Vol.95 (臨時版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本日のニュース(2008/12/26)

1)見出し 

Slump Batters Small Business, Threatening Owners' Dreams


2)今日のヒント

景気悪化の影響は、中小企業にも大きな打撃を与え、オーナー経営者の人生
を狂わしているという。

例えば、
◎支払に間に合わすために、年金などの積立金を取り崩す。
◎家を売り払い、支払に充てる。
◎売上減や資金繰りの悪化により、一部の店舗を占める。
◎現業では売上が見込めないので、副業として就職する。
◎破産する。
などである。

その原因は、
◎消費激減による売上の大幅な減少。
◎金融機関の審査が厳しくなり、融資がされにくくなった。
◎クレジットカードで資金調達していた企業では、融資限度額の低下や利率
の上昇。
◎取引先の支払い期日の遅れによるキャッシュフローの悪化。
◎原材料やエネルギー価格などの上昇による経費の上昇。
が取り上げられている。

アメリカでは大手金融機関やビッグスリーの救済が大きな問題になっている
が、このまま中小企業の弱体化を放置するわけにはいかないだろう。

というのも、過去10年間で従業員500人以下の中小企業こそが、雇用増の60
〜80%を担ってきたからである。

だから、中小企業の業績が悪化することは、失業率の上昇に高騰する。

日本でも中小企業の資金繰り悪化が問題視されているが、アメリカの中小企
業問題は日本の非ではないだろう。

この景気悪化は、ベンチャーキャピタルの投資意欲を弱めているとも言われ
ている。

だから、ベンチャー企業の創業が今後少なくなるかもしれず、廃業数が激増
する可能性は高い。

ただ、景気悪化局面と言えども、経済活動が全くなくなるわけではない。

このような経済情勢だからこそ、安く手に入るモノ・サービスはあるはずで
ある。

ここに注目し、必要とされているターゲットに提供すれば、新たなビジネス
チャンスと言えるだろう。

*********************************

ヒントのまとめ

◎景気の悪化は、アメリカ中小企業に大きな打撃を与え、オーナー経営者の
人生を大きく狂わせている。

◎雇用増の60〜80%を担ってきた中小企業が弱体化すれば、アメリカの失業
率はさらに上昇するだろう。

◎ベンチャー投資も弱気になっており、創業が少なくなる懸念がある。

◎ただ、景気悪化局面だからこそ、安く手に入るモノやサービスがある。そ
こに注目し、必要とされるターゲットに提供すれば、新たなビジネスチャン
スになる。

*********************************

3)編集後記

こんばんは、高尾です。

今年もあと3日になりましたが、私はすでに新しい生活を始めています。

つまり、日々のやるべきことを設定して、目標達成を目指しております。

世間が休んでいる時だからこそ、動く。

学生時代から、このようなスタイルを採ってきたような気がします。

三日坊主で終わらないように、ブログで記録を付けていきます。 

詳しくは、プライベートブログにて⇒  http://ameblo.jp/caferics/

今日の画像はこちらです。(画像はブログで公開中⇒ http://wsj.jugem.jp/  )

サントリー金麦広告

説明は、プライベートブログにて。⇒ http://blog.livedoor.jp/caferics/

今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございました。
その他プライベートについてはこのブログにて⇒ http://ameblo.jp/caferics/
メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(プライベートブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

| 高尾亮太朗 | 中小ベンチャー | 23:55 | comments(0) | trackbacks(1) | pookmark |
アメリカ小売店 2009年は大変化の年?
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/27  Vol..94
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本日のニュース(2008/12/27)

1)見出し 

Retailers Brace for Major Change
 
2)要約

景気悪化により、小売店のクリスマスセール売上は、昨年対比で2.5〜4%の減少
と予測されている。

ただ、今年以上に2009年は状況は悪化するとされており、この結果、小売店に大
きな変化が起こると考えられる。

その一つは、倒産の増加である。

アナリストの予測では、全小売店の10〜26%が倒産の危機に瀕しており、昨年の
4〜7%と比べて大幅に増えている。

この倒産予備軍が、来年早々に連鎖的に倒産することが危惧されている。

特に、宝石店やその他高額商品を扱う小売店が危ないとされる。

次に、閉鎖店舗の増加である。

2008年は148,000店が閉店に追い込まれたが、来年も前半だけで73000店が閉鎖す
るとされている。

店舗を閉めない企業でも、出店数を見直すところが増えるとされる。

次に、品揃えの縮小である。

小売企業は、過剰在庫により資金繰りに行き詰ることを最優先に回避する傾向で
、どちらかというと欠品しても仕方ないと考える企業もあるぐらいだ。

また、注文から入荷までのリードタイムをできるだけ縮小し、消費者のニーズの
変化に機敏に対応するためにも、商品アイテムを減らす動きがある。

さらに、少品種大量発注により納入価を下げ、価格を低くして消費者の低価格志向
に合わせる企業もある。

最後の変化として、新しいコンセプトの店舗の縮小・中止がある。

新しいコンセプトの商品は消費者に受け入れられるかわからないため、売れない
危険性が高い。

そのような高いリスクを回避して、今までのブランドに注力する傾向がある。

2)気になる文章

The first retail casualty of the weak holiday season could be Goody's
Family Clothing Inc., a Southeast apparel retailer. The 287-store chain
emerged from bankruptcy court in October but its holiday sales were below
 plan and financing it was counting on didn't materialize, according to
a person familiar with the situation.

3)気になる文章の和訳

売上不振のクリスマスシーズンに起こった最初の小売店の犠牲者は、南東部のア
パレルショップであるグッディーズファミリークロージング社であろう。
関係者によると、287店舗を持つこのチェーンは、10月に倒産の法的処理を免れた
が、クリスマスセールの売上が予定に届かず、またあてにしていた資金調達が実
現しなかったとされる。

4)  気になる単語

curtail(動詞)  〜を縮小する、切り詰める、削減する、省略する、短縮する、
抑える

5)今回の起業のヒント

毎週土曜の朝刊には、ユニクロのチラシが入っている。

今日ももちろん入っていたのだが、年末に向けて消費を喚起するために「超目玉」
の文字が多数目についた。

その価格を見てみると、なるほど安い。

今回の景気後退では、低価格志向の小売店が売上を順調に伸ばし、株価も堅調に
上昇しているとされる。

アメリカも日本と同じで、ディスカウンターのウォールマートの業績は、他の小売
店が苦しむ中で上昇している。

このトレンドは、
企業の業績悪化⇒消費が減退⇒小売店の安売り合戦⇒企業の業績悪化

というスパイラルにつながる危険性が高く、2009年はさらに景気が悪化されると容
易に推測される。

また、これまで成長を高く保っていたインターネット通販も、今年のクリスマスセ
ールでは昨年実績を割っている。

消費者の買え控えの影響だろう。

しかし、アマゾンドットコムは、今年も成長を持続。

このように、ネットでもリアルでも、小売店の優勝劣敗がはっきりしてきており
、2009年もその状況は続くだろう。

記事にもあるように、リアル店舗は今後減少すると予測されている。

ネットでも、消費者の支持が得られない企業は閉店を余儀なくされるであろう。

消費が萎むということは全体のパイが小さくなるということであるが、全企業が平
均的に業績が悪化するわけではない。

消費者ニーズを満たす「低価格+α」の価値を提供できる企業は業績を伸ばすが、
その価値を消費者が感じられない企業は業績の大幅悪化もしくは倒産の憂き目に合
うのではないだろうか。

このように、景気後退時というのは、企業の優劣がはっきりと業績で選別される時
期でもある。

*************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
▼消費減退のトレンドは2009年も続き、小売店は倒産も含めて店舗数が大きく減る
と予測される。

▼   ネット通販もクリスマスシーズンの売上は昨年を割った。しかし、アマゾ
ンは今年も成長。

▼来年は、引き続き消費減退により市場全体が萎むが、全企業が平均に業績を悪く
するわけではない。消費者ニーズを満たす「低価格+α」の価値を提供できる企業
は業績を伸ばし、逆に提供できない企業は、業績の大幅悪化もしくは倒産の憂き目
に合うかもしれない。

▼景気後退期は、企業の優劣が業績として明確に表れる時期でもある。

***************************

編集後記

こんばんは、高尾です。

今日は大掃除をしました。

最近引越ししたのですが、多くのモノが溜まっていました。

引越しの際、必要なモノだけ運んだにも関わらずです。

できるだけ持たない生活を心がけているのですが、ついつい溜まってしまいます。

「いつか使うかもしれない。」と思って、溜まってしまうものです。

捨てる判断基準を作って、厳格に守っていく必要がありますね。

来週から一足早く来年の目標達成を目指して、動きます。

今日の画像は、これから撮ります。(ブログで掲載しております。⇒
 http://wsj.jugem.jp/ )



メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたの
で、今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを⇒ http://ameblo.jp/caferics/
メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

| 高尾亮太朗 | 小売業 | 15:05 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
最近ネット広告が増えたと思いませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/26  Vol.93 (臨時版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語とビジネスを学ぶには?  ビジネスのヒントがわかるサイト

◎本日のニュース(2008/12/24)

1)見出し 

Web Advertisers Gain the Upper Hand on Formats

2)今日のヒント

今年の秋頃だろうか、WSJのサイトが大幅にリニューアルされた。

その時から気づいていたのだが、目立つ広告を見る機会が増えたような気が
する。

その広告は、一種にバナー広告なのだが、初めは存在せず、ある直線から下
に少しずつ現れる。

一ユーザーからすると記事を読むのに支障が出るので不要な広告だが、この
広告が始まった理由が今日の記事からわかった。

景気後退によりネットの広告収入が減っているので、サイト運営者は広告か
けてきた規制を緩めているという。

今までは、サイトがより使いやすくなり、消費者の信頼を得るために、むや
みやたらに広告を掲載してこなかった。

しかし、業績悪化により企業が広告宣伝費を削ってきたことで、広告収入を
無視できないサイト運営者は知恵を絞るようになった。

つまり、広告の単価を安くする代わりに、広告スペースを多くする、「薄利
多売」方式を採用し出したのである。

例えば、
◎大きなスペースのバナー広告の設置
◎動画サイトの再生前CMの放映
◎広告じみたブログ記事
◎青少年に悪影響を与えかねない商品の広告解禁
などである。

最後の解禁された広告の例として、グーグルがアルコール度の高い酒やビール
の広告を掲載するようになったと記事に書かれてある。

グーグルがそのような規制をしていたとは、初耳。

企業側の広告収入増のためのこのような試みに対して、消費者はスキップボタ
ンを押すなどの対処をしているという。

私もWSJの“動くバナー広告”に対しては、閉じるボタンをすぐに押すようにし
ている。

このような事例から推測すると、今後サイトに広告が増えれば、消費者の離反
を招くのではないだろうか。

TVをハードディスクに録画して、CMスキップをするのと同じことが起こりかね
ない。

無料サイトの売上を広告に依存するというビジネスモデルが崩れる可能性は、
否定できないだろう。

一方、有料サイトが増えることで、コンテンツの質が高まれば、ネット業界と
しては喜ばしいと言える。

その結果、ネット広告が検索連動型広告のようなターゲット広告主体になれば
、ユーザーの利益にもなるのではないか。

私が読むWSJサイトに、日本語の広告が掲載される日が来るかもしれない。

*********************************

ヒントのまとめ

◎企業の広告費抑制の結果、サイト運営者は広告スペースを増やして、広告を
薄利多売している。

◎広告がむやみやたらと増えると、消費者の離反を招き、サイトの価値が下がる
かもしれない。

◎広告収入に依存する無料サイトが、今後有料化するかもしれない。その結果、
コンテンツの質が上昇するならば、喜ばしいことである。

◎ユーザーの利益になりやすいターゲット広告が、ネット広告の主体になる可能
性は高い。

*********************************

3)編集後記

こんばんは、高尾です。

産経新聞がアイフォーンで新聞そのままをPDF化したものを無料公開しているら
しいです。

つまり、アイフォーン利用者は産経新聞が無料で読めるということになります。

新聞紙そのままなので、どこから収入を得ているのかわかりませんが、恐らくア
イフォーン専用の広告が入っていることでしょう。

このサービスは画期的。

有料でもいいので、ぜひ日本経済新聞にも同じサービスをして欲しいものです。

新聞紙は大きいので、めくるのが面倒に感じることがよくあります。

また、読んだ後はゴミになり、捨てるという作業は避けられません。

だから、電子版、しかも紙面そのままを配信してほしい。

日経ビジネスのように、好きな記事をスクラップできるサービスがあればもっと
うれしい。

PDF版の利用者を増やすためには、購読料を日経新聞の購読料よりも低く設定し
なければならないでしょう。

日経新聞の利用者がPDF版に移ると、日経の売上は下がる。

これが導入の大きなハードルでしょうか。

日本経済新聞社さんには一度検討してもらいたいです。

今日の画像はこちらです。(画像はブログで公開中⇒ 
http://wsj.jugem.jp/
 )



説明は、プライベートブログにて。⇒ 
http://ameblo.jp/caferics/

今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございました。
その他プライベートについてはこのブログにて⇒ 
http://ameblo.jp/caferics/
メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(プライベートブログ):
http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | ネット | 23:52 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ソニー・プレステ3が安売りされない理由とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/25  Vol.92 (臨時版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語とビジネスを学ぶには?  ビジネスのヒントがわかるサイト

◎本日のニュース(2008/12/24)

1)見出し 

Why Some Toys Don't Get Discounted

2)今日のヒント

全米のクリスマスセールも終わりに近づくなか、最後の売り込みのために大
幅に値段を下げる商品が目立つという。

景気後退で、消費者の財布の紐が締められているので、小売店にとっては苦
肉の策であろう。

しかし、そんなディスカウントの嵐のなか、値下げが全くされないおもちゃ
があるという。

その理由は、メーカーと小売店との間に交わされた文書にあるらしい。

その契約は、チラシ最低価格規定だという。

つまり、メーカーが小売店に対して一部の商品のチラシ掲載最低価格を規定
し、その価格を小売店側が守るようにお願いしている。

この規定を小売店が破った場合、チラシ協賛金の支払や商品供給をメーカー
が停止することがあるとされる。

この規定は一般にはあまり知られていないが、消費者に高い値段を支払わせ
るという意味で独占禁止法違反ではないかと考えられてきた。

しかし、昨年には、メーカーのブランドイメージを保護し、また小売店がよ
り良い顧客サービスを提供できるようにする一つの手段ではないか、という
意見が司法側に出てきた。

昔からある小売店は、価格競争を仕掛けるオンラインショップと対抗するた
めに、この規定を歓迎している。

一方、販管費の少ないディスカウントショップやオンラインショップは、こ
の規定に反対しており、また、企業側の論理ありきで消費者利益が損なわれ
ているとして、来年議会で議論される予定である。

このチラシ最低価格規定は、玩具メーカーだけでなく、グローバル企業では
ソニーがプレステ3などに設定しているとされる。

この規定は、ブランドイメージを守りたい一方で販売数量を増やしたいとい
う企業の矛盾の賜物と言える。

販売数量を増やすためには、ヒット商品でもなければある程度価格対応せざ
るを得ない。

しかし、一つの小売店が価格を下げ始めると、他の小売店もそれに負けじと
価格を下げ、価格競争に突入する。

その過程において、その商品のブランドイメージは損なわれる。

例えば、ソニーの液晶テレビブラビアは、その低価格さゆえに販売数量は
増えたものの、一方でソニーのブランドイメージが損なわれたとも言える。

結局、メーカーが無駄な値下げ競争を回避するには、今回のようなチラシ最
低価格規定のような規定を設けるか、消費者直販の仕組みをメーカーが持つ
しかないと言える。

ユニクロのヒートテックが値下げ競争に巻き込まれることなく売上を伸ばし
、ヒット商品に育ったのは、ユニクロが他小売店に卸売りをせず自社店舗で
販売し、価格を自社で設定しているからだと言える。

価格競争に耐えられるほどの財務体力がないベンチャー企業が、ユーザーへ
の直販をする方がいいとされるのは、このためである。

自由主義経済のアメリカで、今回の記事にある最低価格規定が合法とされる
可能性は極めて低いと思われ、小売分野では規制緩和の方向に進む日本も低
いだろう。

ブランドイメージを大切にする差別化商品は、今後消費者直販というチャネ
ルで販売されることが増えると思われる。

*********************************

ヒントのまとめ

◎アメリカでは、一部の商品でチラシ掲載の最低価格を規定するメーカーが
ある。

◎この規定は、価格競争に巻き込まれずブランドイメージを守るためだとさ
れる。

◎販売量を増やそうとすると、ヒット商品でもない限り、ある程度価格を下
げることは避けられないだろう。一度下げると、価格競争に陥る可能性は高
い。

◎今後、ブランドイメージを大切にする差別化商品を、消費者直販に限定す
る動きがメーカーに出てくるかもしれない。

*********************************

3)編集後記

こんばんは、高尾です。

世間のクリスマスの雰囲気も今日で最後です。

私の中では、クリスマスよりもイブの方が価値が高い。

だから、もうクリスマスモードは終了しています。

今年は何も出来なかったので、来年こそは窓にイルミネーションを飾ったりし
て、自分なりのクリスマスを社会に提案できればと思います。

クリスマスに関連した商売ができれば、もっとうれしいですね。

今日の画像はこちらです。
(画像はブログで公開中⇒ http://wsj.jugem.jp/ )



説明は、プライベートブログにて。⇒ 
http://ameblo.jp/caferics/

今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございました。
その他プライベートについてはこのブログにて⇒ 
http://ameblo.jp/caferics/
メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(プライベートブログ):
http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | 経済全般 | 00:05 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
従業員に優しいスターバックスが年金補助をカットへ。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/24  Vol.91 (臨時版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


英語とビジネスを学ぶには?  ビジネスのヒントがわかるサイト

◎本日のニュース(2008/12/23)

1)見出し 

Starbucks May Cut Retirement Contribution

2)今日のヒント

スターバックスが、確定拠出型年金プランの401Kへの補助を削減すると、従
業員への手紙で発表した。

今年までは、一定の率を補助していたが、業績悪化による経費削減を余儀な
くされ、今回の決定に至ったという。

401Kへの補助を見直した企業は他にもあり、フェデックスやモトローラみた
いに補助を中止した企業もある。

ただ、スターバックスは、今まで従業員への福利厚生が厚い会社として自社
を宣伝してきており、また全米で最も働きやすい会社の一つとして挙げられ
てきたので、今回の決定はサプライズと言える。

一方、それだけスターバックスの置かれた現状が厳しいとも捉えられる。

来客数の減少による業績悪化のため、不採算店舗の閉鎖・仕入れ業者の絞込み
・人員削減などのリストラ策がとられており、今回の401K補助の削減もその一
環である。

スターバックスの来客数の減少は、その価格の高さのためと考えられる。

つまり、景気悪化によりリストラの嵐が吹くアメリカでは、消費者は財布の紐
を締めている。

例えば、クリスマスプレゼントにもあまりお金を掛けず、低価格品やセール品
で間に合わせている人が多い。

だから、プレミアムコーヒーを販売するスターバックスへの来客数が減るのは
当然かもしれない。

しかも、スターバックスはフルサービスではなく、セルフサービス。

さらに、店舗が増えて、その希少性も大きく落ちたと言える。

デフレの風潮が強い経済情勢では、このような高価格品の小売店は多くの消費
者の支持は得にくいだろう。

ただし、全く需要がないわけではない。

プレミアムコーヒーを必要とする層もある。

ただ、その層の母集団が小さいので、いかに少ないターゲットと関係に密にする
かが問われるのではないだろうか。

ターゲットの心をつかみ、常連客へすることで、V字回復が可能になると考えら
れる。

*********************************
ヒントのまとめ
◎スターバックスは、確定拠出型年金401Kへの補助を来年からカットすると決め
た。

◎福利厚生が厚く、働きやすい職場として認知されているスターバックスの年金
補助カットは、業績悪化による苦肉の策と言える。

◎スターバックスのような高価格帯の小売店は、デフレ経済化では多くの消費者
の支持は得にくい。ただ、必要とする層は小さいが確実に存在するので、そのタ
ーゲットといかに関係を深めるかがV字回復のカギになる。

*********************************

3)編集後記

こんばんは、高尾です。

今日はクリスマスイブなので、先月結婚式を挙げた夙川教会にミサに行きます。

ミサの模様を画像に収めたいのですが、神聖な場所なので無理かもしれません。
(画像はブログで公開中⇒ http://wsj.jugem.jp/ )



来年の目標をノートに書き込んでみました。

明日も同じことを行い、行動プランに落とし込もうと思います。

今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございました。

その他プライベートについてはこのブログにて⇒ 
http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(プライベートブログ):
http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | ホスピタリティマネージメント | 23:26 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
2009年IT業界は低成長の予感?
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/23  Vol.90
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語とビジネスを学ぶには?  ビジネスのヒントがわかるサイト


◎本日のニュース(2008/12/23)

1)見出し 

Tech Chiefs See Bright Pockets

2)要約

2009年のIT業界は、景気後退の影響を大きく受け、成長が見込まれるのは、オ
ンラインソフトウェア・携帯端末用ソフト・セキュリティーに限られる。

オンラインソフトは、コスト削減できる上生産性もアップできるので、景気後
退時には伸びると考えられる。

また、今までオンラインソフト参入に否定的だったマイクロソフトに加えて、
オラクルも参入をほのめかしており、2009年に大手ソフトウェア会社による供
給が本格的に始まる。

携帯端末用ソフトは、アイフォーンやブラックベリーなどのスマートフォン用
のソフトのことであり、現在、アップル社やRIM社の公式サイト上で販売され
ている。

ソフトウェアは端末企業の外部で開発され、開発会社は公式サイトで販売する
ことができるので、2009年は販売されるソフトウェアが増えると予測される。

最後にセキュリティーであるが、コンピューターウィルスや悪意のあるソフト
ウェアを回避するための支出が、企業で増えると見込まれる。

また、景気悪化によりネット詐欺が増えることが考えられ、2009年は個人レベ
ルでもセキュリティーを意識せざるを得なくなるだろう。

M&Aに関しては、実際の企業価値以上に株価が下落しており、売り手が下落した
株価での売却に躊躇すると考えられるので、激減すると予測されている。

2)気になる文章

Adoption will likely be helped by Apple, which created a market for
software that runs on mobile devices in 2008 with its App Store.

3)気になる文章の和訳

アップル社のおかげで、普及が拡大する可能性は高い。

というのも、アップル社は、2008年に携帯端末で昨日するソフトウェアの市場を
自社のアップストア内で作ったからである。

4)気になる単語

embrace(名詞)  〔考え・コンセプト・計画・申し出など〕喜んで応じる、快諾す
る、これ幸いと受け入れる。

(例文) The President embraced the visiting state guest.
「大統領は国賓を招いた。」

5)今回の起業のヒント

今週の週刊ダイヤモンドの広告が日経新聞に載っていたが、その中で、

「ミニPCは3万円台の攻防 様子見、日本勢のジレンマ」

というのがあった。

アスーステクノロジー社のEeePCが今年初めに発売されて以来、ミニPCは売れに売れ、
ノートパソコンの販売シェアの25%近くを占めるぐらいになった。

当初、低価格PCを販売することによる売上の減少を危惧した日本のメーカーも、ミ
ニPCの売れ行きの良さとその他のPCの売上停滞にしびれを切らし、東芝・富士通な
どの大手PCメーカーが参入することになった。

売れることはいいことだが、低価格のミニPCを売れば売るほど初心者用のデスクト
ップPC・ノートPCの販売を食い、売上減少を招くことになるので、既存PCメーカー
にとっては決して手を挙げて喜べないと言われている。

このように、PC業界は景気悪化の影響を大きく受けている。

今回の記事にあるように、来年のT業界も景気後退の影響を大きく受ける。

オンラインソフトウェア、スマートフォン用ソフト、セキュリティーに成長の要素
があると予測されているが、売上・利益に大きく貢献するとは言えない。

つまり、オンラインソフトウェアは、原則無料で提供すると考えられ、収益源は広
告収入になると思われる。

景気の影響を大きく受ける広告で、オンラインソフト事業を成立させることは難し
く、またオンラインソフトの普及により、元来の収入源である有償のパッケージソ
フトウェアの販売が大きく落ち込む恐れがある。

スマートフォン用ソフトに関しては、スマートフォンはそもそも法人をターゲット
にしているので、一般ユーザーをターゲットにしている一般の携帯電話と異なり、
普及しても市場はそれほど大きくない。

最後に、セキュリティーであるが、これもオンラインソフト同様更新無料のソフト
や全く無料のソフトが注目され、個人レベルでの販売が減少する恐れがある。

このように、来年のIT業界の成長率は低下するのではないだろうか。

*************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
▼2009年IT業界は、オンラインソフトウェア・スマートフォン用ソフト・セキュリ
ティーに成長の要素があると予測されている。

▼ただ、オンラインソフトウェア・セキュリティーは無料化の波に飲みこまれ、また
スマートフォン市場も法人メインで小さいので、成長率は低くなるのではないか。

***************************

編集後記

こんばんは、高尾です。

今年もあと1週間あまりになりました。

この時期になると、毎年のように焦りを感じます。

しかし、今年は来年に始めるべきことを一足先に始めようと思っています

つまり、元旦に立てる目標を今週中に立てて、来週からは来年の目標を達成するべく
活動したいと思います。

今回の記事にあるようにIT業界の成長率は来年低下しそうですが、新しい事業はイン
ターネット関連を考えています。

トヨタの営業利益が赤字に転落するなど、世間はまさに100年に1度とも言える景気
後退の模様ですが、景気が悪くなってもビジネスチャンスはあるもの。

もっと言えば、景気後退期だからこそ、在庫が増えるモノがあり、必要としている人
にそのモノを低価格で提供できるチャンスがあるのでは、と考えています。

ただ、変化の大きな時だから、あまり大きな投資は慎まないといけません。

今日の画像は、今日行ったモールのイベントから。(ブログで掲載しております。
⇒ http://wsj.jugem.jp/ )

 

各地を周って、無料で演奏をするという精神がすばらしい。

こういう小さなことから、社会が変わっていくのだと感じました。

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので
、今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを⇒ 
http://ameblo.jp/caferics/
メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):
http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | IT | 19:02 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
スティーブ・ジョブズは、アップルのリスク?
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/22  Vol.89 (臨時版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語とビジネスを学ぶには?  ビジネスのヒントがわかるサイト

◎本日のニュース(2008/12/19)

1)見出し 

How Apple Could Survive Without Steve Jobs

2)今日のヒント

ソフトバンクの携帯電話事業での快進撃は止まらない。

契約者の純増数第一位は、何ヶ月続いているのだろうか。

ホワイトプランを発表してから、一人勝ちのような気がする。

そして、ソフトバンクの携帯電話発表会の中心には、孫正義社長がいる。

世間一般には、ソフトバンクと言えば孫正義、孫正義と言えばソフトバンク
というイコールの関係が成立するのではないだろうか。

それほどインパクトが強い経営者であるのだが、だからこそ孫正義いなくな
った時のソフトバンクは、今の成長性を保てるかが不安視される。

同じことが、アップル社でも言えよう。

火曜日に、毎年行われる展示会であるマックワールドショーが次回で終了する
とともに、そこでCEOのスティーブジョブズが発表を行わないことがわかった。

マックワールドショー恒例のジョブズ氏の会見がないことが波紋を呼んでい
る。

この理由が、ジョブズ氏の健康不安か新製品の発表しないことにあるのでは
、と推測されている。

ジョブズ氏がアップル社に復帰してから、iMacやアイポッド・アイフォーン
などのヒット商品が発売されたが、その斬新な商品の開発とジョブズ氏の存
在は切っても切れない関係があると考えられている。

だから、ジョブズ氏が健康不安であろうとなかろうとアップル社から引退す
れば、アップル社の商品開発力が劣る可能性は高い。

ジョブズ氏の妥協を許さない姿勢がアップル社の新製品をヒット商品に導い
ており、妥協することの多い役員会の決定に任せれば、新製品に面白みがな
くなることになるかもしれない。

一方で、社内の関係者によると、ジョブズ氏が関与するのは、新製品アイデ
アの改良に止まり、ハードウェア・ソフトウェア・サービスの各開発スタッ
フ・担当役員が開発を担っており、ジョブズ氏がいなくなっても大きな影響
を受けない、とのことである。

真意はわからないが、ジョブズ氏の存在は、アップル社にとって極めて大き
い。

アップル社製品を持っていない人でも、アップル社のCEOはスティーブ・ジョ
ブズであると知っている人は多いのではないだろうか。

つまり、ソフトバンクの場合と同じように、スティーブ・ジョブズ=アップ
ル社の関係が成立している可能性は極めて高い。

しかしながら、企業が存続する限り、経営者は交代する運命になる。

だから、いずれジョブズ氏もアップル社を去らなければならない。

その場合に、アップル社にどのような影響を与えるかは、後継者をいかに育
てるかにかかっていると言えよう。

もっと言えば、一人のカリスマ経営者に頼ることなく、いかに組織として企
業を運営するかによると言える。

思えば、今絶好調のファーストリテイリングも、柳井社長兼会長は以前一度
社長を退任して、若い後継者に委ねている。

しかし、交代後の業績悪化・組織の硬直化に危機感を覚え、結局復帰してい
る。

ファーストリテイリングが柳井商店から脱皮するかどうかは、組織として企
業を運営するかどうかにかかっている。

好調時だからこそ、リスクを恐れず組織力を高める必要がないだろうか。

好調さに安住し、柳井氏が前面に出すぎると、次の局面でまた同じ轍を踏む
ことになり兼ねない。

カリスマ経営者は、創業時期には必要であっても、成長期・成熟期には大き
なリスクと言えるだろう。

*********************************
ヒントのまとめ
◎アップル社のスティーブ・ジョブズCEOの存在が大きすぎるがゆえに、ジョ
ブズ無きアップル社を不安視するむきがある。

◎カリスマ経営者は、創業期には不可欠である。しかし、組織力が必要な成
長期・成熟期には、大きなリスクとなり得る。

*********************************

3)編集後記

こんばんは、高尾です。

ブログのデザインを変更しました。

サイトの信頼性を上げるために、トップページに私の写真を掲載しました。

ただ、写真の横に説明文を回り込ませるためにHTMLを修正したところ、写真
が記事に重なり、結局説明文は写真の下に配置しました。

写真の横が空いているのはおかしいので、適当な写真を掲載したのですが、
何とも統一性がない。

どのような写真を入れれば、もっと信頼性が増すのかを思案中です。

私の写真を横に並べるのも、ヘンですし・・・

ちなみに、今日の画像はこちらです。(ブログで公開しています。⇒
 http://wsj.jugem.jp/ )



この画像を使った理由は、プライベートブログにて。⇒ 
http://ameblo.jp/caferics/

今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございました。

その他プライベートについてはこのブログにて⇒ http://ameblo.jp/caferics/
メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(プライベートブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

| 高尾亮太朗 | IT | 23:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ユーチューブ、著作権問題でワーナーミュージックと決裂!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント
          〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
              2008/12/21  Vol.88 (臨時版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語とビジネスを学ぶには?  ビジネスのヒントがわかるサイト

◎本日のニュース(2008/12/21)

1)見出し 

Warner Music Content Disappears From YouTube

2)今日のヒント

ユーチューブの人気の高さに脱帽した形で、音楽や動画などの著作権を持つ企
業は、宣伝目的でユーチューブにコンテンツを流し始めてからどれぐらいが経
つだろうか?

記事によると、2006年にユーチューブがグーグルに買収されたちょっと前には
、各コンテンツ企業はユーチューブの集客力を利用しようとする考えに転換し
た。

しかし、今後コンテンツ企業は、著作権を管理し始めるかもしれない。

今回の記事によると、昨日の早朝より、ワーナーミュージックの動画や音楽の
コンテンツがユーチューブのサイトから消え始めているという。

その理由は、ワーナー側がユーチューブへのコンテンツ公開のメリットが少な
く感じているからだと言われている。

コンテンツ企業は、ユーチューブにコンテンツを公開する代わりに、公開され
たサイトの広告収入の一部をユーチューブから徴収していたという。

そのコンテンツ企業が受け取る広告収入金額が少ないという理由もあるが、や
はり公開することによる宣伝効果が少ないのが本当の理由ではないだろうか。

集客力の高いユーチューブにコンテンツを公開することにより、コンテンツ企
業はコンテンツの認知度を高めることができる。

その結果、そのコンテンツが欲しくなった消費者は、ネットやリアル店舗でCD
やDVDなどのパッケージ化されたコンテンツを購入するだろう、というのがコン
テンツ企業が描いていたシナリオであったと言える。

しかし、実際にはそのシナリオ通りにならなかったのではないだろうか。

全米のメジャー音楽会社4社は、2009年3月でユーチューブとの契約が切れ、更
新することになる。

今回のワーナーの動きに同調するかどうかはわからないが、ユーチューブのコ
ンテンツ力に大きな変動が起こるのは確実だろう。

動画サイトは、配信する動画のデータ量の大きさで、今後配信インフラ企業か
ら課金される可能性がある。

そして、今回の有力コンテンツを無料配信できなくなる危険性。

今後、動画の無料配信サイトが一部有料化されることもあるのではないか。

例えば、音楽のプロモーションビデオの一部がサンプルとして無料配信されて
、クリックするとアマゾンのサイトに繋がるかもしれない。

無料配信できるのは、著作権で了承が得られた配信者自身の動画がメインにな
るかもしれない。

そこで、動画サイトのコンテンツ力が改めて問われることになるだろう。

USENが、無料インターネットテレビであるギャオの黒字転換にメドが立たないよ
うに、今後動画サイトで無料配信できるコンテンツが制限され、無料動画サイト
のビジネスモデルが大きく転換する可能性が高いのではないか。

*********************************
ヒントのまとめ
◎ユーチューブからワーナーミュージックのコンテンツが消え始めている。コ
ンテンツ企業の無料公開メリットが少ないからではないかと言われている。

◎無料配信できる動画が今後制限され、著作権の持つ動画は、その一部がサン
プルとして配信されるかもしれない。

◎広告収入で成り立っていた無料動画サイトが、今後有料化するかもしれない。
あるいは、動画などのコンテンツ販売に誘導して手数料を稼ぐようになるかも
しれない。ビジネスモデルの転換が今後起こる可能性は高い。

*********************************

3)編集後記

こんばんは、高尾です。

ユーチューブは私もしばしば利用します。

ほとんどは、講演会やセミナーの動画を見るぐらいですが。

これが無料でいいのだろうか、と思うことは多いですね。

公開している企業は本当にやっていけるのだろうか、と心配することもありま
す。

優れたコンテンツにはお金を支払うという考えは、インターネットが普及して
も続いて欲しいと思います。

そうでないと、すぐれた芸術や考えを生み出そうという原動力が薄れると思う
から。

みなさんはどう思われるでしょうか?

ちなみに、今日の画像はこちらです。(ブログで公開しています。⇒ 
http://wsj.jugem.jp/ )



この画像を使った理由は、プライベートブログにて。⇒ 
http://ameblo.jp/caferics/

今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございました。

その他プライベートについてはこのブログにて⇒ 
http://ameblo.jp/caferics/
メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→
tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(プライベートブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | ネット | 20:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
+ 広告
+ 執筆者プロフィール
高尾亮太朗

1975年兵庫県姫路市生まれ。白鳥小学校・淳心学院・駿台予備学校神戸校・早稲田大学政治経済学部に進む。大学進学時に政治家を志し、早大鵬志会に入会。・・・続き
+ twitter+ryotarotakao.com

高尾亮太朗公式サイト

+ パートナーサイト
+ メルマガ無料配信中!
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< December 2008 >>
+ SPONSORED LINKS
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
  • 【682号】米スーパー最大手・クローガーのハイロー戦略を単純に真似してはならない。
    常盤 (07/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    高尾 亮太朗 (03/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    mama (03/22)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    Ryotaro Takao (03/13)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    KI (03/13)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    高尾 亮太朗 (01/11)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    berry (01/10)
  • 【297号】高級百貨店チェーンサックス、ネットのプライベートセールを開始。
    あろえ (09/08)
  • 【321号】ドキュメンタリー番組には落とし穴がある。
    野呂エイシロウ (01/26)
  • テレビCMもグーグルが影響?
    イーモ (12/24)
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ パートナーサイト
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS