英語新聞ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業・ビジネスのヒント

英語がわからなくても最新アメリカビジネス事情を知りたい人、集まれ!
グローバルビジネスマンなら必読の英語新聞「THE WALL STREET JOURNAL(ウォールストリートジャーナル)」。ウォールストリート・ジャーナル研究家の高尾亮太朗が、最新の記事を解説し、起業・ビジネスのヒントを提供いたします。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
ビジネスアイデアを見つけるのは難しい?
6/16 スモールビジネス スモールトークより

Finding New Business Ideas
スモールビジネスの記事である。
起業を目指す読者からの質問に答えるQ&A方式が取られている。
今回の質問は、

新たに起業する人にとって、事業機会はどこで見つけるのか?


ということ。

ビジネスアイデアを見つける際のティップ(手引き)が続く。

まず、事業機会を見つけて、それを事業に結びつけるには、洞察と調査が必要という。

また、新たらに事業を起こす人は、今まで精通してきた産業やモノに事業アイデアを結びつけた方がいい。

というのも、その分野で特別な技術を持っていなければ、その分野に参入して、技術を持つ人と競争するのは、大変難しいからである。

ベストなビジネスアイデアは、人をいらいらさせる問題を解決するアイデアであり、自分で直接体験したことから浮かんでくることが多い。

もちろん、人口動態やネットなどのトレンドを重視するのは言うまでもない。

また、ビジネスを始めようと思っている業界で一番情報に精通している人を見つけて、その人と業界のことや業界内で直面している問題について広範囲に話をすることも、お勧め。

これにより、自分のビジネスアイデアが洗練されるだけでなく、ビジネスアイデアに対して何らかの反応もしてくれる。

ニュースやブログや業界のサイトから、ビジネスアイデアを得ることもできる。

この記事を今回のブログのトピックに挙げたのは、

ビジネスプラン10個を作る


という目標を抱えているため。

現在、新聞記事・日経ビジネスなどのビジネス紙からヒントを得て、一日1個のビジネスアイデアを出しているが、なかなかすばらしいアイデアが出てこない。

この記事にあるように、

今まで働いてきた業界に関するアイデアから起業する方がいい

というのはよく理解できるが、

業するならば、自分が好きで得意な分野を選ぶ方がいい

とも言われている。
ここで、

現在働いている業界・分野≠自分が好きで得意な分野

だから厄介。
そのため、

今後伸びる市場・分野をピックアップし、その市場・分野で今後考えられるビジネスアイデアをひねり出す

という作業をまず行っています。
そして、ひねり出したアイデアから自分が好きで得意なコトを選びだし、ビジネスプランに落としこめたらいいと思います。
最近、28歳当時に行われたソフトバンク社長の孫正義氏の講演CDをよく聞きます。
そこで、彼は次のように述べています。

事業を始める上で一番重要なことは、どの分野・業界を選ぶかとうこと。
自分の実力以上の結果を出しナンバーワンになるには、構造的に不況の業界ではなく、今後成長する業界を選ばなくてはならない。
世間には、不可能なことはないわけではないが、ほんのわずかではないか。
一見難しいと思われることも、脳みそがちぎれるぐらい考えたならば、可能になることは多い。


勇気を与えてくれる言葉。

しかし、起業後事業継続することを頭に入れると、営業キャッシュフローが見込めるプランを考える必要もある。

だから、あまり奇抜な事業ではなく、現状存在する事業に少しひねりを加えることが重要と言われるのである。
| 高尾亮太朗 | 経済全般 | 10:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
MS事業再構築もインパクト不足?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ウォールストリートジャーナル(WSJ) から見た起業のヒント
       〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
           2008/06/28 Vol.28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本日のニュース(2008/06/27)

1)見出し 

Ballmer Ponders Changes at Microsoft


2)要約
ビルゲイツがマイクロソフト(MS)の経営から退いたのち、CEOのスティーブバル
マーは大きな問題に直面する。

それは、「約10万人もの従業員を抱えるソフトウェアの巨大企業をどのようにして
より機敏にさせるか?」ということだ。

この問題に関して、バルマー氏はアメリカの象徴的な2企業から考えを引き出して
いる。

その企業とは、その中央集権的な経営で有名な小売業のウォールマートストアー
ズと、部門に独自性を持たせていることで有名なGEである。

この二つの企業の特性は相反するだけに、各部門にどの程度独自性を持たせるか、
経営陣がどの程度部門を横断した計画を立てるか、つまりMSの技術全体を各部門で
活用し、より狭いIT分野しか持たないライバル企業に勝る競争的優位を勝ち取る戦
略を立てるが重要となる。

例えば、ウィンドウズビスタの後継品であるウィンドウズ7の開発では、バルマー
はウィンドウズビスタの新しいマーケティングキャンペーンを張っている間、ウィ
ンドウズ7の開発の遅れを避けることを決めた。

このプロジェクトに関しては、副社長のスティーブンシノフスキーに任せているも
のの、進捗を確認するために、バルマー・その他トップマネージメントと頻繁に会
合を開いている。

また、バルマーは、ライバル企業であるアップルのアイフォーンに対抗するため、
消費者向けの携帯電話市場への参入を緊急に進めている。

このプロジェクトでは、以前MSのソフトウェアのマック版開発の指揮を執った副社
長のロズ・ホーに任せている。



3)気になる文章

Mr. Ballmer identifies "enterprise search" as another thrust. The company
is already in a high-stakes battle for consumers on the Web against Google,
which prompted Microsoft's now-withdrawn offer to buy Yahoo Inc. The company
sees an opportunity to give companies better ways to cull data stored in
corporate networks, Mr. Ballmer said.

4)気になる文章の和訳

バルマー氏は企業向け検索をもう一つの推進事業としている。MSは、ネット上の消
費者向け検索事業でヤフー買収撤退の要因となったグーグルと一か八かの激戦をす
でに行っている。

バルマー氏曰く、この検索事業は、企業内ネットワークでデータを探すよりよい方
法を企業に与える機会になると考える、という。

5)気になる単語

entrust 【他動】
1〔人を信用して大事な物・ペットなどを〕預ける

(例文)Stan entrusted his brother with the cat while he was away.
「スタンは自分が留守の間、猫を弟に預けた。 」

2〔人に仕事・任務・世話などを〕任せる、委ねる、委任する、委託する、信託する

(例文)Lyricists and composers entrust their music copyrights to the JASRAC
who manages them.
「JASRAC[日本音楽著作権協会]は、作詞家や作曲家から音楽著作権の信託譲渡を受
けて、これを一括管理している。」

6)今回のビジネスのヒント

MSの事業再構築の話である。

創業者が去るということのインパクトはその企業にとっては大きい。

特に、MSのような、巨大企業で、しかも最近の業績が芳しくない企業ではこの大きな
機会に、変革を目指すことが求められる。

CEOのバルマー氏は、ウォールマートとGEの戦略上の特性をうまくミックスすることを
考えた。

つまり、部門横断的にトップが関与してプロジェクトを推し進めることと、部門の独
自性を重んじて権限を部門に委譲するという、一見二律背反な方法を採用した。

どちらがいいとも言いがたいが、一つ言えることは、

大企業病を無くすことが一番大切

ということである。

つまり、企業は大きくなりすぎると、その組織の大きさゆえに意思決定が遅くなり、
責任の所在がわからなくなる。

その結果、外部環境の変化に対応できず、業績は悪化する。

この事態を回避するために、業績が悪化すると事業構造の再構築を行う企業が多い。

例えば、V字回復を達成した日本の松下も、業績悪化のために松下イズムとも言うべ
き事業部制を廃止した。

バルマー氏の方針は、業績悪化企業の定石とも言えるが、これだけでは戦略不足で
ある。

それは、軟調な株価が反映している。

ヤフー買収に変わる業績向上シナリオをどう市場に訴えるかが必要と言える。

まだ発展途上のネット市場でも次の一手が欲しいところである。

資金力はあるだけに、まだまだ行えることはたくさんある。


***************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
◆MSの事業再構築は、業績悪化企業の定石と言える。

◆IT企業では、今後まだまだ発展するネットを避けて通れない。ヤフー買収に変わ
る業績向上のためのネット戦略がMSには必要。

***************************

《重要! メルマガ相互紹介大大募集!!!》
メルマガ執筆者の皆さん!
この「ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業のヒント」と御メル
マガの相互紹介をしませんか?

読者数の制限は全くいたしません。

相互紹介により読者数を増やして、よりたくさんの読者の皆さんに情報を提供して
いきましょう。

ご連絡お待ちしております。

Tryotaro1975@aol.com

                
編集後記

こんばんは、高尾です。
現在、6/27夜です。
今回初めて、予約配信を利用しました。
というのも、土曜日は終日外出しており、しかも予定がかなりタイトなためメルマ
ガ発行が時間的に難しいため。
その影響で、1日2本のメルマガを執筆したのですが、かなりヘビーですね。
このメルマガは2本目なので、今クタクタです。
しかも、これから仕事をして、外出しなければなりません。
体力勝負ですね。
夜ご飯いっぱい食べなきゃ。(笑)

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | ネット | 10:07 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
株価下落で今は買い時?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ウォールストリートジャーナル(WSJ) から見た起業のヒント
       〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
           2008/06/27 Vol.27(臨時号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本日のニュース(2008/06/27)

1)見出し 

Asian Stocks Slump On Wall Street Losses

2)内容

今日のアジア諸国の株価は、ドル安・原油価格の下落・銀行株の下落によるダウ平
均の暴落の影響で、大きく下げた。

中国の株価は特に激しく暴落し、上海株価指数は5.3%下落の2748.43で終わり、9年
前の2月以来の低い終値であった。

原油価格の高騰で中国政府が国内ガソリン価格・電力価格を引き上げることにより
、中国企業のコストアップにつながるために、この暴落が起こったと専門家は見て
いる。

日本では、日経平均は2%ダウンの13544.36円で終わり、特に金融関連企業の株価の
下落がひどかった。

香港では、ハンセン指数が1.8%下落の22042.35で終わった。

オーストラリアS&P200指数は、下落幅は少し小さくなったものの1.4%の下落の
5231.8で終わった。

一方、ニュージーランドの株価指数は、第一四半期の低いGDP値の影響で2%下落の
3226.91で終わった。

アメリカに目を転じてみると、ドル安・原油価格の高等により、ダウ平均は3%下
落し11453.42ドルに達した。

また、株価下落は、ゴールドマンサックスが証券会社の企業評価を格付げしたこと
や、サブプライム問題の影響で投資銀行が証券の大きな評加損を抱えている恐れが
あることの影響で引き起こった。

株価の暴落の一方で、外為市場のドルは、主要通貨に対してより安定していた。

3)起業・ビジネスのヒント

アジア株価の下落の記事。

ダウ平均が暴落したので、ある程度の下落は仕方がないと思っていたものの、ここ
まで下げるとは想定外だった市場関係者は多いのではないか。

日経平均を見ると、今日の下落で7日連続になった。

たいてい3、4日下落すると、翌日は少しはリバウンドするものである。

私事になるが、ここ最近の下落で仕込み時期が来たと考え、銀行株・不動産株など
を新たに購入していたので、損失が大きく拡大。

来週以降のリバウンドに期待したいところだが、利益確定はすぐに行いたいところ
である。

ダウ平均・アジア諸国の株価下落の主要原因は、原油価格の高騰と言える。

原油価格の変動は、どの企業にも間接的に影響する。

高騰すると、企業のコストアップにつながり、業績悪化・株価下落に結びつく。

だから、株式市場が収まるには、原油価格が下落し安定することが必要と言える。

金融緩和の影響で、多くの資金が原油市場に流れていると考えると、経済の悪影響
は考慮に入れたしても、金融引き締めが原油価格の高騰阻止には一番影響が高いと
考えられる。

来週のユーロの金融政策会合では、金利上昇の可能性が高いと言われている。

これが現実となれば、ドル高を志向するアメリカも金利引き上げに政策転換せざる
を得ず、原油価格が軟化する可能性が高くなる。

このシナリオで行くならば、今の株価は買い時なのかもしれない。


***************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
◆原油価格高騰が、ダウ平均・アジア市場の株価下落の主要原因である。

◆来週のEUの金融政策会合で、ユーロの金利が上がるかどうかが大きな転換点と言え
る。
◆原油価格の高騰に対して、主要先進国はいずれ金融政策を打つと考えられ、今の株
価は買い時の可能性は高い。

***************************

(特別企画 おすすめメルマガ紹介)
読者のみなさんに有益なメルマガを紹介します。

◎産業材・生産材マーケティングならこのメルマガです。ビジネスチャンス満載で
す。
♪産業材・生産材でビジネスを考えている方へ♪ ↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
産業材・生産材の企画担当者は、ぜひお読みください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本初、日本で唯一の産業材・生産材マーケティングに
テーマを絞り込んだ専門マガジンです。

日経産業新聞の記事を取り上げ、顧客の『不』解決が
新製品や新サービスの誕生につながった事例を解説します。
読んで見ようかと思われたら、下記をクリック!

http://www.mag2.com/m/0000190025.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◎ビジネスではアメリカが先進国。英語のビジネス書を読めば、大きなチャンスに
めぐり会えるはず。
♪英語のビジネス書の関心のある方へ♪ ↓↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
英語のビジネス書やビジネスレポートを読んで、最先端のビジネス情報をライバルよ
りも先に手に入れましょう!

現役翻訳者が、米国トップマーケター達(ジェイ・エイブラハム、ダン・ケネディ
)のビジネス書、レポートの読み方を判りやすく解説します。

http://www.mag2.com/m/0000164666.html

現在、世界No.1 マーケティングコンサルタントのジェイ・エイブラハム氏のレポー
トを英文と解説しています。

英語のビジネス書を読んでライバルに差をつけて目指せ収入大幅アップ!

http://www.mag2.com/m/0000164666.html

◎ネットが普及した現在は、田舎でも充分仕事が出来ます。だからこそ、田舎にビ
ジネスチャンスがあるのかもしれません。
♪田舎で起業を考えている方へ♪ ↓↓
【都会育ちの田舎暮らし】

食料高騰もあり、農業は最近注目を集めています。

がっ!( ゜Д ゜)

ほとんどの人は、田んぼに入ったこともないし、稲刈り経験も無いでしょう。
東京から高知へ移住し、農業を営む筆者が、現場の実態をお伝えします。
http://blog.mag2.com/m/log/0000246354/
《重要! メルマガ相互紹介大大募集!!!》
メルマガ執筆者の皆さん!
この「ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業のヒント」と御メル
マガの相互紹介をしませんか?
読者数の制限は全くいたしません。
相互紹介により読者数を増やして、よりたくさんの読者の皆さんに情報を提供して
いきましょう。
ご連絡お待ちしております。
Tryotaro1975@aol.com

                
編集後記

こんばんは、高尾です。
最近、少しばかり体調が芳しくありません。
体重が激減しているので、夏バテだと思います。
今までの経験上、ある程度体重が減ると疲れやすくなり、ひどい時には倒れること
もあることは知っています。
その危険水域の体重に近くなり、最近食べる量を増やしています。
しかし、暑いのでそんなに多くは食べられないのが現実。
夏が終わるまであと2ヶ月余りありますが、食生活から改善したいと思います。

読者50名獲得に成功したものの、引き続き読者を増やしていこうと思いますので、
このメルマガの口コミをよろしくお願いします。

「高尾 WSJ」で検索

していただければ、連動ブログにヒットします。
よろしくお願いします。

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

| 高尾亮太朗 | 経済全般 | 19:24 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
編集アウトソーシングというビジネスチャンス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ウォールストリートジャーナル(WSJ) から見た起業のヒント
       〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
           2008/06/26 Vol.26(臨時号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本日のニュース(2008/06/25)

1)見出し 

California Paper to Outsource Work to India


2)内容

地方新聞社のオレンジカウンティレジスターは、一部の記事の編集とページレイ
アウトの作成を、インドのマインドワークス社に試験的に1ヶ月間委ねることを
発表した。

マインドワークス社は、ニューデリー郊外の会社で高度な編集とデザインサービ
スを世界のメディア企業に提供しているという。

オレンジカウンティレジスター社の関係者によると、この提携は小規模な試験的
意味合いであり、地元の取材やデザインの決定には影響を与えないとしている。

しかしながら、オレンジカウンティレジスター社は、ここ数ヶ月、部数の減少と
いう困難に直面しており、昨年には3回の雇用削減を実施していた。

3)起業・ビジネスのヒント

ビジネスの海外委託の記事である。

インド企業では英語が話せる確率が高く、また高い技術を持つ企業が多いので、
IT企業のオフショアリングが実施されている例は多い。

しかし、メディア企業のオフショアリングとは驚きだ。

インド企業のコストパフォーマンスと編集力の高さを実証している例と言える。

他方で、インターネットの普及により、距離が離れていても編集作業の外部委託
が可能になったと言える。

また、オレンジカウンティレジスターは、オレンジカウンティの地方紙だろう。

地方紙の存在意義は、地方に関する記事の多さと深さにある。

それ以外は、論調を除き全国紙と変わりない。

ということは、最終形として、

地方紙は地元の取材に特化

すると考えられる。

全国・世界規模の記事は全国紙・グローバルメディアに頼り、編集作業は専門企
業にアウトソーシングされるだろう。

アメリカ企業は英語圏だからインド企業を活用できるが、日本の場合はやはり言
語が問題になる。

つまり、日本語圏の日本は、世界唯一の日本語圏である日本国内でしかアウトソ
ーシングできないと考えられる。

それでは、どこの企業にアウトソーシングするのか。

まだそのような大手企業は見当たらないが、結局はコストパフォーマンスの高い
地方の企業に委ねられる可能性が高いのではないか。

まだ編集作業のアウトソーシングが一般化していない日本では、大きなビジネス
チャンスと言える。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
◆アメリカ地方紙によるインド企業への編集のアウトソーシングは、地方紙の将来
像を表している。

◆日本の場合、編集作業のアウトソーシングは今後の大きなビジネスチャンスと考
えられる。

***************************

(特別企画 おすすめメルマガ紹介)

読者のみなさんに有益なメルマガを紹介します。

◎起業家には読書家が多い。それは、読書により経験よりも得られることが多いか
ら。好メルマガを読むと、ビジネス書のエッセンスがさらに早く得られます。
♪ ビジネス書のエッセンスが早く欲しい方へ♪ ↓↓
---------------------------------------------------
仕事の人間関係に役立つコツをビジネス書から紹介します。

●書き込みワーク式で、あなたの仕事の人間関係での思考力
判断力を磨くから、面白い。
●メルマガを読むだけで、あなたの頭がその本を手にとって
読んでいる状態になるから、苦手だったビジネス書を楽しめ
ようになる。

「仕事の人間関係を育てるビジネス書のことば」
無料登録はこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000182228---------------------------------------------------

《重要! メルマガ相互紹介大大募集!!!》

メルマガ執筆者の皆さん!

この「ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業のヒント」と御メル
マガの相互紹介をしませんか?

読者数の制限は全くいたしません。

相互紹介により読者数を増やして、よりたくさんの読者の皆さんに情報を提供して
いきましょう。

ご連絡お待ちしております。

Tryotaro1975@aol.com

                
編集後記

ついにやりました!

読者50名獲得というコミットメントを無事達成できました。

この快挙は、本当に皆様のおかげです。

相互紹介を承諾していただいたメルマガ執筆者のみなさん。

Mixiでいきなり相互紹介・読者登録依頼したにもかかわらず、心地よく承諾してい
ただいたみなさん。

そして、このメルマガを温かい目で見守っていただいた読者のみなさん。

今日という日は忘れません。

というのも、

0から10を作り出すのは本当に難しい

から。

無から有を作るのは難しい。

だから、起業のスタートアップ期に苦労するベンチャーは多い。

というよりも、ほとんどのベンチャーはみんな経験する。

今後、このメルマガの読者がどれほどまで増えるかはわかりません。

ただ、一つ言えるのは、いくらに増えたとしても、この50名までの時期に登録し
ていただいた読者のみなさんは、何にも換えがたいということです。

ありがとうございました。

今後は、メルマガの品質向上に向けて努力しますので、見守っていただければ幸
いです。

これからの目標ですが、本業(?)とも言うべきことに尽力しようと思います。

それは、

ビジネスプランを10個作る

ということです。

また、機会があればこのメルマガで紹介したいと思います。

それから、引き続き読者を増やしていこうと思いますので、このメルマガの口コミ
をよろしくお願いします。

「高尾 WSJ」で検索

していただければ、連動ブログにヒットします。
よろしくお願いします。


メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | 広告・マスコミ | 01:17 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
省エネ商品普及のきざし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ウォールストリートジャーナル(WSJ) から見た起業のヒント
       〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
           2008/06/25 Vol.25(臨時号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと5人
あと5日。お助けください。

◎本日のニュース(2008/06/24)

1)見出し 

Green Products Gain From New Price Equation


2)内容

今まで、環境に優しい商品は割高であったが、エネルギー価格の高騰で通常の
商品も値上がりすることにより、環境フレンドリーな商品価格が、通常品の価
格と比べて同じぐらいかより魅力的になってきた。

その理由は、省エネ商品は、通常品よりも化石燃料に由来する資材をより少な
く利用し、また、製造工程においては、石油の消費がより少なく、その逆に再
生エネルギーや省エネ製法を活用しているからである。

これらにより、エネルギー価格上昇に伴って通常品の価格が高騰する一方で、
環境フレンドリーな商品は、価格の安定を保つことができている。

この結果、環境に関心おある起業家の中には、省エネ商品の品揃えを増やした
り、よりエネルギー効率の高い製法を活用する傾向がある。

しかし、省エネ商品と言えども、輸送の際にエネルギーを消費するなど、完全
にエネルギー価格の高騰の影響を免れるわけではない。

3)起業・ビジネスのヒント

エネルギー価格の高騰により、省エネ商品の需要が広がっているという記事で
ある。

この記事の中には、


有機食品

についても、その他省エネ商品と同様、価格的魅力が高まっていると記載され
てある。

この記事を読んで、

ファーストリテイリングの有機野菜事業

を思い出した。

ナガタ農法という特殊な有機農法を使った有機野菜を、通信販売するというビ
ジネスである。

残念ながら、事業開始から2・3年で撤退せざるをえなかった。

しかし、今の食料品・エネルギー価格の高騰の時代には、うまく行っていたの
かもしれない。

特に日本では、食品の産地偽装問題が後を絶たない。

その結果、消費者は食料品やその原料の原産国により敏感に反応するようにな
った。

この時代に、ユニクロで消費者の信頼を勝ち取ったファーストリテイリングが、
有機野菜宅配事業を行えば、勝算はかなり高いのではないかと思う。

一度失敗した事業に再度チャレンジするのは勇気のいることである。

だからこそ、柳井会長には再度チャレンジしてもらいたい。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
◆省エネ商品は、エネルギー価格高騰による通常品の値上がりにより、
割安感が出てきた。

◆アメリカの起業家が注目する有機食料を含む省エネ商品は、大きなビジネスチ
ャンスだろう。

***************************

(特別企画 おすすめメルマガ紹介)
読者のみなさんに有益なメルマガを紹介します。

◎起業の際に一番問題になるのが資金調達。すばらしいアイデアも資金がなけれ
ば事業家できません。そんな資金調達を一緒に考えてくれるメルマガです。

♪ 起業家のための情報満載のメルマガです♪ ↓↓
---------------------------------------------------
【エンジェル投資総研を利用して『独立・起業』しよう♪】
■「エンジェル投資総研」は、起業・独立開業を考えて
いる個人や中小企業法人に対し、開業資金調達、事業
  資金の支援等、資金面で支援してくれる投資家を募集
し、出会いの場を創出しています。
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
 http://www.mag2.com/m/0000253457.html
---------------------------------------------------

◎ソフトバンク孫社長は、事業資金獲得のためにアメリカ留学時に毎日1個の発
明品を考えたと言われています。発明は起業の第一歩と言えるでしょう。

☆発明に興味のある方へ↓↓
------------------------------------------------------------------------
『16000円で億万長者!?  誰でも週末発明起業家』
購読登録 http://www.mag2.com/m/0000148409.htmアイデアを出して発明家になろう!
16000円というのは特許の出願料のことです。
どうですか? 気楽に発明生活をしてみませんか。
そして、アイデアをお金に換える方法をいっしょに考えましょう。
------------------------------------------------------------------------

◎起業家はより困難な状況であるほど力を発揮できます。「できない」と諦める
のではなく、「できる方法を考える」ことが大切です。

☆困難な状況から起業を考えている方へ↓↓
---------------------------------------------------
【Wake&Do だったら社長になってやる!】
■NHKで紹介されました★ 重い障害ゆえ、雇ってくれる会社がない・・・
えぇよ、だったら社長になってやる。
■福祉施設のベッドの上から開業します。「寝たきり青年」と呼ばれた重度身体
障害者のSOHO独立起業体験記。
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
 http://www.mag2.com/m/0000068502.html----------------------------------------------------

◎成功するには、成功者のマネから入るのが一番手っ取り早い。そんなトップセー
ルスマンのマニュアル読みませんか。

☆営業を強化したい起業家の方へ↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆あなたのビジネスにブレイクスルーを起こす!?◆◆◆◆◆
≪今ダケ無料≫
■【21日間で顧客が2倍になる方法!マニュアル】■
http://www.garyotensei.com/index.php?present たった1年半で夢を叶えた!元トップセールスマンがお送りする丸秘情報

◆メルマガ◆「セラピストで喰っていく方法!〜お金の大事・心も大事」
http://www.mag2.com/m/0000265851.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ベンチャー企業は悪徳企業の餌食になる可能性が高いと言われています。どのよ
うな状況で注意すべきか?小説から学べます。

☆小説でリアル体験したい方へ↓↓
---------------------------------------------------
メルマガ小説 退社人
http://archive.mag2.com/0000263767/index.html 家計評論家・実務家FPとして活動している著者・美乙女公希が、過去、新卒として
入社し、勤めていたブラック会社を振り返りながら書く、恐怖体験版小説。
----------------------------------------------------

◎起業すると雇用という問題をいずれ抱えます。労務関係の知識は、本を読むより
専門家から聞く方が早い。

☆労務管理に興味のある方へ↓↓
---------------------------------------------------
経営者、人事労務担当者、労働組合役員はもちろん、法律専門職(士業)の方にも
おすすめ!判例は争いから産み出された大事な教訓。労働組合役員を経験し、地方
公務員でもあった開業社会保険労務士が、人事労務管理のつぼを労働法の重要判例
からやさしく解説します。

 「重要判例から学ぶ!10分で経営を伸ばす人事労務戦略」
 http://www.mag2.com/m/0000252731.html ----------------------------------------------------

《重要! メルマガ相互紹介大大募集!!!》
メルマガ執筆者の皆さん!
この「ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業のヒント」と御メル
マガの相互紹介をしませんか?
読者数の制限は全くいたしません。
相互紹介により読者数を増やして、よりたくさんの読者の皆さんに情報を提供して
いきましょう。
ご連絡お待ちしております。
Tryotaro1975@aol.com

                
編集後記

こんにちは、高尾です。

普段、環境問題をビジネスチャンスと考えているので、今日は環境関連の記事を選
びました。

ファーストリテイリングの新規事業は、その失敗要因を考察することで、成功確率
が高まるのではと思います。

食糧危機が叫ばれている昨今、食糧関連も大きな事業機会があるのでは、と考えま
す。

6/30までにメルマガ読者50人獲得

の目標は、大詰めです。

現在45名で、他メルマガ執筆者様にも相互広告の依頼をしております。

メルマガの相互紹介などをしていただけるメルマガ執筆者がおられましたら、是非
ご連絡お待ちしております。

Tryotaro1975@aol.com

メルマガの読者数の制限などは全くしていません。
ここが正念場だと思い、有料広告以外のあらゆる手段を講じて目標を達成したいで
す。

また、読者の方にお願いがあります。

お友達1人に私のメルマガを紹介してもらえませんか?


以下の紹介文をコピーして送ってもらえれば、幸いです。

↓ここから↓
☆グローバルをめざす起業家・ビジネスパーソン必見↓↓
---------------------------------------------------
【ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント】
■ウォールストリートジャーナル(WSJ)の記事から起
 業・ビジネスのヒントを紹介
■WSJの記事を紹介する唯一のメルマガ!!
■英語の勉強にもなります。
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
 http://www.mag2.com/m/0000261802.html
----------------------------------------------------
↑ここまで↑

大変おこがましいお願いですが、よろしくお願いします。

6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと5人
あと5日。お助けください。
6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと5人
あと5日。お助けください。


メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | 資源 | 18:52 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
グーグル新サービスでネット起業は簡単に!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ウォールストリートジャーナル(WSJ) から見た起業のヒント
       〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
           2008/06/24 Vol.24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと7人
あと6日。お助けください。


◎本日のニュース(2008/06/24)

1)見出し 

Google to Offer a Tool To Measure Web Hits


2)要約

今週火曜日、グーグルはネットがどのように使用されているかを評価する新しい
サービスを始めると発表した。

このサービスにより、広告主は、自分達のターゲットがどのサイトを訪れたかが
わかることで、ネット広告をどのサイトに配置するのが一番いいのかが、わかる
ようになる。

グーグルの新サービスは、従来のネット評価サービスとは一線を画し、コムスコ
アやニールセンオンラインというネット評価サービス最大手にとっては、大きな
脅威となりえる。

つまり、従来のサービスでは、各社独自の基準で集めた母集団がネットでどのよ
うなことを行ったかを集計し、その傾向から市場全体を推測していたため、一貫
性に欠けており、不完全であった。

一方。グーグルの新サービスでは、ウェブサーバーがデータを集めることにより
評価するため、ネット利用の結果はより深く広いものとなる。

また、コムスコア・ニールセンと違い、グーグルのサービスは広告主には無料で
利用できるという。

これらにより、グーグルの新サービスを活用することで、広告主はより効率的に
広告を掲載することができ、また広告掲載前に自分達のターゲットがどのサイト
をよく利用しているかがわかることができる。

また、グーグルはこの新サービスによって、広告業者として新しいステップに進
もうとしている。

従来のネット広告に加えて、テレビ・新聞の広告をグーグルは最近販売し始めた。

これらオンライン・オフラインの広告結果の比較・ネット利用調査結果を広告主
に提示することにより、広告主がより効率的に広告予算を配分できるように、グ
ーグルは提案することができる。

また、新サービスの結果をグーグルのライバル広告企業に販売することにより
、グーグルの広告サービスを通じて、ネット広告企業が広告を出すことができ、
グーグルにとっては別の収入源となる。

ウェブサーバーから収集したデータにも問題はある。

つまり、サーバーはトラッキングデータの小さな断片であるクッキーを基に評
価をするが、消費者がクッキーを削除して再度新しいクッキーを作成すると、
二重に消費者をカウントすることになる。

また、サイトを訪れたのが人間なのかデータ収集のためのコンピューターなの
かを選別することは難しい。

さらに、ウェブサーバーシステムでは、クッキーがおかれているサイトしか調
査を行うことはできないという問題もある。

3)気になる文章

For all the cutting-edge technology on the Web, the systems used to
measure Internet use are mostly based on traditional models. Both
comScore and Nielsen rely on panels of people who agree to let the
companies track their online movements, from the Web sites they visit
to the purchases they make.

4)気になる文章の和訳

ウェブ上の最先端のテクノロジーすべてにとって、ネット利用を評価するシステ
ムは主に、従来もビジネスモデルを踏襲している。

コムスコアやニールセンとも、ネットで実際に買い物をしたサイトからネットを
いかに利用しているかを調査することに同意した母集団に依存している。

5)気になる単語

disrupt(他動詞)

1〜を分裂させる、分離する 2〜を混乱させる、崩壊させる、バラバラにする、
乱す、台無しにする

【例文】The strike disrupted the city's economy.

「ストライキがその都市の経済活動を混乱させた。」

6)今回のビジネスのヒント

グーグルの新サービスについての記事である。
この記事から感じたことは、

グーグルな単なるネット企業ではなく、広告の巨大企業を目指している

ということ。

その発端は、ヤフーとの検索連動型広告での提携にも見える。

元々、ヤフーとグーグルとはライバル企業。

提携することのグーグルのメリットは、この世の広告に関するビジネス全体に関わ
れれることにある。

つまり、広告関連ビジネス全体に関わることにより、グーグル抜きでは広告を発信
できない状態を作り、この世の広告関連ビジネス全体から口銭を獲得することがで
きる。

グーグルとは、無料検索や無料アプリケーションソフトをフロントエンドとして、
広告をバックエンドにしたビジネスと言える。

今回の記事でもう一つ注目した点は、


グーグルの新サービスは無料で提供される

ということ。

グーグルの調査結果をベースにした新たなビジネスチャンスが生まれるといっても
過言ではない。

例えば、人気サイトの利用者属性が30代独身女性ということがわかったならば、こ
のサイトは、他小売店・サイトでは購入できない独自でより高額な商品またはサー
ビスを提供することにより、売上を増加させることができる。

ネット起業の参入障壁がまた一つ低くなったといっても、過言ではない。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
◆グーグルは、ネット企業というよりも広告巨大企業を志向している。

◆グーグル新サービスにより、ネット起業の参入障壁がより低くなった。

***************************

(特別企画 おすすめメルマガ紹介)
読者のみなさんに有益なメルマガを紹介します。

◎成熟経済では、なかなかヒット商品が出しにくい。だからこそ、消費者と同じ目
線で商品開発をする必要がある。そんな時代だからこそ、ヒント満載のメルマガで
す。
☆ビジネスアイデアが欲しい方へ↓↓
---------------------------------------------------
【マーケティングのヒント−アイデア工場】
■21世紀は、コンサルタントより、お客様と同じ目線で、より良いサービスを提
供するコンシェルジェの時代。
■自称、集客コンシェルジェの私、川又が毎回マーケティング、集客のヒントにな
るネタをお届けします。
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
 http://www.mag2.com/m/0000212574.html----------------------------------------------------

◎起業とは孤独なものです。だから、同じ仲間がいると頑張れる。特に苦しい時
は力が出ます。そんな起業家・起業予定者にはおすすめメルマガです。
☆がんばる起業家の同志が欲しい方へ↓↓
------------------------------------------------------------------------
■こうして、私は起業する!■
 発行人:広島情報処理サービス
 URL:http://www.h-js.jp/
 配信申し込み・中止は → http://www.mag2.com/m/0000233052.html
 本メールマガジンは、
 しがないサラリーマンが、ある日「そろそろ、起業してみるか」と思い立っ
てから、年商1兆円以上の巨大企業の頂点に君臨し世界を睥睨するようになる
までの道程を、日常の取るに足らないことを題材としながら書き記す、リアル
タイムな物語です。
------------------------------------------------------------------------
◎ネットが発展した現在では、都会でなくとも起業は充分可能です。しかも、食糧
問題がトピックになる最近では、農業は起業の一つの有望な業界です。
☆農業で起業される予定の方へ↓↓
---------------------------------------------------
【都会育ちの田舎暮らし】
■東京から日本有数の田舎に移住した著者が、田舎のこと・農業のことを、ありの
まま伝えます。
■田舎暮らし・新規就農・農業起業・地域情報・無駄話など。「質より量」をモット
ーに日刊でお届けします。相互紹介歓迎!
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
 http://www.mag2.com/m/0000246354.html
----------------------------------------------------
◎雑学からふとビジネスアイデアが浮かぶ時があります。だから、雑学はあればあ
るほど、有益です。また、雑学が多いと日常生活もハッピーになれるのではないで
しょうか?

☆雑学でハッピーになりたい方へ↓↓

一風変わった雑学メルマガがあります

CMまである!?
http://cmizer.com/movie/2961

このメルマガです

はなしのさかなや 「とりび屋」おすすめの一皿
http://www.melma.com/backnumber_133413/

《重要! メルマガ相互紹介大大募集!!!》
メルマガ執筆者の皆さん!
この「ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業のヒント」と御メル
マガの相互紹介をしませんか?
読者数の制限は全くいたしません。
相互紹介により読者数を増やして、よりたくさんの読者の皆さんに情報を提供して
いきましょう。
ご連絡お待ちしております。
Tryotaro1975@aol.com

                
編集後記

こんにちは、高尾です。
今日は、グーグルの記事でした。
現状に甘んじることなく、どんどん発展する企業。
グーグルを見ると、いつもそんな思いがします。
私もいずれグーグルみたいな企業を起こしたい!
そんな気持ちに駆られることもしばしばです。
日々のタスクを実行し、少しずつ成長できればと思います。
6/30までにメルマガ読者50人獲得

の目標は、大詰めです。
現在43名で、他メルマガ執筆者様にも相互広告の依頼をしております。
メルマガの相互紹介などをしていただけるメルマガ執筆者がおられましたら、是非
ご連絡お待ちしております。
Tryotaro1975@aol.com

メルマガの読者数の制限などは全くしていません。
ここが正念場だと思い、有料広告以外のあらゆる手段を講じて目標を達成したいで
す。
また、読者の方にお願いがあります。
お友達1人に私のメルマガを紹介してもらえませんか?

以下の紹介文をコピーして送ってもらえれば、幸いです。

↓ここから↓
☆グローバルをめざす起業家・ビジネスパーソン必見↓↓
---------------------------------------------------
【ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント】
■ウォールストリートジャーナル(WSJ)の記事から起
 業・ビジネスのヒントを紹介
■WSJの記事を紹介する唯一のメルマガ!!
■英語の勉強にもなります。
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
 http://www.mag2.com/m/0000261802.html----------------------------------------------------
↑ここまで↑

大変おこがましいお願いですが、よろしくお願いします。

6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと7人
あと6日。お助けください。
メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/
6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと7人
あと6日。お助けください。



当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




| 高尾亮太朗 | ネット | 19:12 | comments(0) | trackbacks(1) | pookmark |
新興国はデカップリング?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナから見た起業のヒント
        〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
           2008/06/23 Vol.23(臨時号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと10人
あと8日。お助けください。




◎本日のニュース(2008/06/23)

1)見出し 

China, India Come Down From Lofty Matket Heights

2)内容

中国・インドの株式市場の暴落に関する記事。

中国とインドは世界で一番パフォーマンスの悪い株式市場の2国らしい。

暴落ぶりは、数字が物語っている。

例えば、インドの株価は先週の金曜日で年初から28%下がっている。

中国はもっとすさまじく、46%の下落という。

ちなみに、日経平均は、1月4日の初値が15,155.73円で、6月23日終値が13,857.47円だから、約9.6%の下落に止まる。

アメリカダウ平均は、約11%の下落。

日経平均も下がったという感覚があるが、インドはその約3倍、中国は約5倍ほど下落しているのである。

この下落により、中国の株式市場では2兆ドルの資産が消失した。

インド・中国の下落ぶりは新興国特有の現象ではなく、資源大国のブラジルやロシアは株価は順調に推移している。

もっとすごいのは、これだけ下落しておきながら、両市場は数年前よりも株価は高いらしい。

つまり、数年間ですさまじい株価の高騰があったということだ。

この株価の下落の要因は、輸出先であるアメリカの軟調な経済にあり、さらに大きな原因として商品価格の高騰・インフレ率の上昇がある。

先週の金曜日、インドでは卸物価指数が11%上昇したと発表された。

この発表により、インドのセンセックス指数は3.4%下落した。

中国の消費者物価指数は5月7.7%上昇したという。

これらの状況は、政策決定者にジレンマを与える。

つまり、高いインフレ率への処方箋として緊縮財政が考えられるが、信用収縮を引き起こし経済成長率は低くなる。

また、輸入品のインフレ率を下げるために、貨幣価値を高めることが有益だが、通貨の上昇は輸出にダメージを与える。

何とも状況は八方塞がりのようだが、経済成長率は極めて高い。

例えば、中国は2007年の11.4%よりは減速するものの、2008年は9.8%は達成できると予測される。

インドは2007年の9.0%には敵わないものの、2008年は7.6%の上昇は見込める。

インドのとある投資信託運用者によると、市場は急な下落をしたので近々ボトムを形成すると考えられるという。

3)今回の起業のヒント

中国・インドの株価暴落の記事であるが、記事のあちらこちらに、暴落したものの世界の他国に比べると高い成長が見込まれると、肯定的に表現されている。

アメリカのサブプライム問題の表面化により、いくつかの論調がなされている。

例えば、世界の経済がアメリカの経済悪化に影響されるというカップリング論。

いや、アメリカ経済の悪化の影響は限定的で、新興国の成長が世界経済を潤わせるという、デカップリング論。

そして、インド・中国の株価暴落を受けて、いやいやアメリカ経済の影響はやはり世界に影響するという、リカップリング論。

どれも真実味があるが、

資源国の豊富な資金の行方

に焦点を当てると、デカップリング論の方が強いと考えられる。

インフレは大きな問題であるものの、経済成長の高い新興国にはある程度は仕方ないことである。

人口の増加、生活水準の上昇を考えると、新興国の経済発展は今後大きく見込まれる。

資源国の豊富な資金がソブリンウェルネスファンド(国家ファンド、SWF)となり、新興国に集まると、さらに大きな経済発展が期待できる。

もちろん、バブルになる可能性は高いものの、バブルが崩壊する時期には日本・欧米諸国の経済が幾分良くなっていると予想される。

つまり、先進国の軟調な経済を、新興国の経済発展が支える構図だ。
まさに、デカップリング論。

中国・インドの株価の調整はまだある程度続くと思われるが、そんな時期だからこそ投資を始めるのにはいい時期かもしれない。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
▼中国・インドの株価は暴落したものの、数年前の株価よりもまだ高い。

▼新興国には、SWFの資金が集まる可能性が高く、経済成長が見込まれる。

▼先進国の経済停滞を新興国の経済成長が補完すると予測される。

▼新興国投資は、当分調整が続くが、投資を始めるよいチャンスかもしれない。
***************************

(特別企画 おすすめメルマガ紹介)
読者のみなさんに有益なメルマガを紹介します。

◎起業の成否はプラス思考。成功者は潜在意識を利用しているという共
通点があります。そんなプラス思考が得られるメルマガです。
☆プラス思考が欲しい方へ↓↓
「「自分を高めるココロ!」
テーマは
1.やる気(モチベーション)
2.コミュニケーション
なんとなくやる気が出ないときってありますよね。
そんな時、このメルマガを読むと元気が出ます。
成功哲学、成功法則をシャワーのように浴びていると…
潜在意識の中に変化が出てきます。
人間は自分の中に成功回路を持っているんです。
http://www.mag2.com/m/0000175190.htmlバックナンバー:http://yaruki123.seesaa.net 

◎ソフトバンク孫正義社長は、大学生の頃日本で流行っていたインベータ
ーゲームをアメリカに輸出して億というお金を稼いだと言われています。
特に、アメリカは日本の未来を行っている。そんなトレンドを紹介してく
れるメルマガです。
☆海外のトレンドを起業に活用したい方へ↓↓
∞〜〜〜∞〜〜〜∞〜〜〜∞〜〜〜∞〜〜〜∞∞〜〜〜∞〜〜〜∞
■『あなたの右脳を刺激!!〜タイムマシンマーケティング〜』

海外には未来の日本の姿がいたるところに!!
そんなトレンドを利用するのが「タイムマシンマーケティング」

新聞・雑誌などから皆さんのビジネスに直結する話題を紹介
起業ネタ・ブレストネタ・市場調査に最適です

■こちらから登録できます
http://www.mag2.com/m/0000263376.html

週2回の発行です

■ホームページにも情報満載
http://info-coordinate.net
∞〜〜〜∞〜〜〜∞〜〜〜∞〜〜〜∞〜〜〜∞∞〜〜〜∞〜〜〜∞

◎一つの新聞記事で10分時間を掛ける人がいます。一方で、一つの新聞記
事で1億稼ぐ人がいます。その差は、マーケティングのセンスがあるかどう
か。センスが磨かれるメルマガです。
☆売れるセンスを磨きたい方へ↓↓
=====================
「鈴木宣利の大きな魚を捕まえろ!」
http://www.mag2.com/m/0000259633.html

マーケティング活動を行う上で、大事な視点、
センスを高めていくためのメールマガジンです。
マーケティングに正解はありません。
見えないセンスを高めるための様々な情報や
厳選したビジネス書の情報を提供。
マーケティングは、気づきからはじまる!毎週配信
===========================


             
編集後記

こんにちは、高尾です。

今日も臨時の簡易バージョンです。

メルマガ読者獲得作戦ですが、MIXIでメルマガの相互紹介を応募したところ、多数の方から、承諾していただきました。

うれしい限りです。

昨日4人の登録があり、40名にやっと到達しました。

登録してくれた方、ありがとうございます。

あと7日間しかありませんが、この目標は絶対達成したいと思います。

小さな目標達成が、大きな目標達成につながる。

この言葉を信じて。

そこで、再度みなさんにお願いします。


お友達1人に私のメルマガを紹介してもらえませんか?

以下の紹介文をコピーして送ってもらえれば、幸いです。

↓ここから↓
☆グローバルをめざす起業家・ビジネスパーソン必見↓↓
---------------------------------------------------
【ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント】
■ウォールストリートジャーナル(WSJ)の記事から起
 業・ビジネスのヒントを紹介
■WSJの記事を紹介する唯一のメルマガ!!
■英語の勉強にもなります。
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
 http://www.mag2.com/m/0000261802.html
----------------------------------------------------
↑ここまで↑

大変おこがましいお願いですが、よろしくお願いします。

6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと10人
あと8日。お助けください。



メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いし
ます。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 高尾亮太朗 | 経済全般 | 21:34 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
海外赴任は家族問題解決が必須!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナから見た起業のヒント
        〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
                  2008/06/22 Vol.22(臨時号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと14人
あと8日。お助けください。


◎本日のニュース(2008/06/22)

1)見出し 

A Trip -- and a Change of Heart

2)内容

WSJ記者の実生活を赤裸々に表したコラム。

先週のコラムでは、香港駐在が楽しみでならないと書いたが、実際に香港で住
まいを探す旅行から帰ってきたら、駐在をせずにアメリカに残ろうと気持ちが
変わったという。

その理由は、妻が引越しと駐在生活によって、胃腸炎と脱水症状を引き起こし
て入院したからであった。

結局、妻は香港での生活は考えられなくなり、記者は駐在をやめざるをえなく
なった。

彼女が体調を崩した原因は、アメリカでの家が思った価格で売れないことであ
った。

売れないと、香港での家賃とアメリカでのローンを支払わなくてはならない。

かといって、安い価格で売ったならば、数万ドル損することになる。

また、家が売れるまで待ったとしたら、息子が学校に入れなくなる。

これらの悩みにより、妻は体を壊し、記者は駐在をあきらめることになった。

6)今回の起業のヒント

海外赴任の夢と現実のコラムである。

現実での問題が、サブプライム問題に絡んでいるということは、アメリカで景気
停滞の実情を表していると言える。

アメリカ経済の悪化は相当長引くであろう。

また、海外赴任の現実問題として、家族がいかに海外に溶け込めるかがある。

家族が問題を抱えると、満足に仕事に集中できず、結局会社にも迷惑をかけるこ
とになる。

そこで、

家族が現地に溶け込めるメンタルケアサービス

があればうれしいではないか。

精神科医などの専門家による現地でのワークショップ・メール相談などがあれば
、家族は安心して海外で暮らせるであろう。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
▼サブプライム問題は、アメリカ経済を蝕んでおり、経済悪化は長引くであろう。

▼海外赴任では家族がいかに現地に溶け込めるかが大きな問題になる。

▼家族が現地で安心して生活できるようなメンタルケアサービスは、海外赴任を
依頼する企業・実際に赴任する家族にとって、うれしいサービスであり、ビジネ
スチャンスである。

***************************

(特別企画 おすすめメルマガ紹介)
読者のみなさんに有益なメルマガを紹介します。

◎起業の成否は準備をいかに万全にするかにかかっている。そんな準備期間に必
要な情報を得るには、このメルマガがおすすめ。

☆起業準備をしている方へ↓↓

☆PR☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆PR☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆
 『よくなる独立開業!ステップアップ』まぐまぐメルマガ
 ●起業・独立開業を考え中の方からスタートした方まで役立つヒントや
  アドバイス盛り沢山。エッセイやビジネス書、面白サイト・メルマガ
  紹介等。開業実現性アップと会社運営効率アップがきっとできます。
  週1回火曜日ブログ形式で配信です。
  発行サイト:独立開業サポート http://www.dokuritu.jp/  申し込み:http://www.mag2.com/m/0000107356.html
☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆PR☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆PR☆
             
編集後記

こんにちは、高尾です。

今回は、臨時号として簡易バージョンです。

火曜・土曜はルーチンに発行しますが、たまに簡易号を発行してWSJ・私のアイデ
アを広げていければと思います。

メルマガ読者50人獲得はなかなか大変です。

昨日1人の登録がありました。

登録してくれた方、ありがとうございます。

あと8日間の戦いですが、この目標は絶対に達成したいと思います。

小さな目標達成が、大きな目標達成につながる。

この言葉を信じて、何がなんでも達成したいと思います。

そこで、みなさんにお願いがあります。


お友達1人に私のメルマガを紹介してもらえませんか?

以下の紹介文をコピーして送ってもらえれば、幸いです。

↓ここから↓
☆グローバルをめざす起業家・ビジネスパーソン必見↓↓
---------------------------------------------------
【ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント】
■ウォールストリートジャーナル(WSJ)の記事から起
 業・ビジネスのヒントを紹介
■WSJの記事を紹介する唯一のメルマガ!!
■英語の勉強にもなります。
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
 http://www.mag2.com/m/0000261802.html
----------------------------------------------------
↑ここまで↑

大変おこがましいお願いですが、よろしくお願いします。

6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと14人
あと8日。お助けください。




メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いし
ます。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




| 高尾亮太朗 | ヘルス | 13:51 | comments(0) | trackbacks(1) | pookmark |
農業投資は世界認識の変化に注意?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ウォールストリートジャーナから見た起業のヒント
        〜ビジネスアイデアと英語力の習得〜
                  2008/06/21 Vol.21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと14人
あと9日。最高の努力をします。



◎本日のニュース(2008/06/21)

1)見出し 

Agriculture Is Fertile Play for Investors
2)要約

発展途上国のより栄養価の高い食料への飽くなき需要とアメリカ中西部の大洪
水のような天災により、ダウ・ジョーンズAIG農業サブインデックスは、一年
前と比較して42%上昇した。

この流れに乗って投資するには、遅すぎるのか?

小麦・大豆などの商品先物は、価格変動が大きく、三ヶ月先の予想がつきづらい
という点で、リスクが大きすぎる。

もう少しリスクの小さな選択肢として、以下のようなものがあげられる。

まず、食料の商品市場に関連する上場投資信託(ETF)があげられ、過去一年間で
52%上昇した。

次に、農業に必要な物資を製造する企業の株式がある。

例えば、肥料生産企業は過去一年間で191%、種子や除草剤を提供する企業は同じ
く108%に株価は達している。

しかし、これらの農業関連企業の株価はPERが40倍から50倍と割高なのが問題だ。

次に、農業への投資から利益を得るのではなく、農業企業へ道具を提供したり、
新興国で農場を建設する企業への投資がおすすめだ。

例えば、機械メーカーのキャタピラーなどは、鉄鋼・エネルギーコストの上昇に
より、利益率が圧縮されている。

しかし、商品市況の高騰により農家は農機具を購入する必要がある点で、今後有
望であり、また株価はより割安に放置されている。

ただ、農場建設企業は、不作や農場売買の低迷などによりよりリスクが高い。

ロシアで農場を売買するスウェーデンの企業やブラジルで大型プランテーション
を建設する企業は、まだ利益率は低いものの、バランスシートと経営が健全であ
り、今後有望と言える。


3)気になる文章

So a wiser strategy might be to buy agriculture-related stocks that
haven't benefited from the investing euphoria. David Reidel, head of
Reidel Research, makes a case that farm-machinery makers and land
consolidators in emerging markets are more affordable ways to cash in
the trend.

4)気になる文章の和訳

よって、より賢明な戦略は、過剰な投資熱により利益を得ていない農業関連の株
式を購入することであろう。
ライデル研究所所長のデビッドライデルによると、農器具メーカーや新興国の農
場建設企業の株式購入はこのトレンドに投資するのにより手ごろな選択である。

5)気になる単語
speculative(形容詞) 《金融》投機の、投機的な、危険をはらんだ; 思索の、
思索にふける、熟考する

(例文)Harry was quiet when he became speculative about his future. :
自分の未来に関して思索しているとき、ハリーは静かになった。

6)今回の起業のヒント
農業への投資に関するコラムである。

アメリカに限らず、日本での農業関連投資は最近熱を帯びてきた。

例えば、肥料企業の株価が高騰を続けている

商品市況に連動する投資信託の発売が活発である。

また、農業に関する記事も最近多い。

直近では、セブン&アイが農業に参入するというニュースが日経新聞で報じられた

先週の日経ビジネスの特集は、「食の細道」という食料関連であった。

日々、新聞を含めた情報誌での農業・食料関連の記事がいかに多いことか。

今後の大きな市場であることは間違いない。

しかし、一つ気になる点がある。

それは、遺伝子組み換え農産物の賛否である。

日本・EUでは遺伝子組み換え農産物が否定的に捉えられているため、まだ大きな普
及に至っていない。

しかし、発展途上国では食料高騰を発端にした暴動まで起こっている。

この食料危機を乗り越えるには、遺伝子組み換えを活用するしか方法がないと言わ
れる。

60年代の緑の革命に匹敵する食料増産の方法なのである。

もし、全世界で食料不足が深刻に捉えられ、遺伝子組み換え食料が市場に本格的に
導入されれば、農業投資の土台が揺らぐことになる。

農業投資は現在有望なのは間違いないことであるが、世界の認識の変化がこの流れ
を大きく変える可能性は高いので、注意が必要だ。

***************************

《今回のヒントのまとめ》                
                              
▼食料市場高騰により、農業は投資先として有望だ。

▼しかし、現在の食料高騰を放置していると、今後食料危機が訪れるであろう。

▼遺伝子組み換えOKの風潮に世界が変われば、農業投資の妙味が薄れるので注意が
必要だ。

***************************

(特別企画 おすすめメルマガ紹介)
読者のみなさんに有益なメルマガを紹介します。
◎読書の目的はインプット。
より効率的にインプットし、アウトプットに時間を
できるだけ割きたいものです。そんな時間管理が必要な起業家・起業予定の方には
力強い味方のメルマガです。
☆起業を目指す多忙なビジネスパーソンの方へ↓↓
--------------------------------------------------------------------------
【起業本まとめヨミ!】
■数多くある起業本から厳選し紹介
■1週間に4冊の本を紹介します
■起業のアイディアやヒントが欲しいが、忙しくて本なん
て読んでられない方、オススメです
▼下記のリンクから購読できます
 http://www.mag2.com/m/0000266335.html--------------------------------------------------------------------------
             
編集後記

こんにちは、高尾です。
今回は農業関連のコラムを紹介しました。
現在の仕事が食品関係なので、大きく関係します。
食料市場の高騰は深刻な問題で、原料アップ分が販売価格に反映できていないのが
現状です。
だから、受注が多くても喜べない。
現実には、低価格品への需要のシフトが起こっているからでしょうか、受注が大幅
に増えており、受注残を多く抱えています。
多くの得意先にご迷惑をかけているので、謝罪の電話・訪問が仕事と化しています。
納入価格の上昇分が販売価格に転嫁できているならば、少しはうれしいことなので
すが、現実はそうではありません。
季節商材を扱っているので、あと1ヶ月無事に乗り越えれば、何とかなりそうです。
今年は、例年とは異なり暑くない夏を期待しています。
こんな時こそ、農業投資で儲ける必要があるのかもしれませんね。

メルマガの相互紹介はいかがでしょうか。
現在、星の数ほどのメルマガがネット業界では発行されています。
しかし、その中でルーチンに発行され、しかも有益なメルマガは一部に過ぎません。
そんなメルマガを今後も紹介しようと思います。

メルマガ読者50人獲得の目標は、現在停滞しています。
あと10日を切りました。
ラストスパートです。
コストの低いあらゆる手段を利用して、読者獲得をしようと思います。
小さな目標達成が、大きな目標達成につながる。
この言葉を信じて、絶対達成します。


メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと14人
あと9日。最高の努力をします。


----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→ tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


| 高尾亮太朗 | 資源 | 13:04 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ヤフー人材流出の苦難。
6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと14人
あと10日。最後の手段に出るかな。



6/20 Yahoo Plans Revamp Amid Staff Losses

ヤフーが、事業の構造改革をするという記事。
その目的は、マイクロソフトが買収提案で示した4750億ドル以上の企業価値にするための方法を市場にしめさなければならないからである。
しかし、真実はそうでもないらしい。
実は、ネットワーク部門の上級副社長であるジェフワイナーが、ヤフーを退職することになり、彼の後任を決める際に、外部からの人材獲得も含めて事業単位を再度構築しようというのが、真実みたいである。
記事では、メール・検索エンジン・ホームページなどの多くのプロダクトグループを、一つのプロダクト部門にまとめると書いてあるのみ。
つまり、具体的にはまだ何もわかっていない状況であり、ヤフー内部でもまだ決まってないらしい。
しかも、ワイナー氏の退職の後、グーグルとの提携をきっかけに、彼以外の上級副社長やそれと同等のクラスの退職が続いているという。
人材の流出は、企業にとって一番避けたいところ。
しかも、エグゼグティブクラスの人材の流出は、企業業績に直結する。
ヤフーは、今後とも外部の突出した才能の獲得を続けるとしているが、新規事業が多く、変化の早いネット業界では、偉才をひきつけるのは難しい。
特に、自由さと高成長が魅了のネット業界の中にあって、グーグルの後塵に排するヤフーは、人材獲得の面でも苦労するのではないだろうか。
グーグルとの提携を発表したものの、今後の成長戦略の見えないヤフーにとって、皮肉にもヤン社長が退任し、ポストヤン体制になるのが、一番大きなインパクトかもしれない。

6/30までにメルマガ読者50人獲得目標→あと14人
あと10日。最後の手段に出るかな。

| 高尾亮太朗 | ネット | 16:02 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
+ 広告
+ 執筆者プロフィール
高尾亮太朗

1975年兵庫県姫路市生まれ。白鳥小学校・淳心学院・駿台予備学校神戸校・早稲田大学政治経済学部に進む。大学進学時に政治家を志し、早大鵬志会に入会。・・・続き
+ twitter+ryotarotakao.com

高尾亮太朗公式サイト

+ パートナーサイト
+ メルマガ無料配信中!
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< June 2008 >>
+ SPONSORED LINKS
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
  • 【682号】米スーパー最大手・クローガーのハイロー戦略を単純に真似してはならない。
    常盤 (07/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    高尾 亮太朗 (03/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    mama (03/22)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    Ryotaro Takao (03/13)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    KI (03/13)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    高尾 亮太朗 (01/11)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    berry (01/10)
  • 【297号】高級百貨店チェーンサックス、ネットのプライベートセールを開始。
    あろえ (09/08)
  • 【321号】ドキュメンタリー番組には落とし穴がある。
    野呂エイシロウ (01/26)
  • テレビCMもグーグルが影響?
    イーモ (12/24)
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ パートナーサイト
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS