英語新聞ウォールストリートジャーナル(WSJ)から見た起業・ビジネスのヒント

英語がわからなくても最新アメリカビジネス事情を知りたい人、集まれ!
グローバルビジネスマンなら必読の英語新聞「THE WALL STREET JOURNAL(ウォールストリートジャーナル)」。ウォールストリート・ジャーナル研究家の高尾亮太朗が、最新の記事を解説し、起業・ビジネスのヒントを提供いたします。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
【676号】カリフォルニア産バレンシアオレンジ、売上が好転した要因とは?
 

カリフォルニアのオレンジKeoki Seu


◎本日のニュース

1)見出し
In Orange Trade, Success Never Tasted So Sweet

【出典】
http://goo.gl/iwvuJ


毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。
(サイトへの掲載は、翌日以降です。)
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
メルマガの登録をお願いします。
(もちろん無料です。)



2)要約
カリフォルニア産バレンシアオレンジの売れ行きが
回復している。これまでは、
甘みの強いマンダリンオレンジやトロピカルフルーツに、
需要を奪われていた。

この変化をもたらしたのは、収穫基準の変更である。
糖・酸の比率から糖の含有量に変更され、
より甘みの強いオレンジが出荷されるようになったからである。
これにより、

より甘い果物を好む消費者ニーズに合致するようになり、
売上増につながった。

◎キーセンテンスとその翻訳
3)キーとなる英文
The notion, obvious to some fruit connoisseurs,
is driving radical changes in the nearly $1.5 billion
 U.S. market for fresh oranges, as farmers try to
reverse years of falling sales and persuade consumers
 not to switch to other citrus fruit.

4)キーとなる英文の和訳
その考えは、果物の鑑定家にとっては明らかだが、
約15億ドルの全米生鮮オレンジ市場に劇的な変化を引き起こして
いる。
というのは、農家が長年の売上減少を反転させようと努力し、
消費者に他の柑橘類にスイッチしない説得しているからである。

5)気になる単語・表現
notion名詞概念;理解
obvious形容詞明らかな;言う必要のない
connoiesseur名詞鑑定家;通、目利き
radical形容詞根本的な、基本的な;過激な、急進的な
reverse他動詞〜を覆す;〜を逆転させる
persuade他動詞〜を説得する
citrus名詞柑橘類

◎記事から読み取った今日のヒント
6)ビジネスのヒント
アメリカのバレンシアオレンジの売れ行きが、
復活しているようです。バレンシアオレンジの主要産地は、
カリフォルニア州。だから、記事では、
バレンシアオレンジ(Valencia orange)ではなく、
カリフォルニアオレンジ(California orange)とされています。
バレンシアオレンジと対比されているのが、
マンダリンオレンジ(mandarin)。
バレンシアオレンジとは、
日本で言う皮の堅いオレンジで、
マンダリンオレンジとは皮の柔らかい温州みかん。
アメリカのオレンジ市場では、長年、
バレンシアオレンジの需要が減る一方で、
マンダリンオレンジの需要は拡大していたようです。

【バレンシアオレンジ・
マンダリンオレンジ一人あたり消費量の変化】
[バレンシアオレンジ]30年前 15ポンド(約6.8kg)
→2012年 10.7ポンド(約4.9kg)=約28.7%減
[マンダリンオレンジ]同期間で倍以上に増加
※マンダリンオレンジには、クレメンティンを含む。

売上が減少傾向にあったバレンシアオレンジですが、
今年は増加に転じるようです。

【出荷量が増加に転じるバレンシアオレンジ】
[出荷量]2013年 8.4%増(1600万ケース)予定
[価格]卸値は2.5%上昇(ケースあたり11.59ドル)
※1ケースは40ポンド(約18.4kg)

バレンシアオレンジよりもマンダリンオレンジの方が売れる要因は

もちろん消費者の嗜好に他なりません。
消費者はより甘いフルーツを好むため、
酸味のあるバレンシアオレンジよりも、
より甘いマンダリンオレンジの方が、
売れ行きが良いのです。そこで、
カリフォルニア州のオレンジ農家が採ったのは、
収穫ルールの変更。次のように変更しました。

【カリフォルニア州のオレンジ農家による収穫ルールの変更】
[変更前]糖・酸の比率
[変更後]糖の含有量

簡単に言えば、酸味を収穫基準から外し、
甘みのみを採用したことになります。このルール変更により、
市場に出荷されるバレンシアオレンジの甘みは増すことになります


このようなルール変更をしたのは、
消費者ニーズに合致させるためだけではありません。
実は、消費者の興味深い購買特性にも注目することで、
甘みを基準にしたルールに変更されました。
その購買特性とは、次の通りです。

【消費者のオレンジ購買における特性】
シーズン当初に買ったオレンジが美味しければ、
その後の購入頻度は高くなる。
逆に、シーズン当初になったオレンジが美味しく無ければ、
その後の購入頻度は低くなる。

初収穫時には出荷は伸びるものの、
その後小売店(主にスーパーマーケット)からの注文が
減少していることに、注目したようです。減少するのは、
初収穫のバレンシアオレンジの味が薄く、
その味に消費者が不満を持っていたからに他なりません。
美味しくなければ、その後にバレンシアオレンジを買う
動機はかなり薄くなります。
逆に、シーズン最初に買うオレンジの味が良ければ、
その後も頻繁に買ってくれるのです。初収穫の味が薄いのは、
熟すまで待たずに出荷していたからであり、
甘みと酸の比率が合格したからこそ、熟す前に出荷したのです。
だから収穫基準を甘みのみにすることで、
消費者が好む甘いバレンシアオレンジが、
初収穫時から出荷されるようになり、
リピートを期待できるようになります。

これまで、マンゴーなどのトロピカルフルーツやより
甘いマンダリンオレンジ人気により、
フルーツ需要は伸びるものの、
バレンシアオレンジは市場の縮小を余儀なくされてきました。
しかし、
消費者ニーズとともに消費者の購買特性に注目することで、
売れない理由を突き止めることに成功したようです。
特に興味深いのは、消費者の購買特性に注目した点です。
売れない理由は、消費者の購買活動において、
何かしら障害があるからに他なりません。
バレンシアオレンジの事例は、
消費者の購買活動を観察することの重要さを教えてくれます。

バレンシアオレンジ http://goo.gl/KAidB
マンダリンオレンジ http://goo.gl/ssVXQ
デルモンテのオレンジ紹介(画像付き)
http://goo.gl/1QIjh

***************************
《今回のヒントのまとめ》
1)バレンシアオレンジは、
市場の伸びるマンダリンオレンジとは対照的に、
市場の縮小に直面していた。

2)その要因は、
より甘いフルーツを好む消費者ニーズとともに、
追加注文が伸びないことであった。

3)そこで、
収穫ルールを糖と酸の比率から糖の含有量に変更することで、
消費者ニーズに合致するようにした。

4)さらに、ルール変更によって、
初収穫のバレンシアオレンジの甘みが増すようになり、
初収穫品を購入した消費者の追加注文が多くなる効果も表れた。
従来は、味の薄い初収穫品への不満が大きかったために、
リピート購入になかなかつながらなかった。

5)興味深いのは、
追加注文に大きな影響を及ぼす消費者の購買活動に注目した点であ
る。
消費者の購買活動を注意深く観察することで、
売上が伸びない要因を探ることができる。
*************************

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。
(サイトへの掲載は、翌日以降です。)
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
メルマガの登録をお願いします。
(もちろん無料です。)



7)おすすめ商品・サービス
◎JAFカード解約を考えています
実は経費削減の為、長年利用してきた
JAFカードの解約を考えています。
そこで、JAFの代わりとして考えているのが、
ENEOSカード。
ロードサービスが十分かどうかは、わかりません。
もし、利用されたことのある方がおられましたら、
教えてください。
http://goo.gl/dHxj1

◎ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ英単語

WSJメルマガを始めてから、もうすぐ5年。
この5年間でわかったことがあります。
読む上で知っておくべき単語さえわかれば、
大まかな内容はわかるということ。
備忘録の意味でも、調べた単語をサイト上にアップしています。
今後、メルマガとしてスピンアウトする予定にしています。
http://english.ryotarotakao.com/

◎Winecarte 簡単ワインの選び方

ワインカルテを作る時にいつも感じるのは、
ワインの情報を探すのが大変ということ。
公式サイト・通販サイトをいくつかあたって、
作っています。
http://wine.ryotarotakao.com/

編集後記
こんばんは、高尾です。
タイガース、どうしたんでしょうか?
おはパソでは、
西岡・良太の調子がよくなったことで期待が持てる
と言われていますが、それ以上に投手陣が心配です。
岩田、待ってるよ。

高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
高尾亮太朗のTubmlr⇒ http://ryotarotakao.tumblr.com
高尾亮太朗のGoogle+⇒ http://gplus.to/ryotarotakao
高尾亮太朗のPinterest⇒ http://pinterest.com/ryotarotakao/
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!


メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、
ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、
いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!
| 高尾亮太朗 | 農業 | 19:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【518号】売上減少に悩む木のクリスマスツリー、その反転攻勢策とは?
 

木のクリスマスツリー

By Our City Forest

◎本日のニュース

1)見出し
Fir Real? Christmas Trees in Crisis

【出典】
http://goo.gl/zX30P

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。
(サイトへの掲載は、翌日以降です。)
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
メルマガの登録をお願いします。
(もちろん無料です。)

2)要約
アメリカのクリスマスツリー市場では、
人工ツリーの販売が上昇する一方で、
木のツリーの売上は減少傾向にある。
その原因として、消費者の嗜好の変化と
経済環境が挙げられる。

嗜好の変化とは、大きな消費者層である
ベビーブーマー世代の多くが、
年々木のツリー購入をやめているということである。
また、30代・40代の消費者には、
元々木のツリーを購入する習慣がなく、
人工ツリーを選好する人が多いことも、影響している。

厳しい経済環境も、木のツリー市場にとっては逆風で、
中国製の安価な人工ツリーに需要を奪われている。
また、木のツリーを購入したとしても、
小さな価格の低いタイプを購入する人が多く、
木のツリー生産者・販売者は売上・利益の減少に悩むことになる。
さらに、2000年代初めの好景気時に栽培を始めた
モミの木が過剰に供給されていることも、
価格下落の要因になっている。

これらの市場縮小に対して、
生産者はマーケティングや調査へ投資金額を増やしている。
また、研究者には、より早く発育し、
より綺麗な形にでき、さらに害虫に強く長持ちする
モミの木を開発する動きもある。

◎キーセンテンスとその翻訳
3)キーとなる英文
While about 40% of U.S. households,
or about 37 million of 94 million homes,
bought live Christmas trees in 1991,
that percentage declined to 23%,
or 27 million of 118 million homes,
last year, according to
the National Christmas Tree Association,
a trade group.

4)キーとなる英文の和訳
市場団体の全国クリスマスツリー協会によると、
全米の全世帯の約40%、つまり9400万世帯のうち
約3700万世帯が、

1991年に木のクリスマスツリーを購入していた。
しかし、その割合が昨年には、23%、
つまり1億1800万世帯のうち
約2700万世帯に下落している。

5)気になる単語・表現
なし

◎記事から読み取った今日のヒント
6)ビジネスのヒント
今回は、クリスマスシーズンにぴったりな
クリスマスツリーに関した記事から。
日本とは違い、アメリカでのクリスマスツリーの主流は、
本物のモミの木を使ったツリー。しかし、その木のツリーが、
どんどん人工ツリーに侵蝕され、
クリスマスツリー市場のシェアを落としているという。

その理由として、2つ挙げられている。
1.人口動態に関連した消費者の嗜好の変化
2.経済状況の悪化
一つ目は、人口数の大きなベビーブーマー世代が、
木のツリーを購入しなくなったことが影響する。
記事には詳しく書かれてなかったが、
ベビーブーマー世代に多い離婚が大きく影響しているのだろう。
離婚すると、世帯数が多くなる一方で、世帯人数は減少する。
家族の人数が少ないのだから、大きくて高価な木のツリーではなく
人工ツリーで間に合わそうと考えるだろう。
友達の家族同士が集まって行うクリスマスパーティーで、
木のツリーが見られるならば、家で子供に見せることもない。
このように考えてもおかしくない。さらに、
この一人親の家庭で育った子供が大人になると、
これまで親しんできた人工ツリーを購入するようになるだろう。
このように、世帯数が増加する一方で、
木のツリーを購入する世帯数は減少している。
(全世帯数は、
1999年の9400万世帯から2010年の1億1800万世帯に増えているが、
木のツリー購入世帯は3700万世帯から2700万世帯に減少し
ている。)

二つ目は、特に詳しい説明は不要だろう。経済状況が厳しく、
失業率が高止まりしている環境では、消費者の財布の紐は固く、
木のツリーよりも安い人工ツリーを選ぶ消費者が増えている。

これらの結果、木のツリーの売上が減少しているのであるが、
それに追い打ちをかけるようにして、供給過剰が起こっている。
その要因は、
木のツリーを生産するには約8年という長期間必要だから。
つまり、好景気に湧いていた2000年初めに、
強気の予測で植えられた多くのモミの木が、
今年出荷されている。売れ行きが悪い一方で、
供給量が過剰なため、
価格は大きく下落。生産者・販売者にとっては、
泣きっ面に蜂である。

この大逆風に、木のツリー業界は匙を投げているわけではない。
ここから、木のツリー業界による、反転攻勢策を紹介する。
まず、生産者は、
◯マーケティングや消費者調査に大きな投資
をしている。単に、モミの木を育てて売るのではない。
育てたモミの木を、消費者が欲しいと思うツリーに仕上げ、
消費者が買いたいと思う販売方法で販売する。
例えば、ある生産者は、木の状態ではなく、
モミの木を日本にあるような鉢に美しく植えつける方法を学んでい
る。
また、ある生産者は、モミの木そのものではなく、
ツリーに合う形で販売している。
このような付加価値を付けることで、
アップセル(既存顧客により上位のものを購入してもらうこと)
につなげている。

また、研究者によって
◯木のツリーのデメリットを改善する研究開発
が行われている。デメリットとは、
1.発育するのに長期間(8年ほど)かかる
2.綺麗な形にするのが難しい
3.長持ちしない
など。これらを裏返すと、人工ツリーの特徴になる。
これらのデメリットがないから、
売れ行き不振に陥っているとも言えるだろう。
木のツリーが売れない本当の理由は、
これらのデメリットかもしれない。
実際、今年は木のツリーの売上は好調なのだが、
その理由は、週末天候に恵まれたからだけでなく、
20代で木のツリーがブームになっているからでもある。
特に、テーブルの上に飾れる小型ツリーが売れているという。

このような生産者・研究者の努力、
そして20代で小型ツリーのブームを考えると、
木のツリーの売上減少は、単に人口動態による
嗜好の変化や経済環境ではなく、
変化する消費者ニーズに答えられなかったからではないか。
例えば、
1.大きさ→部屋の大きさに応じたサイズバリエーションの提案
2.デザイン→モミの木以外の植物を使った新しいツリー
(例えば色)の提案
3.販売手法→発育段階が楽しめるツリーの提案
など、まだまだ工夫は可能だ。
***************************
《今回のヒントのまとめ》
1)クリスマスツリー市場では、人工ツリーの売上が
上昇する一方で、木のツリーはそのシェアを低下させている。

2)その要因は、ベビーブーマー世代が木のツリーを
購入しなくなったという人口動態上の嗜好の変化や、
経済環境の悪化とされる。

3)しかし、生産者のマーケティング・調査への投資や
研究者によるモミの木の品種改良を見ると、
消費者ニーズに合わなくなったことが、
木のツリー人気が低下している要因に思える。

4)大きさ・デザイン・販売手法など工夫を凝らせば、
反転攻勢は可能だろう。実際、20代で小型ツリーが
ブームになるなど、今年は売上が回復している。

*************************

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。
(サイトへの掲載は、翌日以降です。)
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
メルマガの登録をお願いします。
(もちろん無料です。)

7)おすすめ商品・サービス

◎Winecarte 簡単ワインの選び方

最近、ワインを勉強しています。
それをアウトプットする意味でも、
ワインのサイトを始めました。
焦らず少しずつ作成する予定です。
http://wine.ryotarotakao.com/

編集後記
クリスマスツリーと言えば、
昨日面白いツリーを目にしました。
そのツリーは、神戸のJR甲南山手駅近くのSCにあります。
お金を掛けなくても、工夫次第で楽しいツリーを
作ることはできるのですね。
気になる方は、こちらのページへ。
http://goo.gl/GiXUY

※個人的事情により、今年の年賀状送付は控えます。
ご了承願います。

高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com
(アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

| 高尾亮太朗 | 農業 | 21:01 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【486号】モンサントの遺伝子組換え作物、その副作用が引き起こす問題とは?
 


トウモロコシ畑

(from flickr

◎本日のニュース

1)見出し
Monsanto Corn Plant Losing Bug Resistance

【出典】
http://goo.gl/ZQCa4

2)要約
バイオ化学メーカー最大手のモンサント社に、
その遺伝子組換えトウモロコシが、
害虫に耐性をもたらしているという問題が浮上している。

この問題を発見したのは、アイオワ州立大学の昆虫学者アーロン・

グラマン氏。
グラマン氏によると、
モンサントの遺伝子組換えトウモロコシ種子を使う
アイオワ州北東部の4つの農場で、
殺虫剤に耐性を持つ害虫が見つかったという。
そのため、一部の農家が、
モンサントからライバルメーカーの種子に
スイッチしているという。

このような問題が起こるのは、同じ作物を何年も続けて栽培するからである。
その際、同じ殺虫剤を使い続けることにより、
害虫がその殺虫剤に耐性を持つようになる。

政府は、耐性を持つ害虫を作り出さないように、
遺伝子組換え種子を使う農家に対し、
一部の農場で非組み換え作物を作るように指導している。
しかし、農家は、
遺伝子組換え種子を使ったら農作業がより楽になり、
収穫量も増えるので、遺伝子組換え種子への依存を強めている。

この問題に対して、モンサントは、99%の農場で、
耐性を持つ害虫は検出されていない、と反論している。

◎キーセンテンスとその翻訳
3)キーとなる英文
Widely grown corn plants that Monsanto Co. genetically modified
to thwart a voracious bug are falling prey to that very pest
in a few Iowa fields, the first time a major Midwest scourge
has developed resistance to a genetically modified crop.

4)キーとなる英文の和訳
モンサント社が強力な害虫から守るために遺伝子を組み替えたとう
もろこしは、
広く栽培されているが、一部のアイオワ州の農場では、
まさにその小動物に頼らざるをえなくなっている。

これは、中西部に起きた大きな天罰であり、
遺伝子組換え作物への初めての抵抗である。

5)気になる単語・表現
thwart  他動詞     挫折させる;妨げる
voracious       形容詞     大食の
pest    名詞      小動物
scourge 名詞      天罰
the first time  接続詞句    はじめて〜する時

◎記事から読み取った今日のヒント
6)ビジネスのヒント
モンサント社(Monsanto Co.)は、遺伝子組換え作物で大きなシェアを握っている。
アメリカで取れるトウモロコシの三分の一が、
モンサントが開発した遺伝子組換え種子を使っている。

モンサントの遺伝子組換えトウモロコシの特徴は、
ラウンドアップ除草剤に強いということ。
通常、除草剤を使えば、トウモロコシにも影響が出るが、
モンサントの遺伝子組換えトウモロコシには影響が出ない。
モンサントの遺伝子組換えトウモロコシを使えば、
農作業が楽になるから、農家はこぞってモンサントの
遺伝子組み換えトウモロコシを使うことになる。

さらに、エタノール需要によるトウモロコシ価格の上昇も、
モンサントの遺伝子組換えトウモロコシへの依存を強くする。
モンサントを使えば、収穫量を増やすことができ、
それが収入の増大につながるからである。

しかし、モンサントの遺伝子組換え依存は、
害虫管理の基本を蝕むことになる。害虫管理の基本とは、
毎年同じ農作物・農作業を繰り返すと、
害虫がその方法に適応してきて、
これまでの殺虫方法が通用しなくなるということ。
モンサントの遺伝子組み換えトウモロコシに依存する農家は、
ラウンドアップをだけ強い、他の除草剤を使わなくなった。
これが、雑草や害虫に耐性を作り出す。

記事によると、殺虫剤や除草剤に強い
遺伝子組換えトウモロコシが開発される前は、
逆に小動物を利用して、
トウモロコシに害を与える虫を排除していた。
そのために、トウモロコシと大豆を交互に作るなど、
栽培作物を毎年替えていた。
しかし、モンサントの遺伝子組換えトウモロコシの開発により、
農作業が楽になり、さらに儲かるので、
農家は毎年同じ農場で何年もトウモロコシを作るようになる。

さらに悪いことに、モンサントの遺伝子組換えトウモロコシの方が、
競合メーカーの遺伝子組換えトウモロコシよりも耐性を持たれやす
く、
害虫の被害がより大きくなるとされる。
モンサント依存が、完全に裏目に出たと言っていいだろう。

アメリカで収穫されるトウモロコシの1/3が、
モンサントの遺伝子組換え種子を使っているとなると、
この問題によりトウモロコシ収穫量が大きく減少する恐れがある。
それが、トウモロコシ価格の高騰につながれば、
他の穀物価格にも波及するのは必至である。
遺伝子組換え作物は、農作業を効率化し、
収穫量を最大化させる威力を持つ反面、その過剰な依存は、
不作を招く恐れがある。そして、
将来起こるであろうとされる食糧不足問題を、
加速させるかもしれない。
***************************
《今回のヒントのまとめ》

1)モンサントの遺伝子組換えトウモロコシは、
除草剤・殺虫剤に強いために、このトウモロコシを使うと、
農作業が楽になる。

2)さらに、エタノール需要の増大によりトウモロコシ価格が上昇しているため
収穫量を最大化させるモンサントの遺伝子組換えトウモロコシへの
依存を高めている。

3)しかし、この依存が過剰になると、
毎年同じ作物を同じ方法で何年も続けて栽培することになり、
害虫に耐性が生まれることになる。害虫に耐性が生まれると、
逆に収穫量が激減しかねない。

4)このように、遺伝子組換え作物は、農作業を効率化させ、
収穫量を最大化させる威力を持つ反面、過剰な依存は不作を招く。
その結果、将来に予見される食糧不足問題を、
加速させるかもしれない。

***************************

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。
(サイトへの掲載は、翌日以降です。)
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
メルマガの登録をお願いします。
(もちろん無料です。)

6)おすすめ商品・サービス

◎Winecarte 簡単ワインの選び方
一番新しい記事は、

ワインと食事の相性、その組み合わせは本当に実用的なのか?
http://wine.ryotarotakao.com/archives/1265

です。

最近、ワインを勉強しています。
それをアウトプットする意味でも、
ワインのサイトを始めました。
焦らず少しずつ作成する予定です。
http://wine.ryotarotakao.com/

編集後記
こんばんは、高尾です。
今回の記事は、農業関連だったため、
かなり多くの専門用語がありました。
そのため、かなり苦戦。
いつもと違う分野の記事を読めば勉強になる反面、
難しい単語の前に挫けそうになることもあります。
知らない単語の多い文章を読むことは、とてもストレスフルです。
ただ、これに負けじとチャレンジしようと思います。

高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com
(アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。
⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、
いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら
⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを
⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、
できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、
いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、
内容については当方で責任を負える
ものではございません。
ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。

| 高尾亮太朗 | 農業 | 18:00 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
【340号】シリコンバレーで農業投資が増えるわけとは?
◎2010年4月3日09:13の最新ニュース
IPad Hoopla Starts; Waiting Game Begins
ipad発売で騒がれているが、この新端末が、
これまでアップル製品を買わなかった人にまで
充分広がるかは疑問だ。


◎本日のニュース


1)見出し 


Funds Seed Farm Companies


2)要約


シリコンバレーで、農業への投資が増えている。


正確に言うと、農業関連企業への投資で、

新しい肥料や環境を害さない家畜用飼料の開発に
お金が投じられているという。

農業投資が増えている理由は二つある。


一つは、水とともに農業は世界最大の

市場規模を持っているから。

もう一つは、新しい戦略を古いビジネスに

適応するというベンチャーキャピタル独特の論理に
合致するから、である。

3)キーとなる英文

While most of the farms are long gone, a new enthusiasm
 for agriculture has sprouted among the region's venture
 capitalists.

4)キーとなる英文の和訳

農業のほとんどは無くなって久しいが、
農業への新しい情熱が、その地域の
ベンチャーキャピタリストの中で芽生えてきた。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
sprout  自動詞     発芽する、成長する
enthusiasm      名詞      情熱
be long gone    他動詞句    いなくなって久しい

 (解説)
whileは対比を表す。

5)今日のヒント

シリコンバレーは、IT企業が多く最近環境関連ベンチャーが
多いと思われているので、農業投資とは少し違和感がある。

ただ地図を見ると、サンタクララバレーに位置するので、

農業関連企業が多いことは理解できる。

ベンチャーキャピタルが農業に注目する理由は、

その大きな市場規模と発展途上のビジネスモデルにある。

農作物はあらゆる食料品の原材料になるのだから、

その市場規模は絶大。

さらに、今後地球の人口増加し、また新興国の生活水準が

向上することを考えると、食糧が不足する事態に陥ることも
充分考えられる。

この市場環境は、日本国内だけに目をやっていては

全くわからないだろう。

食品関連企業ならば、この市場拡大のチャンスを

何とか活かしたい。(ただし、原材料コストが上昇する
という負の側面もあり。)

そして、農業は古いビジネスだから、

成長余地があるという意見。

逆転の発想とも言えるが、新規参入が少ない

古い業界だからこそ、そこには改善するチャンスがある。

需要がないのであればお先真っ暗だが、

需要が減少しているのならば、その原因を
解決すれば問題なし。

縮小市場を甘んじて受け入れている業界ならば、

ビジネスモデルを変えるだけで一人勝ちできる
可能性だってある。

日本では若者や他業界の企業が農業に参入しているが、

これまでの農業従事者になかった新しい発想で工夫すれば、
農業という業界が成長市場に生まれ変わるかもしれない。

************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼シリコンバレーで農業投資が増えているのは、
その世界的な市場規模と発展途上の
ビジネスモデルという理由による。

▼地球規模での人口増加、新興国の生活水準向上など、

食糧需要が今後大きく伸びることに目を向ければ、
農業を含めた食品関連企業には大きなチャンスがあると言える。

▼また、農業は歴史の長いビジネスであるがゆえに、

そのビジネスモデルが老朽化している。

▼新規参入者が新しい発想で工夫すれば、

一人勝ちだって夢ではない。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 


◎企業再生ガール

企業再生をテーマにしたビジネス小説です。
日経新聞などでは、企業再生に関連した記事をよく目にしますが、
記事で伝えられるのは、企業が破綻した理由と再生方法まで。
昨年は、
NHKで地方行政の再生をテーマにしたドラマが放映され、
それを視聴した私は、その人間臭いドロドロした
内実に大きな驚きを隠せませんでした。
なかなか内実まで知ることのできない企業再生。
それを小説で再現したのが、「企業再生ガール。」
この「企業再生ガール」をアマゾンで購入すると、
漏れ無く特典があるそうです。
4/8・9の期間限定。
小説だけでなく、音声でも企業再生を勉強できます。

詳細は、こちらまで。



◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は29名。↓

麺の口コミ・情報サイトです。
最新の掲載商品は、
ローソン 温玉ぶっかけうどん
です。
インフォ麺ション
⇒ http://blog.livedoor.jp/informention


編集後記

こんばんは、高尾です。
今日は本当に天気がいいので、
花見に行かれる方は多いのではないでしょうか。
実は、私も密かに花見を予定。
ただ、どこに行くかは未定です。
奈良まで足を伸ばしたいですが、
電車だと時間がかかるのが難点。
さぁ、どこに行こうかな。
もちろん、手作りお弁当持参ですよ。

高尾亮太朗のツイッター⇒ 
http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、
ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、
内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、
いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、
読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、
内容については当方で責任を負える
ものではございません。
ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
------------------------------
----------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■公式サイト: http://ryotarotakao.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
| 高尾亮太朗 | 農業 | 09:54 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【327号】政府が振興するマルシェ・ジャポンへの警鐘とは?
 ◎2月16日 11時40分現在の速報
Dollar Up as Europe Reels
ヨーロッパ諸国の財政問題により、
数カ月前のドル安懸念から、
ドル高ユーロ安に転じている。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704431404575067841924212332.html?mod=WSJ_hps_LEFTWhatsNews

◎本日のニュース


1)見出し 


Farmers Markets See Risks From Growth


2)要約


サンフランシスコ湾岸地域では、

ファーマーズマーケット(臨時の農産物直売所)が急増し、
出店者・来店者とも不足する事態に陥っている。

農業振興の政策や地産地消のトレンドとともに、

ファーマーズマーケットは増加した一方で、
出店する農業従事者の売上は最盛期の半分近くにまで減少している


出店者側は、最終消費者と触れ合うことができ、

ブランドを広める好機としてファーマーズマーケットを捉えていた


しかし、来客者の減少とともに、

ある程度の儲けがないと出店しない農業従事者が増えている。

そのため、主催者側は、

出店者確保が大変苦労するようになった。

この事態の背景には、自治体の規制の影響もある。


その規制とは、
ファーマーズマーケットに参加するには許可が必要であり、

また、自分の農場で収穫した農産物を少量しか販売できない、
というものである。

この規制によって、各農場が独自で出店する必要があり、

出店コストがかかる一方で、大きな売上が期待できないために、
利益が出にくい構造になっている。

3)キーとなる英文

Bay Area communities are more eager than ever to set up
their own farmers' markets-but there are too many farmers'
 markets and not enough farmers-or customers-to go to market.

4)キーとなる英文の和訳

湾岸地域のコミュニティでは、
以前よりも増して地元のファーマーズマーケットを
開こうという気概がある。
しかし、
ファーマーズマーケットが多すぎるほどに増加した影響で、
参加する農業従事者や顧客が不足している。

3)気になる単語・表現と解説

(気になる単語・表現)
be eager to do  形容詞     〜をしたいと思う

 (解説)
to go to marketは、enough A to doの構造の一部。
(この場合のAは、farmers or customers。)

5)今日のヒント


日本では、食糧自給率を向上させるために、

「マルシェ・ジャポン」という施策が行われている。
http://www.marche-japon.org/


この「マルシェ・ジャポン」とは、

街中にフランスのマルシェ風のおしゃれな農産物臨時直売所を作り

都会の人にもっと日本産の農産物を食べてもらおうといういうもの


ホームページで確認すると、

今のところ全国15地域で行われている。

さらに、各地方では、

地元の一次産品を直売所形式で販売しようという
動きが増えてきている。

しかし、戦略なき直売所の増加は、

記事にあるサンフランシスコのような事態になり兼ねない。

乱立することによって、以前には感じられた稀少性がなくなり、

消費者にとって魅力が無くなってしまう。

その結果、消費者の足が遠のく。


常設の直売所ならば、流通の主体に捉えることができるが、

臨時の場合は、売上確保よりもブランドの告知・
浸透が重要になる。

臨時の販売により認知度を上げて、

いかに普段の購入につなげるか。

ファーマーズマーケットはフロントエンド、

普段の購入がバックエンド。

この戦略がないと、臨時直売所での売上の増減に一喜一憂して

終わりになってしまう。

************************

《今回のヒントのまとめ》                                            
▼サンフランシスコ湾岸部では、
臨時の農産物直売所であるファーマーズマーケットが急増し、
出店者・来客とも不足する事態に陥っている。

▼日本でも「マルシェ・ジャポン」という

農産物の直売を振興する施策が行われているが、
単に乱立するだけでは、同じ事態になり兼ねない。

▼臨時直売所では自社商品の告知・ブランディングを行い、

いかに普段購入してもらうようにするかが重要になる。

▼ファーマーズマーケットはフロントエンド、

普段購入がバックエンドという戦略が必要だろう。

***************************


6)おすすめ商品・サービス 

◎インフォ麺ション⇒昨日訪問者は29名。↑
麺の口コミ・情報サイトを運営しています。
最近掲載した商品は、
「渡文・掛合工場 絹の細みち2食入り」
です。
今日は更新します。
是非、ご訪問・コメントお願いします。
インフォ麺ション
http://blog.livedoor.jp/informention/

7)おすすめメルマガ情報

「1日1ネタ!ビジネスアイデア生産工場。」
普段、ビジネスアイデアを考えることが多いのですが、
自分一人で独占しても仕方ないので、公開します。
☆ビジネスアイデアが欲しい人はこちら↓↓
------------------------------
---------------------
【1日1ネタ!ビジネスアイデア生産工場。】
■毎日1ネタ、ビジネスアイデアを公開します。
■企画・企業を考えている人には最適。
■新たな視点を学べるチャンス。
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
http://www.mag2.com/m/0000292645.html

------------------------------
---------------------

(今日のメルマガ完成時間)

◎記事を読んだ時間:15分 (ページ当たり10分)
◎執筆時間:68分(ページ当たり45.5分)

編集後記

こんばんは、高尾です。
農業に参入する企業や自営業者が増えているようですが、
生産(栽培)・販売とも高いハードルがあるようです。
特に、
販売面ではスーパーで販売されている格安商品と競合します。
いかに、美味しさと安全・安心を伝えるか。
ブランディングが重要になってきます。

ツイッターやっています。是非フォローしてくださいね。

高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の画像は、サイトにて。

(こちらのサイトで公開中⇒  http://blog.livedoor.jp/caferics/

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、
ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら

⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを

⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、

できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/


当メルマガの情報については万全を期しておりますが、
内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、
いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、
読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、
内容については当方で責任を負える
ものではございません。
ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
------------------------------
----------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
| 高尾亮太朗 | 農業 | 12:45 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【第133号】カリフォルニアのセントラルバレー、水不足で農業大打撃。
 ◎本日のニュース(2009/02/09)

1)見出し 

Shrinking Water Supplies Imperil California Farmers

2)要約

カリフォルニアの中央バレーが、北カリフォルニアの大干ばつにより、水不足
に陥っている。

その影響が、農業市場に大打撃を与えており、景気悪化に拍車をかけていると
いう。

カリフォルニアの農業市場は200億ドルにも及ぶ大市場んzので、この打撃によ
り失業率が全国平均よりも高く推移している。

さらに、中央バレーの住宅物件は供給過剰であるため、住宅価格の下落が凄ま
じく、消費に悪影響を与えている。

また、農業の衰退により、農業従事者が利用するレストランなどの周辺市場に
も影響が出始めている。

2)気になる文章

Mr. Diedrich's nephew, Todd Diedrich, is letting 1,000 acres of his
family's 1,500-acre farm go fallow this year to concentrate scarce water
. But he faces a predicament shared by many other farmers: He still has
to pay down a $210,000 note for a tomato harvester he and his father, Jim
, bought recently and a $700,000 note for a drip-irrigation system they
put in two years ago.

3)気になる文章の和訳

ダイドリッチ氏の従兄弟であるトッド・ダイドリッチは、家族の農場1500エイカ
ーのうち1000エイカーを今年利用せず、少ない農業用水を少ない農場に集約して
いる。
しかし、現在、彼は他の多くの農家も直面している苦境に立たされている。
つまり、彼と父親であるジムが最近購入したトマト農園のための21万ドルと、2年
前に設置した水切り灌漑施設のための70万ドルの月賦支払いが、依然として残って
いるのである。

4)気になる単語
dwindle (自動詞) 1)だんだん小さく(少なく)なる、縮まる 2)(名声な
どが)衰える、(品質などが)落ちる、低下する、やせる、重要さを失う

5)今回の起業のヒント

昨日の夜、テレビニュースで見たのだが、オーストラリアで山火事と洪水が起こっ
ているという。

その被害の大きさが報じられているが、災害が収まった後に身近な影響が出てくる


つまり、自然災害が産業に影響を与え、供給不足が価格上昇に繋がるということを
忘れていけない。

今回の記事も、北カリフォルニアの旱魃により、水の供給が不足し、その結果、中
央バレーの農業に大打撃を与えた。

そして、農業の打撃は、農作物の不足につながり、農作物の市場価格を上昇させる


ちなみに、カリフォルニア州の農産物の生産額トップ10を見ると、
牛乳・クリーム、ぶどう、苗類、レタス、牛、トマト、綿花、生花・観葉植物、い
ちご、ほし草
である。
また、輸出農産物トップ10は、
アーモンド、綿花、ワイン、オレンジ、牛乳・クリーム、ぶどう、牛肉製品、加工ト
マト、レーズン、クルミ
である。

これらの農産物の市場価格が今後上昇すると考えられる。

************************
《今回のヒントのまとめ》                
                              
▼北カリフォルニアの大干ばつの影響で、カリフォルニア中央バレーの農業は水不足
に苦しみ、大打撃を受けている。

▼さらに、住宅過剰地域であるために、住宅価格が急落するなど、経済状態は極めて
悪い。

▼その結果、失業率は全国平均よりも高まり、休耕田も増えている。農業の衰退によ
り、農家が利用するレストランなどの周辺業界にも悪影響を与えている。

▼災害は農作物の供給減を招き、その結果市場価格の上昇を招く。中央バレーの主要
農作物を見ると、今後上昇するであろう農作物を予測することができる。

***************************

5)おすすめ商品・サービス⇒ライフカード

最近、財布の現金がどんどん少なくなっています。

以前までは3万円を切ると、ATMから現金を補充していたのですが、最近は2万あれば、
まだ補充しません。

それはクレジットカードがあるから。

カード払いができるお店が増えてきました。

カードで払えるお店は、カード払いにしなきゃ損です。

それは、ポイントが付くから。

特にライフカードは、ポイント還元率が最大3.3%ととってもお得。

ライフカードの資料請求は⇒ ライフカード
(おすすめメルマガ)
新しいメルマガを始めました。
健康管理は、病気になってからでは遅いですよ。
☆健康が気になる独身ビジネスパーソン必見↓↓
---------------------------------------------------
【独身ビジネスパーソン必見!1日1分成功する栄養源。】
■成功するには体調管理から。成功する栄養源をお届けします。
■ビジネスパーソンのための唯一の健康情報メルマガ!
■1日1分あれば、健康なカラダに近づけます。
▼今すぐクリック⇒無料購読できます!
 http://www.mag2.com/m/0000281261.html
----------------------------------------------------

(今日のメルマガ完成時間)
▼記事を読んだ時間:18分 (ページ当たり9分)
▼執筆時間:50分(ページ当たり25分)

編集後記

こんばんは、高尾です。

今日は起きる時間が想定外に遅くなったために、仕事に追われています。

早起きは1日を有効利用するバロメーターではないでしょうか。

明日から改めたいと思います。

効果抜群の早起きする技・方法などがありましたら、教えてくれないでしょうか?

早起きすると優越感に浸れるので好きなんですが、やはり朝は弱いみたいです。(何
だか矛盾してそうですが・・・)

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。⇒ 
tryotaro1975@aol.com

今日の画像は、サイトにて。(こちらのサイトで公開中⇒ 
http://wsj.jugem.jp/  説明はこちらにて。⇒ 
http://blog.livedoor.jp/caferics/

微かな変化

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■編集・発行:高尾亮太朗 http://wsj.jugem.jp/
■ご意見・ご感想・お問合わせはお気軽に!→  tryotaro1975@aol.com
■発行人ブログ(ビジネスブログ):http://ameblo.jp/caferics/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

| 高尾亮太朗 | 農業 | 20:23 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
+ 広告
+ 執筆者プロフィール
高尾亮太朗

1975年兵庫県姫路市生まれ。白鳥小学校・淳心学院・駿台予備学校神戸校・早稲田大学政治経済学部に進む。大学進学時に政治家を志し、早大鵬志会に入会。・・・続き
+ twitter+ryotarotakao.com

高尾亮太朗公式サイト

+ パートナーサイト
+ メルマガ無料配信中!
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ SPONSORED LINKS
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
  • 【682号】米スーパー最大手・クローガーのハイロー戦略を単純に真似してはならない。
    常盤 (07/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    高尾 亮太朗 (03/25)
  • 【647号】米玩具メーカー・クネックスブランズ、国内製造への回帰で直面した意外な課題とは?
    mama (03/22)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    Ryotaro Takao (03/13)
  • 【434号】練り歯磨きを煩わしく思う消費者。その本当の理由とは?
    KI (03/13)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    高尾 亮太朗 (01/11)
  • 【419号】赤がブームのニューヨークレストラン業界とランチェスター戦略
    berry (01/10)
  • 【297号】高級百貨店チェーンサックス、ネットのプライベートセールを開始。
    あろえ (09/08)
  • 【321号】ドキュメンタリー番組には落とし穴がある。
    野呂エイシロウ (01/26)
  • テレビCMもグーグルが影響?
    イーモ (12/24)
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ パートナーサイト
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS